• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y@ss-Type976のブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

カワイイ❤️

カワイイ❤️スタイルと使い勝手と経済性。
どれをとっても最高です❤️
Posted at 2025/06/14 17:28:43 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年11月26日 イイね!

素晴らしい世界がそこにあります

素晴らしい世界がそこにありますポルシェ・ケイマンS(Type987)から乗り換えて2ヶ月半、走行3,400キロを超えての率直な感想を書きます。
ちょっと長いです😅

結論から言うと、全く不満とかはありません。
まあ、あるにはあったけどパーツ換えて解決したので、その辺のことは後述します。

◾️世界観
まずオープンエアで走ることによって得られる世界があまりにも素晴らしい。
ひとことで言うと「爽快感」という言葉に集約されるのだと思いますが、
(1)ワインディングでは鳥たちの歌声がBGM。
(2)キラキラ流れる木漏れ日がまるで映画ワンシーンのよう。
(3)夕陽も星空も、都市のビル群も街路樹も、全方位で楽しめる。
と言ったところでしょうか。
特に(1)には感動しました。
納車する前はマフラーを交換する気満々でしたが、鳥たちの歌声が聞こえにくくなればこのクルマの魅力が半減すると思い、このまま純正でいく予定です(純正のP54Bは意外と良いサウンドですし)
ケイマンSも素晴らしいスポーツカーでしたが、速さだけじゃない、全く異なるスポーツカーの楽しみ方がロードスターにはあると思います。

◾️動力性能
これから購入を検討されている方が、一番気になっているのがパワーじゃないでしょうか。
モータージャーナリストが口を揃えて「パワーがない」と言っていますが、ケイマンSから乗り換えた私は全く気になりません。
確かに所有する前は「きっとかったるいのだろうな」と思っていましたが、全くそんな事はありません。
馬力は295ps→136psで半分以下。
トルクも34.7kg-m→15.5kg-mで半分以下。
(新車価格も半分以下🤣)
それなのに、もっとパワーが欲しいという感情はありません。
巧妙にセットされたギヤレシオだったり、徹底した軽量設計による賜物なのだと思います。
マツダさん偉い👏
とはいえ、いままで6速ホールドで走れていた坂道も、ロードスターではエンジンが「ブルブルブルブルブル…」となるので、シフトチェンジが必要ですが、むしろ「頑張らないと走らない」というところが良い。(この「ブルブル」何年振りだったかな笑)
世間では2Lを望む声が多いようですが、私的には1.5Lが「必要にして十分なパワー」のように思います。

◾️ドライビング
NDのスロットルペダルはポルシェと同じオルガン式。
ケイマンSのペダル配置は、●00キロ以上からのフルブレーキングでヒール&トウ(トウ&トウ)がやりやすい位置関係になるので、街乗りで綺麗にキメるのは至難の業。
おまけに、これはオルガン式の全ての車種で共通ですが、かかと側の可動範囲がせまいので、吊り下げ式のようなかかとを引っ掛けるような操作ではペダルはビクともしません(細身のシューズではトウ&トウも難しい)
なのでロードスターでもヒール&トウは難しいだろうと思っていましたが、なんとタウンスピードでも難なくキメられます^ ^
ただし、エンジンのレスポンスはポルシェやホンダのタイプRのように瞬時に「バン!」と吹け上がるような鋭さはないので、アクセルの踏み方は少し工夫が必要です。
強く踏んでも瞬時に反応しないし、深く踏んでも瞬時に回転が上がらない。
イメージとしては「長く、適量踏む」という感じ。
このペダルワークに慣れれば、サイコーに気持ちよく走らせられますよ😁

◾️軽量設計の良し悪し
ハンドリングは軽快ですし、先述の通り軽さのおかげでパワー不足を感じさせない走りに大きく寄与していると思います。
フロアマットも表面はフカフカで品質も高い印象ですが、手に持つとむちゃくちゃ軽いです。
グラム単位の軽量化の積み重ねで、1tちょいのボディを生み出しているのでしょう。
しかし、一つだけ欠点が「シートの背もたれが中空」という点です。
そのおかげでシートもかなり軽いらしいのですが、背もたれがハンモックのような構造になっていて、私の場合背中が変な曲がり方になるようで、背骨の1箇所に荷重が集中して激しい痛みに見舞われます。
せっかくの休日ドライブも、終盤には苦痛を感じるようになるため、シートを交換して解消できました。
※詳細はパーツレビューにて。

◾️オカネとか
保険料がケイマンSより高くなりました。
これが唯一のマイナス要素ですね(笑)
ロードスターオーナーの皆さん、安全運転しましょう。

◾️そのほか
乗り換え前は「小さなクルマだから煽られるのかな?」と心配していましたが、いまのところそういう事にはほとんど遭遇していません。
生身の人間が見えるからなのか、人のプライバシー空間に立ち入らない日本人の本能がそうさせるのでしょう(笑)
おかげで安心してドライビングを楽しめます。


ということで、小さなクルマへの乗り換えでしたが、全く無問題です♪
最後まで読んでいただいてありがとうございました^ ^
Posted at 2024/11/26 12:52:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年09月04日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】再登録したので13年だけど、家を建てた時にDC5を買って登録したので、かれこれ19年くらいお世話になってます。
時の流れは早いものですね。
今後も懲りずに宜しくお願いします🙇

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th










Posted at 2024/09/04 15:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月18日 イイね!

どうしよう。。

どうしよう。。先日仕事帰りに、ちょっと思い立ってとあるクルマ屋さんへ。

写真は検討してるネクストのカタログです。(象印クイズか)
ケイマンの下取りが良ければいっちゃうかも?

対応してくれた新人さんは、うちの娘ちゃんと同じくらいの歳頃の店員さん。
ほんとに初めての接客だったみたいで「私の最初のお客さんになって下さいっ!」とお願いされてしまいました💦
危うく「う〜ん。お父ちゃん頑張っちゃう❤️」って言ってしまいそうでした(爆)

そんなこんな話してたら、奥からマネージャーさんが飛んできて「もったいない!大丈夫なんですか?(正気ですか?)」「買い替えじゃなくて増車の方が良いのでは?」と、現実に引き戻されました(笑)

いや、いつ壊れるかわからない輸入車と、安心の国産では、どっちが現実的なんだろうか??

ケイマンも自分の理想形に仕上がっているから、確かにもったいないっちゃんねー
眠れない夏の夜はつづく。。
Posted at 2024/07/18 21:58:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年05月03日 イイね!

ぶらカメラ

ぶらカメラ昨日はお天気もまずまずだったので、カメラ片手にぶらりドライブ行ってきました。
いい感じの写真が撮れるという平成筑豊鉄道沿線を散策。
油須原駅は煉獄さんが牛鍋弁当食べてそうな佇まい🍱
とても趣深い。

この平成筑豊鉄道のキャラクターのLINEスタンプがあるようなので、気になる方は是非DLしてあげてください。















































ジャポニカ学習帳📖






















Posted at 2024/05/03 16:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カワイイ❤️ http://cvw.jp/b/1024769/48485526/
何シテル?   06/14 17:28
【2018.01.27更新】 気が向いたときにオートポリスに登って…ました(笑) 今はケイマンS(type987)に乗り換え、サーキットは事実上の引退です(T_...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 19:28:22
RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 02:01:02
PROSTAFF BF 防水スプレーLS03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 20:22:45

愛車一覧

マツダ ロードスター ミアちゃん (マツダ ロードスター)
ケイマンSからの乗り換えです👍 急に思い立って仕事帰りにロードスター契約しちゃいました ...
フィアット 600 チコちゃん🍊 (フィアット 600)
ヨメさんがどうしてもドアは4枚あった方がいいと言うので、チンクちゃんに全く不満はなかった ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ スクル700@いも虫ペダル☆ (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
2017モデルのスクルトゥーラ700 です♪ シルクブラックが美しすぎるww この「7 ...
フィアット 500 (ハッチバック) トポちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
シン・ヨメ号 元々は春ごろボーズにヨメさんのクロスロードをあげて、それまでに納車できれば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation