• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutaka_823のブログ一覧

2012年06月05日 イイね!

出雲プチオフお疲れ様でした♪

出雲プチオフお疲れ様でした♪6月3日のがいな音まつり参戦&観戦の為に前乗りしていたヒデさん@和歌山、のほほんさん@大阪と、当日参加のかずき屋さん@徳島の御三方+隊長(のほ嫁さん)と島根、鳥取組の私と´o`n...さんの6名で特濃オフを行いました。

まずは遠方より参加して頂いた皆さんに厚く御礼申し上げます。m(__)m
みなさんのおかげでとても楽しく有意義な1日となり、翌日のイベントもより一層楽しめるきっかけとなりました。

特にかずき屋さん、わずか数時間のオフの為に宿までとって前泊して頂いたのには驚きました。
翌日のイベントにご一緒出来なかったのが唯一残念でなりませんでしたが心から感謝致します。

本当にありがとうございました!


オフ会場に到着すると1番乗りのかずき屋さんが小さな車の中で大きなノートパソコンを開いて何処かの組織と通信をしている様子でしたが、気にせず乗りこんで早速リニューアルしたミラ号を聴かせて頂きました。

前回の超インパクト飛び道具【エンタープライズ】も面白かったんですが、今回はちょっとびっくりしました。
エンタープライズに変わり採用されたパークのちっさいフルレンジスピーカーはわずか5センチでスペック的(耐入力)にも、上寄りのスコーカー的使い方がせいぜいかな?と予想していましたがこれがよく鳴ることw

しかも、ウッドコーンらしく温もりを感じるやさしい音が車内を満たしてくれ、エンタープライズでは得られなかった幸福感を感じます。

確か、クロスは1khzあたりと聞いたように思いますが、もう少し下からでも使えそうなくらいの余裕を感じました。

あくまでも想像ですが、次回お会いする頃には高確率でコレが追加されている事でしょうw

わたしそうおもいます。

www

かずき屋さんありがとうございました。
こちらこそ元気を頂きました!


しばらくすると和歌山から来訪のヒデさんが到着し、ご飯を食べに行きましょうという事で行きつけのオサレなカヘに行きました。

おさん3人でホンダの足回りがどうとか、ロータリーエンジンがどうとか、静かに景色を楽しむ場所で油くさい話で盛り上がり、出入り禁止を食らうかとビクビクしながらカレーを食べましたw

ご飯を食べて、私がオーディオの調整時によく利用させて頂いている道の駅の駐車場反射と空間認識の特訓に利用しているトンネルを紹介してオフ会場に戻ると´o`n...さんがいらっしゃってました。

数年前の大阪オフでご一緒させて頂きましたが、唯一´o`n...さんのお車だけは聴けてなかったので楽しみにしていました。

聴いてびっくり!まさに今流行の「ワイルドでしょー?」でありますw
私も比較的大きな音で音楽を楽しむので非常に楽しめました♪
ケンウッドのスピーカーの音を聴いたのも10年ぶりくらいだったので貴重な経験ができました。

個人的に、回転寿司ビギナーだった事がツボりましたwww
しょう油を入れる小皿を湯呑みの受け皿だなんてwww
さっそく嫁さんへの土産話しにさせて頂きましたよwww

´o`n...さん、お忙しい中参加して頂きありがとうございました!
次回はイベント参戦の方向でスケジュール調整宜しくお願いいたしますw


そして夕方頃に、のほほん夫妻が到着。
山陰観光と翌日のオーディオイベント観戦を兼ねて1泊2日でお越し頂きました。

とても愛らしいのほほん嫁さんとも再会できて嬉しかったです。
約束だった【過去の恥ずかしかった話自慢コンテスト】を開催してコテンパンにやっつけてやりましたよw

のほほんさんのプレマシーもじっくり聴かせて頂きましたが、想像以上にまとまっていて驚きました。
以前はいろいろと【わんぱく】なところが垣間見えて楽しませて頂きましたが、今回はちょっと笑えませんでしたw
進化するスピードが速いのなんのってw

来年あたりはコンテストに参戦か?ヒデさんとガティンコ勝負か?

なんつってw


ヒデさんの「おー!上等じゃ!かかってこいや!」

って声が聞こえてきそうなwww


そんなヒデさんも、今回、ドア内部を更にチューンナップして愛用してきたRSⅡスピーカーを、最高の状態で鳴らしてあげようというものでした。

今まで、彼の車の奏でる音に付きまとう【軽さや薄さ】を払拭する重心の低さと音の重みを感じます。
個人的にRSスピーカーは私の求めるベクトルとは違い、好みではありませんでしたが、「これこそがRSの本来の音だ」と言われれば納得してしまいます。
事実、ヒデさんのRSスピーカーを聴いてからRSスピーカーの評価が変わりましたし、翌日のコンテストでも審査員をはじめ、視聴者の皆さんから高い評価を得ていました。

ここまで極めた愛機も今回で退役なのが残念ですが、次期スピーカーも難しいスピーカーのようですので、今までどおり変わらずストイックに茨の道を突き進んで下さいw




あ、そうそう、今回のオフのスローガンは


「明日の本番に備えて、前回みたいな徹夜だけはやめましょうね」


だったですが、今回は何とかギリギリ目標を達成できました。





が、




まるで徹夜の原因が私であるかのように言うのは止めて下さいね!




ブログを読んで下さる皆さんが誤解しますので!




ほんとおねがいしますよ。




わはは!



とても良い写真なのでオフィシャルに先立って掲載しますwww




出雲オフに参加して頂いた皆さん、ありがとうございました!



次回はがいな音まつり編へw
Posted at 2012/06/05 02:56:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月31日 イイね!

6月2日の出雲オフ集合場所について

6月2日の出雲オフ集合場所についてがいな音まつり前日の出雲オフ会場を出雲ドームに決定しました。
事前に【出雲市民会館】(出雲警察)と伝達していた方々は申し訳ありませんが再確認の程宜しくお願いいたします。

今回は遠方より参加頂く方々ばかりですので時間が不確定ですが、お昼過ぎよりスタート予定です。

みなさんくれぐれも安全運転でお越し下さい。m(__)m

詳細地図はメッセージにてご案内致します。
Posted at 2012/05/31 23:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

音楽三昧♪

音楽三昧♪今日は地元の高校生の演奏会に行ってきました。

プロのトランペット奏者とのコラボがメインでしたが、個人的には吹奏楽部のワーグナー/ローエングリンが素晴らしかった♪


明日は社会人の吹奏楽団の演奏会に行ってきます♪

大好きなハイナルハンタジーや、クイインのメドレーとかステキ過ぎます♪

本物の楽器の音を聴くという事は大切だと思います。






↓愛ホンでユーチューブデビューw (観客の手拍子でグラグラ揺れる椅子w)

出雲北陵高等学校 第17回定期演奏会


出雲北陵高等学校 第17回定期演奏会(ドリルショー)
Posted at 2012/05/27 01:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月26日 イイね!

アテンザの音w 久しぶりに撮影してきた♪

夜のドライブには最高の季節ですねw

近くの道の駅で撮影してきました。

10分少々、お付き合い下さいm(_ _)m



Hugh Masekela/Stimela


http://youtu.be/QSBSeXWeit8




追加しました






Def Leppard/Miss You In A Heartbeat


http://youtu.be/pVp-IzfQiFo



2cellos/The Resistance


http://youtu.be/KS_C826ovos

Posted at 2012/05/26 03:39:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月10日 イイね!

メンテナンス考

メンテナンス考この記事は、オフ会の感想文。について書いています。


カーオーディオのメンテナンスに関して、私は半年に1回(暖かくなる時と寒くなる時)機器を全部降ろして点検・清掃をしています。
※埋設配線とヘッドユニットはそのままです。

その理由は寒暖の差が激しい時期に、膨張や湿度+振動が原因による接触不良が割合よく起こると考えているからです。
また、スピーカー端子(ドア内部)に関しても湿度による腐食や酸化を防ぐ事は難しく、定期的に交換をしてリフレッシュしています。
ご存知の方も多いと思いますが、通電(接触)不良がアンプやスピーカーの故障の原因になっている事が多いと思います。

また、デッドニング部材の耐久性については主にドア内部での事例において、経験上【アスファルト系制震材】と【レアル○○ト】に関しては【ドアの賞味期限2年】と思っています。
決して2年で使えなくなるほど耐久性が劣るという事ではなく、

【2年もほっとけば、どこかなし剥がれや浮き、劣化している箇所がある】
【そして剥がれた部分の粘着力が失われ、再施工が必要になる】

と考えています。

ですので、逆にレジェ等のブチル系で施工している場合はそれほど心配しなくても大丈夫とも言えますね(^^;

フロアや天井、トランクスペース等、室内に施した制震材に関してもそれほど気にされなくてもOKかと思います。



みしま♪さんのブログにある、

【半年に1回のペースでドアのデッドニングを全部剥がして、1からやり直している】



ある意味じじつ

ですが、w

それはまた別の理由と言う事で・・・w
Posted at 2012/05/10 21:53:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うちのプランでは上限が3ギガなんですよ(T_T)
仕事でPC使うんで、テザリングでネットするとあっという間でした。(^_^;)」
何シテル?   07/01 12:59
音楽を聴きながらドライブするのが大好きです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日本のCDは、どうなったの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 14:11:53
拙ノ手作リマヨネイズ完成形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 13:13:25
ジェッ太郎からジャ太郎に変わりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 13:11:30

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザに乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation