• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月11日

残り5000曲。。。

残り5000曲。。。 iPhone4sに乗り換えて数ヶ月経ちました。

私の使用頻度といいますか、主たる目的はカーオーディオのCD-7Xに接続するソースとして利用する事です。
今までのUSBメモリーではプレイリスト管理が出来きませんでしたのでiPhone(iTunes)を利用する事で劇的に便利になりました(^^;

音質的にもそれほど不満はありませんが、厳密に聞き比べると私の環境ではCD>USB>iPhoneとなるでしょうか。
これはiPhoneに使用しているケーブルが純正な事も要因かもしれませんがwww

iPhone使用の最大のメリットであるプレイリストを活用するため、試験的にCDのリッピングデータのフォーマットを[WAV]から[ALAC]へ変更しつつ様子を見てきましたが、なんとか各フォーマットの棲み分けが出来そうです。
PCオーディオの再生用に使用しているfb2kがALACにデフォで対応してくれた事が大きいですね(^^;
これでiTunesがiPhoneへの取り込み専用ソフトとして限定できるようになりました(^^;

え?WMPですか?
ここのところ起動した記憶すらありませんが・・・www

音質的にはwav>flac>ALACとなりますでしょうか。※自分基準です(^^;
flacとALACは微妙な差ですが、幾度と無く行ったブラインドテスト(トラップもあるよ編w)ではflacに軍配が上がっていますw

今まで、所有しているCDは、CD-7Xの購入を機に、「CDを車に持ち込まない計画」を企ててきましたw



それでも300枚くらい常備してしまうのは意思の弱さです(^^;


車にCDを持ち込むと、必ずと言っていいほどCDが劣化(傷等)する事と、車内に保管すると家で聴くときに困るのが難点でした(^^;

USBメモリーにリッピングデータをコピーし、CD-7Xで使用する為、ほぼ全てのCDをwavファイルとして取り込んできましたが、iPhone(iTunes)のプレイリスト管理をスムーズにする為、

今まで苦労して取り込んだWAVデータをALACデータに再変換するという途方も無い作業をしておりますwww

ALACからWAVへの変換は簡単なのに・・・※分かる方は同情して下さいwww

コツコツ、本当に地道に変換作業を行ってきた結果、残すところ5000曲となりました!ヤッター♪

すでにお気づきの方も多いと思われますが、

再変換よりもリッピングをやり直したほうが絶対早いであろう事に最近気づきましたよどうもすみません

www

そんなこんなで押入れに格納されているCDケース(段ボールとも言うw)を引っ張り出してみたりしていると、若い頃使用していたオークマンやカセットテープやミキシングマシンが出てきましたw






あの頃のSONYは神でしたね~(^^;

当時、このCMを見るたびになんだかゾクゾクしてた事を思い出しますwww



http://www.youtube.com/watch?v=RcX5ahXbU-M

さすがに踊りはしなかったですけど、ええw



あ、そうそう、iPhoneを使っていて気づいた事なんですが、内蔵+HPだとボリウムを最大にするとゆらぎますね(^^;
ボリウム位置は8割くらいが限界でしょうか・・・

常用ボリュームが最大という私の耳のアホ感度に問題があるとも言えますね☆ えへへ(^v^)



http://www.youtube.com/watch?v=eujYJRpc5Vs

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/11 05:02:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

無情な人々 From [ Rock Hard, Ride Fre ... ] 2012年7月14日 15:01
マレーシアは華僑が幅を利かせてることもあって、 中国系マレーシア人の人口比率は25%ほど。 画像の女性は中国とアレーシアのハーフだそうで、 カルメン・スーという女優さん。 今、私の横でしなだれか ...
CDのリッピングソフト From [ Rock Hard, Ride Fre ... ] 2012年10月25日 20:26
5年ぐらい前~2年ぐらい前までは、 圧縮音源のリッピング方法に凝ってまして、 色んなソフトを試したりしました。 iTunesのAACとLAME(CDex)のMP3の比較とか。 EACもインストール ...
ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

竜鳳の焼き鳥
猫のミーさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2012年7月11日 6:59
カセットはマクセル派でしたか。私と同じですね。

富山のお方は、ネット経由で自宅のパソコンデータからカーで再生するなんて事をやっていましたね。通信環境が安定していれば、あの方法はありだと思います。
コメントへの返答
2012年7月11日 20:51
イプー乗りさんこんばんは!
コメントありがとうございます。

写真に写っているのはほぼ巻くセルですが、実はSONYのDUADとTDKのFermoがお気に入りでした♪

とりあえず用とかプレ用にはアクシアを常用していましたw

ネットワークでカーオーディオは技術的にそれほど難しくは無いんですよ(^^;

アイフォンでも簡単なアプリで構築可能ですし。

ただ、通信品質と転送量の問題からロスレスデータを快適に再生なんて事は不可能ですしね~(^^;

実質、ネットワークを利用しなくても数個のUSBやHDD、SSDを車内に持ち込むだけで数万曲のライブラリは容易ですし・・・。

ネットワークオーディオは興味ありありなんですけど、よくよく考えてみると利便性や必要性をまったく感じないんですよねw
2012年7月11日 18:15
マクセルのCMはワム!がやってましたねー。
コメントへの返答
2012年7月11日 20:54
Take It Hardさんこんばんは!
コメントありがとうございます。

そうそう!
マクセルはワムでしたねー。(^^)

ちなみにアクシアは斉藤さんでしたねw

ハルシオンだったかオライオンだったか忘れましたが・・・(爆)
2012年7月11日 19:00
ALACであっても、すべてdbpowerampでリッピングし、iPodとの同期のみiTunesを使っています。

厳密に聴き比べたわけではありませんが、前者の方がリッピングの精度が期待できそうなのとタグやアルバムアートの貼り付けが楽なのが理由です。

CD1枚に対して、wav、flac、alacと3種類リッピングするのが面倒ではありますが、カーUSBとiPodとLINN DSを併用する以上止むを得ないかとwww

その前にリッピング専用PCが未だに完成していないという本末転倒www
コメントへの返答
2012年7月11日 21:20
VESPERさんこんばんは!
コメントありがとうございます。

リッピングの精度に拘るのであればMusic Beeを使うのも面白いですよ♪

http://www.getmusicbee.com/

私はFooberに一本化するべく、日夜カスタマイズに励んでおりますwww

ハイレゾ=Flac
音質重視&カーUSB=WAV
その他大勢=ALAC

ということで落ち着きました(^^;


ってか、LINN DSって!!!

N-50かN-30かで迷っている私に対してのイジメですかっ!!!!!


ウラヤマシス・・・。


www
2012年7月11日 22:52
以前はモバイル専用だったのでAACでした。それより前はちゃんと聴くためにwavも保持していましたが力尽きましたw細
今は気付いた所からALACで再保存しています。再生回数などのメタデータも引き継いで上書きしてくれるのでくれるので便利です。
性格なのでしょうか?リッピング精度や可逆圧縮の質とか気にしてると眠れなくなるので、拘らずiTunes+ALAC一本にしていますw
コメントへの返答
2012年7月11日 23:55
おはなみさんこんばんは!
コメントありがとうございます。

私は携帯ムージックプレイヤーすら所有していなかったので、いわゆる圧縮音源とは無縁でした(^^;

確かに無劣化で保存するとHDDの容量が気になりますね。
今頃は容量単価が非常に安いので助かってますが・・・(^^;

愛チューンで一番難儀している部分はWAVデータへの疎外感でしょうかw

今現在、どんな曲を再生しているのかを追っかける(探す)だけでも物凄い時間を要したりします(汗
※自分の使い方が悪いだけかも知れませんが・・・www

それと独特のモッサリ感がどうにも馴染みません(^^;

ALACがオープンソースに踏み切ったのもそういう理由でしょうし、将来的にもALACで統一しておいた方が良いのかも知れませんね(^^;
2012年7月11日 23:05
今晩は。
色々と御教授有り難う御座います、初コメ失礼致します。

矢張りプレイリストの管理には可視化出来る製品が便利でありますね。
拙もそろそろ第四世代のnanoから64GBのtouchに乗り換へしようと思つてゐます。
勿論、データーは全てWAVで遣り直す予定であります(^^;
コメントへの返答
2012年7月12日 0:08
幸助さんこんばんは!
コメントありがとうございます。

いえいえ、こちらこそ楽しませて頂いてます。
ありがとうございます。

ですね~。
今使用している機材に、もう少し融通が利けばアイフォンとかロスレスデータとは無縁だったのかもしれません(^^;

あ、iPod+愛チューンずをご利用前提でしたら、WAVよりもALAC(m4a)にて取り込んでいったほうが良いかと思われます。

音質差もそれほどありませんし、何よりアルバム情報等のデータを埋め込めるのは、WAVデータには無いメリットです。

私のようにWAVで取り込んでおいてからALACに変換しようとするものなら・・・。

じごくを見る事請け合いです!

www

パイヨニヤの770はiPodのコントロールも出来るはずですので、色々と便利になると思います。

楽しみですね♪
2012年7月12日 0:21
コピーお疲れ様でした☆

ドアと室内の雰囲気に、ヘッドホンが素敵です☆

僕は愛チューンWAVで取り込んでますが、WAVだとアルバムジャケット写真をiPhone4sに表示出来ず、
変えたいなと思いました♪
コメントへの返答
2012年7月12日 0:31
ホロンさんこんばんは!
コメントありがとうございます☆

ありがとうございます!

この写真は愛ホン+ヘッドホンと車内での音響をリアルタイムで聞き比べてf特のバランスを見ようという作業中ですw

そこそこ信用できる帯域バランスのヘッドホンで車内の音響と比較すると、車内の音が如何に独特かがよく分かります(^^;

私も愛チューンずにWAVの組み合わせでしたが、WAVですと膨大なプレイリストを作らないと、どの曲が何処にあるのか分からなくなってしまいます(>_<)

なるべく良い音質聴きたかったのでWAVで取り込んできましたが、WAVへの再デコードはすぐですのでALACに落ち着きそうです。
2012年7月12日 21:36
iTunesのエンコーダでwavを作るともちろんライブラリで使えますが、普通にwavをダブルクリックしたらiTunesで宇宙語になりますが、メニューの「ライブラリに追加」で読み込めば普通にライブラリで使えたはずです(^^;
また、プレイリストを作成すれば、そのままUSBなど外部媒体に書き出すこともできちゃいます。
iTunesでALACとの差はアルバムアートなどのメタデータが使えないのと、データサイズだけです。

・・・負けた気分にならないでください(爆)

もっさり感は・・・Macではありませんので、是非Macを使ってください♪
コメントへの返答
2012年7月12日 23:03
おはなみさんこんばんは!
コメントありがとうございます。

そうなんですね。
もともとiTunesでのリッピングは想定していなかったので、他のリッパーで作成したWAVにはとても冷たい対応で萎えました・・・。

www

幾度と無く「ライブラリに追加」ヴォタンをポチポチしてみるのですが、ほとんどが「見つかりませんでした」とシカトされてしまいます(^^;

>プレイリストを作成すれば、そのままUSBなど外部媒体に書き出すこともできちゃいます。

おお!これは知りませんでした!
情報ありがとうございます!
って、知らなかったのは私だけ?

GUIも含めて、iTunesとはなぜか相性がよろしくないんですよね。。。
初期の頃の印象がトラウマになってるんでしょうけど・・・(^^;

以前はG3を5台使ってたんですけどね(^^;
2012年7月12日 22:00
ALACって何だろう・・・
て思ったらAPPLEロスレスですか?
私は基本WAVでアートワーク付かないのは
AIFFにしてます(;´∀`)

"I Can Dream About You"も印象的な曲ですね。
なにかのCMで使われてた気が・・・
コメントへの返答
2012年7月12日 23:36
メタリコさんこんばんは!
コメントありがとうございます。

ALACは呼称とか拡張子とか、統一性が無いんで分かりにくいですよね(^^;

AIFFにメタデータを埋め込み、WAVからAIFFへの移行も考えたのですが、foober2000との連携や汎用性を考えると、なかなか難しいですね(^^;

I Can Dream About You/Dan Hartman
は、かの有名なストリートオブファイヤーのサウンドトラックですね♪
劇中では吹き替えなのでワケワカメ状態ですが・・・www

っていうか、この動画を貼り付けたのはメタリコさんに喜んでもらえるかと思って貼り付けたんですけど。。。

www


海外遠征お疲れ様です。m(__)m



私からのプレゼントです♪


I Can Dream About You/Hall & Oates
http://www.youtube.com/watch?v=wh1Upq7SBN8


2012年7月12日 23:00
何やら3文字や4文字の暗号が飛び交っていて、全く意味が分かりませんが・・・ (爆)

そんな知識のない自分です(笑)

でも、そうでしたね。
自分も当時「Sonyは 神!」の印象でした。

革新的で想像できない魔法を産み出してました。
(今のリンゴ社を上回るほどの・・・)

今では、タダの電気(電子)屋さんになってしまい残念です。
井深大さん・盛田昭夫さんの想いは・・・(泣)
日本の企業はなぜ技術者をCEOにしないんでしょうね〜?
イカンイカン! 脱線するところだった (^_^;)


OVER NIGHT SUCCESS を久々に聴いました!
「そ〜、この曲でしたCM!」
今聴いても何故かワクワクしますね !(^o^)!

買ってもいないのにフルコース知ってるのは何でだろう (笑)
コメントへの返答
2012年7月12日 23:54
ジェッ太郎さんこんばんは!
コメントありがとうございます。

おとなになって社会に出るとですね、横文字の一つくらいちりばめていかないと部下に示しがつかないんですよwww

わはは!

ですねー。
我々の青春時代、SONYと任天堂は別格だったように記憶しています。

井深氏のみならず、盛田昭夫氏の名前が出てくるあたり、コアなファンだったんですね(^^;

OVER NIGHT SUCCESS/テリーロザリオ
懐かしいでしょ?(^0^)
今と違って当時のCMはメッセージ性の強いものが多く、ハートを鷲掴みにされたもんです。(^^;
今でもこの動画を見ると胸がジイイインとしますよw





「お金払ってもいないのにフルコース」

・・・。


私のブログでは下ネタ禁止なんですけど!

きおつけてくださいね!


www
2012年7月13日 0:12
やっっっ :(;゙゚'ω゚'):

フルコーラスですって『ふるこーらすー!』
(゚д゚)マズー

【ふるこー】まで打って、予測変換が… (汗)


・・・何てコメントやねん(笑)

木を漬けます!www
コメントへの返答
2012年7月13日 0:16
ぅさんこんばんは!
コメントありがとうございます。

わはははははははは!

わはははははははーーー!


相変わらず律儀なオトコですねーーー☆


わgはははhhgははははh--っ(^0^)



「今回はゆるす」!


↑びっくりマークがはみ出とるやないかーーーい!


わはははは!



わざわざありがとうございます。m(__)m



わはは!
2012年7月13日 21:32
素晴らしいプレゼントありがとうございます♪

ダンハートマンのは当時流行ってたのは
覚えてましたが、ストリートオブファイヤー
でしたか(;´∀`)
オムニバスCDに入ってるので
たまに聴いてます。
映画もずいぶん流行った記憶がありますが
見てないんですよ(;´∀`)
コメントへの返答
2012年7月14日 5:52
メタリコさんおはようございます。

映画のストーリー自体はチープなお話なんですが、綺麗なダイアンレインが歌う(Fire Inc.)のTonight Is What It Means To Be Youngがあまりにも有名ですね♪

ちなみにこのビデオクリップを見るだけで映画本編を見たといってもよさそうなくらい・・・www

I Can Dream About Youはホール&大津の話題へ発展するかな?と思って貼りました(^^;

今日のプレゼントです♪

http://www.youtube.com/watch?v=2_9QooYDYtU

ちなみに私もある事情があって(おっぱいコンテスト)ポールの曲ばっかり聴いてますwww

http://www.youtube.com/watch?v=R_Z8_HBJcnM

若かりし頃と比べて呂律(ろれつ)が・・・www

歳をとりましたね~(^^;
2012年7月14日 10:59
ダイアンレイン、思い出しましたw
すごい人気でしたね。
フィービーケイツとかも(;´∀`)

ポールの曲は実はほとんど
聴いたことがありませんw
さすがに”心のラブソング”は知ってましたが、
これこそCMで有名ですね(・∀・)
ありがとうございます♪

今回の課題曲?はまた
ずいぶん豪華ゲストですね~(・∀・)
ダイアナクラールにクラプトンですかw
ジャズも良いですが個人的にはギターがギンギンの
課題曲とかにしてほしいですw
そして審査員はそのアーティストのファンがやるとw
常人では分からないようなマニアックな評価で
面白いと思いますが・・・
まあダメでしょうね(;´∀`)
コメントへの返答
2012年7月14日 20:44
メタリコさんこんばんは!
コメントありがとうございます。

当時(若い頃)のダイアンレインが大好きでした♪

確か、ボンジョビと交際してましたよね?結婚したのかな?

フィビーケイツwww

懐かしすぎるwww
彼女の場合、おしりとかおっぱいしか記憶にございませんwww

実は私もポールの曲(ビイトルズも)はほとんど聴きませんでした(^^;
ただ、この頃のポールは色んな人とコラボ(ドュエット)してましたよね?(^^;

課題曲については本当にそう思います(^^;
審査員先生のお気に召す音づくりで勝敗が決まるより、アーティスト本人に聴いてもらって評価してもらうとかだったら最高ですね♪

天下のパイヨニヤにはそれくらいして欲しいですwww

プロフィール

「うちのプランでは上限が3ギガなんですよ(T_T)
仕事でPC使うんで、テザリングでネットするとあっという間でした。(^_^;)」
何シテル?   07/01 12:59
音楽を聴きながらドライブするのが大好きです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日本のCDは、どうなったの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 14:11:53
拙ノ手作リマヨネイズ完成形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 13:13:25
ジェッ太郎からジャ太郎に変わりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 13:11:30

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザに乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation