• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y@ss-Type976のブログ一覧

2019年02月09日 イイね!

自動運転とか

自動運転とか昨年12/20、警察庁が「自動運転でやっていいこと(案)」を公表して話題になっていましたね。
「技術の進歩はすごい」「もはや運転ではない」「事故った時の責任は?」など、いろいろな意見があると思います。


やっていいことは

(1)手放し運転
(2)携帯電話やスマホの操作&通話、メールもOK
(3)本や雑誌を読む
(4)弁当を食べる

などなど。結構驚きの見解です。

機械も完全ではないので、最後の砦としてドライバーが危険を判断してブレーキをかける。というのが常識的な発想と思いますが、このやっていいことリストを見るとそれは不可能です。
ということは、自動運転の自動車を生産・販売するメーカーが全責任を負う。という意味なんでしょうかね。
メーカーとしてモノやサービスを提供する以上、責任は付きまとうわけですが、なんとも荒っぽい発想です。



倫理的な面を考えるとネガな論調になりますが、まんざら悪いことばかりでもないと思います。


昨年全国的に報道された博多のあおり運転。
その加害者とされる人が逮捕されました。
事件の詳細はここでは置いておいて、このような「自分の気持ちを制御できない人」が少なからずいるということなんだと思います。

それに加えて、運転免許の在り方も「身分証明」のように、事実上「お金で買うもの」になり下がっているのも、現在のカオスな交通事情を生み出している一因でしょう。

自動車学校のHPを見ると、見るからに運転歴10年以内(下手すりゃ5年以内くらい)のチャラい・・・ではなく、若い教官たちが「楽しく免許をとりましょう♪」と、素敵な笑顔で微笑んでいます(笑)
君たちがどんなことを教えられるんだい??
楽しくやることは否定しませんが、人の命を預かっていることは忘れないでいただきたい。
※若いドライバーを否定しているのではありません。上手い子は沢山います。



話を戻して、まんざらでもない理由ですが、このような現代の交通事情を考えると、むしろAIやロボットに運転してもらったほうが、より安全で秩序が保たれた世の中になるのではないかと思うわけです。

もし「自動運転モードを解除(普通モード)」して、あおり運転をしたら、明確な意思を持ってやる事だから、危険運転罪や殺人罪、殺人未遂など、バシバシ適用すれば良い。


そして免許取得や更新の時に、運転者の適性検査をもっと厳格化して、先述の気持ちをコントロールできない人や、歩道を爆走してもなんとも思わない人たちを不適格として、運転免許の取り消しや、自動運転限定免許に格下げする。
本当に良くしたいのなら、このくらいの事をしなきゃダメなレベルに来てると思います。

ポイ捨て禁止条例と同じで、なんとも情けないレベルの話です。



便利を追求し、退化する人類。
そして、完璧なロボットに管理される人類。
人間が知能を持ったロボットに飼育される時代も、そう遠くないのかも??


みんカラやっている人は、クルマとの会話を楽しんでいる方が多いと思います。
自動運転はもはやクルマじゃない!と、私も思っていますが、世の中的にはアリなのかな~と思います。
クルマと会話を楽しみたい人は、そういうクルマを選び正しい運転技術でもって、自動運転の人種と共存すれば、今より随分マシになるんじゃないかと思います。


とまあ、説教がましくなりましたが、たまにはまじめな話を書いてみようと思った次第でした(笑)
Posted at 2019/02/09 10:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!12月23日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


時の経つのは早いですね。
一生大切にしたいと思える一台に、ようやく出逢えました❤️


■この1年でこんな整備をしました!
⇨磨き&ガラスコーティングで、超美人さんになりました♪


■愛車のイイね!数(2018年12月16日時点)
105イイね!

■これからいじりたいところは・・・
⇨カミングスーン

■愛車に一言
⇨あまり遊びに行けなくてごめんね。
来年はたくさん遊びに行こう☆


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/12/16 19:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月07日 イイね!

復活の呪文

復活の呪文2年前に撥ねられたあと、ハンドルやディレーラー ハンガーが曲がっている以外にダメージはなかったので保管していたロード。

改めていつもお世話になってる自転車屋さん(グローバルディーラー)に診てもらい、フレームもカーボンフォークも問題ないことが確認できたので、この度修理して復活いたしました。

で、私が乗るのではなくボーズの愛車です^ ^
普通のチャリンコと勝手が違うので、慣れるまではオヤジ同伴でトレーニングです。

ボーズがのるので注文したスタンドが、入荷したので、先程二人で取りに行きました。

ロードはスタンドないものですが、子供が乗るには必需品ですね☆

ガッチリしてなかなか安定してます^ ^




ボーズが「何キロ出るか試したい」というので、農道で最高速トライしたら38キロでした。
※オヤジはヘトヘト…
Posted at 2018/07/07 17:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月23日 イイね!

家族が増えました☆

家族が増えました☆なんか急なんですが、ワンコがうちにやって来ました♪
タイトル画像は生後1カ月ちょいの、ブリーダーさんのHP画像を拝借。





シルバーダップルという、少しレアなカラーです。
もう少し背中とかにもシルバーが入っていると良かったけど、まあ実際に見てしまうとカワイイこと^ ^







見るだけだったのが、結局即お買い上げとなりました(笑)
在来種と馴染ませるのが、少し大変かもね〜^ ^








Posted at 2018/06/23 19:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月20日 イイね!

今まで乗った中で一番良かったクルマは?…の投稿

今まで乗った中で一番良かったクルマは?…の投稿みんな同じだと思いますが、「その時の一番」を選んで乗る訳なので、いま「一番は?」と聞かれれば、もちろんケイマンです。

10年前のクルマだけど、元々レトロな雰囲気もあり、ポルシェのデザインコンセプトが昔から大きく変わっていないので、あまり古さを感じないですね。

乗ると分かってもらえると思いますが、ケイマンは真のドライバーズカーです。



二番手はやっぱりインテR(DC5R)

これも乗るとわかる高いポテンシャル。
巷じゃDC2を懐かしむ声が多かったですが、性能はDC5の圧勝です。
サーキットでも安心感がまるで違います。



で、三番目はインテR(DC2R)

この子の魅力は、もはや説明不要でしょう。


最近は、便利なクルマは増えたけど、楽しいクルマは随分減っちゃいましたね。
環境を考えつつも、楽しめるクルマが身近な価格帯で出てきて欲しいものですね^ ^
Posted at 2018/05/20 20:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「カワイイ❤️ http://cvw.jp/b/1024769/48485526/
何シテル?   06/14 17:28
【2018.01.27更新】 気が向いたときにオートポリスに登って…ました(笑) 今はケイマンS(type987)に乗り換え、サーキットは事実上の引退です(T_...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 19:28:22
RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 02:01:02
PROSTAFF BF 防水スプレーLS03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 20:22:45

愛車一覧

マツダ ロードスター ミアちゃん (マツダ ロードスター)
ケイマンSからの乗り換えです👍 急に思い立って仕事帰りにロードスター契約しちゃいました ...
フィアット 600 チコちゃん🍊 (フィアット 600)
ヨメさんがどうしてもドアは4枚あった方がいいと言うので、チンクちゃんに全く不満はなかった ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ スクル700@いも虫ペダル☆ (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
2017モデルのスクルトゥーラ700 です♪ シルクブラックが美しすぎるww この「7 ...
フィアット 500 (ハッチバック) トポちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
シン・ヨメ号 元々は春ごろボーズにヨメさんのクロスロードをあげて、それまでに納車できれば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation