• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y@ss-Type976のブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

AP走行会オフ&熊本ラーメンの旅☆

AP走行会オフ&熊本ラーメンの旅☆今日は久々のオフ会。
オートポリス走行会&熊本ラーメンオフでした☆

さすがに占有走行は費用的にキビシイので、「体験走行」「APチャレンジ走行会」「4輪スポーツ走行枠」の好きな走行会メニューに勝手に参加するスタイルで開催しました。

皆さんが無事に走行を終了できて安心しましたわーい(嬉しい顔)
走行後は皆さん清々しい笑顔で、こっちまでうれしくなりましたほっとした顔


サーキットオフという特殊なプランだったので、参加者は5~6台程度を想定していましたが・・
フタを開ければ16台くらい(?)
皆さん、ステキすぎです指でOK


◆体験走行◆
 私もチビ等を乗っけて参加しました。
 体験走行が一番エントリーが多かったですね♪
 しかし、きっと皆さん物足りなかったことでしょう・・。
 これを機に・・(ニヤ


◆チャレンジ走行会◆
 チャレンジ走行会には、カラーさん、黒智さん、私のマイミクのゆーいちさんの3名がエントリーモータースポーツ
 私は10%勾配(ジェット下)と、2ヘア&最終コーナー辺りで観戦しましたが、皆さんとっても熱い走りをされていましたうれしい顔
 やっぱり、モータースポーツは最高ですね☆


◆4SP◆
 車高調導入後、初走行と言うこともあり、最初はノーマルとの挙動の違いを観察しながらの走行でした。
 ある程度ケツの踏ん張りと流れ具合が解ってきたので、少しペースを上げてみたのですが・・・
 3コーナー手前で5速に入れるところを、誤って3速に!!!
オーバーレヴ!
オーバーレヴ! posted by (C)y@ss

 やっちまいました・・オーバーレヴ!!


 その決定的瞬間は、コレだ・・1・2・3


 おこられる~げっそり



1本目は大事を取ってこれで終了。
ピットに戻って、エンジンの音も特に問題なさそうなので、気を取り直して2本目の走行に臨み、今日のベスト 2’19”73 をマークしました。

20110521ベスト
20110521ベスト posted by (C)y@ss

自己ベストの0.31秒落ち。
ノーマルサスのタイムに及ばず少々残念な結果でした。


気温や路面温度もさることながら、まだまだ減衰力の設定がうまくいってないですね。
これから少しずつ煮詰めていきたいと思います☆



ちなみにベストラップの動画は、カメラのスイッチ入れ忘れで撮れておらずww!!
これで3回連続ベスト動画なしです(笑)
仕方ないので、1本目のベスト「2'20"73」の動画です・・。

2ヘアの立ち上がりで映っているクルマはヨッシ~R♂さん??




AP走行会を終了し、約半数のメンバーと植木方面へ下山し、熊本ラーメン「えぼし屋」さんに行ってきました。
なかなかイイ感じのお味でした♪

20110521ラーメン
20110521ラーメン posted by (C)y@ss



そして、オフ会の後はやっぱりコレ♪
08
08 posted by (C)y@ss


と、言う訳で、本日ご参加頂いた皆さん、大変お疲れさまでした☆
次回のサーキットオフは10月以降を考えていますので、その時は是非宜しくお願いしますね!!


フォトギャラリーはコチラ
Posted at 2011/05/21 23:40:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月11日 イイね!

AP&ラーメンオフ エントリー情報☆

21日の「AP走行会&ラーメンオフ」のエントリー状況をご連絡しまー


【体験走行】 
 ナナさん
 yoさん 
 ぱちもんさん 
 yukiさん 
 SINちゃん
 zestさん
 y@ss 

【チャレンジ走行会】 
 まるさん 
 黒智さん 
 y@ssお友達
 y@ssお友達のお友達(検討中) 

【4SP】 
 YUENさん 
 ハセさん 
 YOYOクン 
 まえごんさん(調整中) 
 y@ss 

【応援☆】 (「参加できるかも?」とご連絡を頂いていて、走行するか否か未定の方も含みます) 
 くま@さん 
 のむえもんさん 
 しげさん 
 てれすこさん 


ラーメン屋さんへの移動は、下記リンクの通りです。
http://yj.pn/oeu8Si
ヤホー任せのルートですので、本番では少し変わるかもです。 
各自ナビの登録をお願いします。
 
危険・警告一般の交通への影響を考え、途中で停止して隊列を組みなおすことは致しません。
だからと言って、無理して前走車についていって事故を起こさないようにしてくださいねクローバー
 


当日、私はゲートオープンに合わせてAP入りの予定です。
途中、「日田の一品街」に7:30頃到着予定で考えています。(毎度のことですが、遅れる可能性あり)
関連情報URL : http://yj.pn/oeu8Si
Posted at 2011/05/11 23:19:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

ドライビング・メカニズム

ドライビング・メカニズム先日ホットドグさんにお誘い頂いて、NSXクラブ九州さんのオフ会にお邪魔した時の事。
スペシャルゲストの元さんこと、黒沢元治氏の講演は非常に興味深い内容でした。

 
その席上で元さんの著書「ドライビング・メカニズム」の話題が出まして、限られた時間の講演会では語りつくせない元さんのビジョンを是非知りたいと思い、帰宅後アマゾンで即買い(笑)


ご本人も書かれていますが、この本はクルマを速く走らせたい人はもちろん、そうでない一般ユーザーにとっても知っておいて損はない「高速で移動する重量物にかかる力と、それを操る人間の避けられない生理的タイムラグ」について、解りやすく解説されています。

 
これを読むと、元さんのものすごさがわかります。
ここで私がベラベラ書いては元も子もないので、興味のある方は是非お近くの書店で(爆)


 
この本の「あとがき」にとても興味深い言葉がありましたので、それだけ軽くご紹介。

+++++
 
「近年「速く走ろう」というコンセプトは社会悪とされる可能性がある。しかし、それは人間が人間であることに否定につながる。クルマは人間、あるいは社会が生み出し育ててきたもの。速さは最も重要視されてきたものの一つ。それを否定することは---」

「その先に新しい展望が見えるのならそれも良いが、私にはその能力は無い。私が望むことはビューティフルな運転をすることだ。それは安全に直結し、人生を豊かにすると確信している」

「クルマを愛するなら「かっこよく走らせよう」ではないか。その情熱があるならドライビングスキルを一段上げようではないか。---スキルが一段上がると、そこには素晴らしい世界が見えてくる。その世界を経験するまでのプロセスもまた楽しいものである。」
 
+++++

クルマは人間の文化・生活・呼吸そのものと言ったところでしょうか。
今や自動車メーカー、ましてやホンダですら、この“ハート”を忘れてしまっては無いだろうか・・と心配してしまいましたがく~(落胆した顔)
少なくとも、そうさせてしまったのは日本のユーザーなのだと言えなくもないのですが、この本はそんな道に迷ったクルマ社会が、かつてクルマが生き物だった時代を振り返るための道しるべのようにも思えてきました。

Posted at 2011/05/05 14:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お散歩シテタ」
何シテル?   09/23 22:37
【2018.01.27更新】 気が向いたときにオートポリスに登って…ました(笑) 今はケイマンS(type987)に乗り換え、サーキットは事実上の引退です(T_...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
8910 11121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 19:28:22
RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 02:01:02
PROSTAFF BF 防水スプレーLS03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 20:22:45

愛車一覧

マツダ ロードスター ミアちゃん (マツダ ロードスター)
ケイマンSからの乗り換えです👍 急に思い立って仕事帰りにロードスター契約しちゃいました ...
フィアット 600 チコちゃん🍊 (フィアット 600)
ヨメさんがどうしてもドアは4枚あった方がいいと言うので、チンクちゃんに全く不満はなかった ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ スクル700@いも虫ペダル☆ (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
2017モデルのスクルトゥーラ700 です♪ シルクブラックが美しすぎるww この「7 ...
フィアット 500 (ハッチバック) トポちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
シン・ヨメ号 元々は春ごろボーズにヨメさんのクロスロードをあげて、それまでに納車できれば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation