• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あいぴょんの愛車 [ホンダ ゼストスパーク]

整備手帳

作業日:2018年7月7日

素朴なギモン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアコン不調はコンプレッサーが回っていないということが判明したのですが、
エンジン始動後、エアコンをポチっとすると、しばらくはそこそこ冷たい風が出るのです。しばらく走ってるうちにただの風になるのですが…
コンプレッサーが回ってなかったら最初から冷たい風は出ないのでは?

最初だけは出るってのは?

クラッチがつかないのでコンプレッサーは回らないってのは見てもらってわかったので、確かなことなんですが…

素朴なギモンでした

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター

難易度:

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度:

クーラント補充

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

安定感が無いし、、突き上げきついので、何か対策できないかと、

難易度: ★★

OIL交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月7日 12:16
初めまして。
エアコンガスが少なくても、コンプレッサー止まる様になってませんでしたっけ?
自分は19年式のスポーツですが、昨年温い風しか出なく、エアコンガスクリーニングをしてもらったら、300g位ガスが抜けてました。今は良く冷えます(^^)
コメントへの返答
2018年7月7日 14:47
コメントありがとうございます。ガスは入ってました。というか、最初はきっとガスが少ないからコンプレッサーが回らないのだと思い、見てもらったら、若干の減りで、補充。でも改善されなかったため、再度受診。この時、ガスはあるけどコンプレッサー回らず、でした。クラッチまでは電気がきてるけど、くっついていかないからコンプレッサーが回らない、と。つまりはクラッチの故障だけど、クラッチだけ修理って無いからコンプレッサー交換ということになりました…。コンプレッサー交換したら真空引きしてガスも入れ直してコンプレッサー回った状態で、その他の詰まりがないかを確かめるそうです。今の状態ではコンプレッサーが回らないので、ガスが流れていかないので、詰まりを発見することはできないので。

プロフィール

あいぴょんです。よろしくお願いします。 ごくごく普通の一般人です。車を自由自在に操れる方、憧れます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
R1.7.28 今日からうちに来ました! N-ONE works28 (Honda ca ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド
2018年7月18日 今日からうちに来ました!
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation