• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutaka_823のブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

涙が出そうになる曲とか元気になる曲とかそういうのとか

涙が出そうになる曲とか元気になる曲とかそういうのとか今日は13日。
いよいよですね。
ハイファイカーオーディオのコンテストの最大規模を誇るパイオニアカーサウンドコンテスト
クルマの中で再生される音楽を、いかに高品位に再生するかを競うコンテストは今年で17回目を迎えるようです。

私はカーオーディオと向き合うスタンスが違うため参加こそしませんが、その楽しみ方や意義をじゅうぶんに理解しているつもりですので、今頃幕張メッセに集結しているであろう全国のカーオーディオファイルの方たちを心から応援しています。

「この日の為に」と言っても過言ではないくらいに何度もドアの内張りを剥がし、リモコンを握り締め、時間の許す限り労力と情熱をつぎ込む毎日。

「なぜそこまで?」

と、疑問に思う方が大多数かと思いますが、これもカーオーディオ“ならでは”の楽しみ方のひとつではないかと思います。

カーオーディオコンペティターの友人達やショップの方達と、課題曲という音楽を、どのように表現(再生)するかを検討・実施している時間は私にとっても楽しく、至福の時を共有させて頂いています。


「カーオーディオを楽しむ」という事を連想すると、ヘッドユニットやスピーカー、またアンプや配線の選択やインストール方法など、カーオーディオを楽しむポイントはいくつもありますが、やはりといいますか、カーオーディオを突き詰めていくと重要なファクターとなる「いかに“音楽”を再生するか」という事に行き着きます。
※もちろんホームオーディオでも同じです。

(カー)オーディオはあくまでも音楽を再生する装置であり、音楽ありきの装置なのです。

音楽そのものも、それぞれの向き合い方がありますので、楽しみ方もそれぞれですが、純粋に音楽を楽しむだけならそれこそ携帯のスピーカーで再生される音でも存分に心に響く音楽を楽しめるはずです。

音楽が記録されたメディアの情報をできるだけ忠実に、余すことなく再生(再現)できるかが所謂ハイファイオーディオの大命題(定義)だったりしますが、音楽の再生においてSN比や解像度、周波数特性といった分かりやすいスペック的な要素よりも大切なことがあります。


「いかに心に届くか」


オーディオそのもので感動する要素もありますが、(聞こえなかった音が聞こえたとか)大部分は音楽から感じ取れる歌手や奏者の想いだったりメッセージだったり、価値観や世界観を共有できたと実感できる瞬間ではないでしょうか?

再生される音楽に感情を引き込まれ、思わず涙がでてしまい、同乗者に心配された経験はありませんか?


わたしはありますよけっこうな頻度で


www



再生される音質が素晴らしくて涙が出た経験はありませんが、いろんな意味でリアルを感じ取れたとき、背中がゾクゾクしてしっこが出そうになったり。わはは!




ステレオ再生において、リアルを再現するにあたっていくつかの課題が存在します。

まず大原則として、「そこに音源は無い」という事。

リアルはその場所から音が発生し、音波となって耳に届きますが、その音波と同じ聞こえ方になるように左右のスピーカーから発した音を合成させ、自分の目の前で歌っているかのように錯覚させるかという無理難題というか無理なんだい。
特にクルマは特殊な条件での再生となり、その音波はリアルとは程遠いものになってしまいます。

位相整合とか残響成分とか、音響理論に基づいた表現や解釈は一切省きますが、大切なことは

「音楽が出来るだけ自然に聞こえる事」

これを理論的に紐解けば上記の位相とか専門的なハナシになってしまうのです。
逆に言えば、この部分は音楽再生において絶対に無視できない部分であったりもします。

※「そんな難しい事考えなくてもしっかり取り付ければ良い音で鳴るぜ」と言われる方もおられるでしょうが・・・(^^;


これ以上踏み込むと物理のハナシになってしまうので話を戻しますが、

リアルな音を再現する為には

○音源がどのように記録されているのか

○それがどのように(車内で)再現されているのか

を知る事(分析)が重要です。



当たり前の話ですが、とても大切な事だと思います。




まずは、ゾクゾクして涙が出たり、しっこが出そうになるほど感動する音楽と出会う事です。
【自分の人生に大きな影響を与えるほどの音楽】との出会いも沢山あるはずです。




-ちなみにワタシの半分はこれらの成分でできています-

美辞麗句/岡村孝子 http://youtu.be/TfhcD1_9Hgc

Forget me not/尾崎豊 http://youtu.be/Q-G-dKyD4oQ







経験上ですが、凄い(感動的)音を再生するショップさんやオーディオマニアな方達はそこに共通点があるように感じます。





音源は高音質に越したことはありませんが、まず自分が感動できる音楽をとことん再生して
車内でもしっこがもれそうになるポイントを再現できるようになる事こそが、↑で触れた位相がなんとかとかの難しいハナシの核心だったりします。




なあに、ちょっとくらいシートに染みがついても大丈夫ですよ!

私のは皮シートなのでもっと大丈夫!











競技である以上、嬉しかったり悔しかったりするかも知れませんが全力で戦ってきて下さい。



納得のいく結果が得られるよう、出雲大社から心より応援しています。













流星/吉田拓郎 http://youtu.be/jFsv9k8340A

この曲を聴いて涙が止まらなくなったのは小6の時だったなぁ
こんな事、いま横で寝ている嫁さんにも話したことなかったなぁ 遠い目・・・






Posted at 2013/09/13 05:09:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月12日 イイね!

MAZDA CX-5 25S?

MAZDA CX-5 25S?MAZDA CX-5にスカイアクティブG(2.5リットルガソリン)25Sが追加されるという

とてもりあるなユメを見て、

さっそくインターネッツを駆使して裏付け確認しにいったんですが、これといった情報も見つからず・・・。

おかしい。追加のボディーカラーまで確認したんですけど・・・

あれはもしかして本当の夢だったのだろうか・・・。

今日はなんだかおかしな事が起こりすぎたような。

9月11日だったにもかかわらず、9.11関連の追悼ニュースや話題を目にする事もなく。
時差を考慮?

安部ちゃんが「ブエノスアイレスで【約束した】」と寝言を言ってたが、それもやはり夢だったのかと自分の脳みそが心配になってきたほんじつ午前2時w

話題をCX-5に戻して、新型アテンザももちろんの事、デビュー時は広島まで試乗のための遠征を繰り返しました。
その帰りはいつも決まって【ねぎ庵】のお好み焼きを食べて帰るのが楽しみでした♪
ここのお好み焼きは麺がパリパリになるまで焼き上げるので定番スタイルのお好み焼きと違い、食感が素晴らしいんです。
もちろん、人気店なので並ばないといけない事もしばしばなのですが、それも苦になりません。

話題をCX-5に戻しますが、2.2ディーゼルはもちろんのこと、2.0ガソリンとも比較試乗しました。
2.0ガソリンに限っては新型アテンザ共に、「良くできてはいるが、車格や車重に見合ってない」印象はぬぐえません。

営業マンが、

「旧アテンザの2.5と比べても走りに遜色はないですよ」

と、マジメな顔して言ったので、

「な、なにおぬかすかーーーきさまーーーー!」
「ワシの旧型アテンザ2.5と競争するかー!!!三次で待っとるからいつでもかかってこいやーーーー!」

と、くってかかったものでした。

良くできてるのは認めるんですけどね、えへへ♪

CX-5に話を戻して、やはりベストチョイスは2.2ディーゼルですかね。
ほんと良くできていると思います。

営業マンが、

「まるでガソリン車みたいでしょ!ディーゼル車だと気づかない方もたくさんいらっしゃいます」

と、マジメな顔して言ったので、

「な、なにおおおおー!ディーゼルはディーゼルじゃ!」
「ディーゼルって気づかんやつはディーゼルに乗った事がないんじゃろが!」

と、くってかかったものdしt。

確かに、以前乗っていたカペラカーゴ・スーパーチャージャーディーゼルに比べたら雲泥の差ですけどね。あは♪

新型アテンザ、CX-5共に、2.2ディーゼルが主力モデルで、クルマの仕上がりやランニングコスト面でもディーゼルモデルが有利と評判ですが、わたしの個人的な印象では、

「やはり2.5ガソリンの完成度(フィール)には及ばない」

というのが正直な印象でした。

ランニングコストを重視する方やあの図太いトルク感に惹かれた方ならディーゼルモデルがベストバイなのは言うまでもありませんが、旧型も含め「2.5ガソリンはもっと評価されてもいいのでは?」と強く思います。
たかだか200馬力にも満たない親父エンジンですし、圧倒的な力強さや繊細さ、エモーショナルなサウンドなどはありませんが、常用域での使い勝手が素晴らしく、

「かわええのぉ♪おおし、そのヒーリングや。日本語でいうと、その感じやと言う意味や♪」

とニマニマしてしまうほど、使えるヤツですw

実際に自分が乗っているGHアテンザのエンジン2.5に関して言えば、カタログ燃費が13km/L前後で、新型は15km/L前後だったように記憶していますが、私のアテンザの実燃費でも平均13km/Lくらいは出ているんじゃないでしょうか。

「い、いなかやからいうなーーーーーー(T0T)」

音響調整の為の長時間アイドリングと、数キロ単位での運転の繰り返しでも10km/Lですから。


今度、近いうちに一般道オンリーでGHアテンザ2.5のエコラン燃費レポートしてみます。


CX-5に話を戻しますが、どなたか↑の夢のハナシの詳細をご存知ないでしょうか?

CX-5 【25S】の購入を勧めたい知人がいますもので・・・。

The Promise /When In Rome


The Communards/Don't Leave Me This Way
Posted at 2013/09/12 03:24:49 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2013年09月11日 イイね!

自分的パフュームとかきゃりーぱみゅぱみゅとか

自分的パフュームとかきゃりーぱみゅぱみゅとか自宅のインターネッツが爆速になってブログ更新のスパンも過去最高ペースに(笑)







仲間から

【スイングジャーナルで推薦されるような曲しか聴かない崇高なセレブ】

と誤解を受けているようですが、とんでもないです5階です!

むしろ、パフュームとかきゃりーぱむyぱむゆとかチックなほうがメインストリームだったり。

主にメインとするジャンルは80年代ポップス・ロック全般なんですが、特にペットショップボーイズやニューオーダーはもちろん、ウルトラヴォックスやヒューマンリーグ、ソフトセルなんかのシンセポップは30年間絶え間なく今でも愛聴しています。

なかでも、ローランドのアナログシンセを多用した初期のデペッシュモードやヤズー、イレイジャーに参加していたヴィンスクラークは私にとって凄い神様なんです。

Yazoo/Only You




いっぽう、最近のアーティストを発掘するのにチェックしてるお気に入り【4ADレーベル】
いわゆるインディーズなんですが、レベルの高いアーティストが多くて目が離せません(^^;

なかでも強烈なインパクトで私の胸を打ち抜いたのが彼女↓

Grimes グライムス Wiki

情報によると、独学で作曲を学び、宅録で作品を作り始めるとありますが、ようは趣味のDTMな訳です。
日本のサブカルにかぶれ、マリリンマンソン、ナインインチネイルスの影響を強く受けたそうです。他にエンヤとかビヨヨンセ、TLCやエイフェックスツイン等の影響も受けたとありますが、この曲を聴くかぎり、

Grims/Oblivion











我がヴィンスクラーク師匠が在籍していたデペッシュモードのファースト「ニューライフ」とセカンド「SeeYou」のメロにケイトブッシュ姉さんの声そのまんまやん!w












毛糸ブッシュ姉さんの美麗な歌声をどうぞ


続いて、ヴィンスクラーク師匠がいたころのデペッシュモードのローランドのJUNOとかMOOGのアナログシンセサウンドをどうぞw
Depeche Mode/See You※←セカンドではすでに師匠はいませんw


Depeche Mode/New Life














そら、ワシの胸も打ち抜かれるわいなw






あ、そうそう、ここ数日のブログは微妙にテーマやキーワード、音楽がリンク(関連付け)させているんですが、アクアのCMと言えばやはりこれです




このCMのおかげで街でアクアを見るたびにこの曲↓がアタマの中でループするんですよね



















OK Go/End Love










もうすでに微速度撮影なんですわ。









これこそが自分にとっての気づきであり、自身の決心により成長したと実感できる本質ではないかと。




ちょっとムリがあるか。。。

わはは!





Ultravox/The Song (We Go)
Posted at 2013/09/11 05:06:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月10日 イイね!

「アクアです」

「アクアです」この記事は、“秘すれば花”と申しますが…について書いています。

今のアクアのCMは良くデザイン(企画)されていますね。

これまで訴求してきた世界最高燃費がFIT3の登場によって覆り、ハイブリット車というくくりの中でも兄貴であるプリウスが良く出来ているので他にたいしたトピックスも無く・・・。

そこで開き直ったのか苦肉の策なのかは分かりませんが、

「シンプルに【アクアというクルマそのもの】を印象付け(イメージ)ていこうよ」

と企画会議で決まったのでしょうw

ただ、それだけではクライアントのGOをもらえないので、色々と仕込んでみる訳です。

背景に世界遺産に認定された【雄大で‘日本一の’】富士山を差込みコントラストさせ、ネットの世界限定(ローカルの意)で話題になっているアーティストを起用してパヒーのチョコレイトデスコ(POPさ)をアレンジして曲をのせる。

何も知らず映像を見るだけでは、各ボディーカラーに合った綺麗なシーンに引きのアクアを微速度撮影。

ナレーションはシンプルにひと言、「アクアです」
今となっては唯一のキャッチともいえる【販売台数No1】はさりげにしっかりと。

一方、ターゲットでもある若い世代のインターネットユーザー(ターゲットメディア)へは

「アクアのCMに使われている曲って‘まらしぃらしいぜ」と連鎖的な話題(取り込み)になるわけでwww

アクアをいろいろ超えてきたFIT3のCM(アピール)に強引にかぶせていかず、イメージに訴えた仕上げは素晴らしいと思いました。
クライアントの欲求としては、とにかく分かりやすく、強力で決定的なキャッチコピーを欲しがるものです。


正直、TOYOTAのCMアプローチは全般的に好きじゃ無いんですが、ハイブリットカーのオーソリティーであるというブランドイメージを印象付ける下地(CM)があったからこそ、今回のアクアのCMコンセプトはとても良いと思いました。

「世界のハイブリット」としなかったのも、コンセプトに合っていて奥ゆかしさを感じる。

見事なまでにプランナーの術中にはまり、「お、アクア良いな♪」と思ってしまったりw

がんばれ!アクア!

アクアTVCM 日本のハイブリッド篇 60秒


perfume /Chocolate Disco


Posted at 2013/09/10 02:35:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

乗り換えました!すごく早いです!(^o^)V

乗り換えました!すごく早いです!(^o^)VやわらかインターネッツADSL(実質速度 下り:50k~100k程度)からハヤブサへ変更しました。
PC環境が100Mbpsなので3ケタは出ませんが、平均して40~50Mbpsは出ているようです。

数年前、思うところあってネットありきの生活スタイルを変えてみようと思い、光100からADSLへ変更しました。
日常業務において、メールのやり取りやゲラのやりとり、サーバーへの接続は必須なのでインターネット環境が無ければ困るのですが、できるだけモニターを前にする時間を少なくしてみようと思い立ったわけです(^^;

仕事がら、1日の大半をモニターの前で過ごす事が多く、仕事中においてもタバコ休憩かのごとくYOUTUBEに現実逃避して数時間戻って来れなくなってみたり。(サボりとも言うw)
結果1日中モニター前から離れられない悪循環というスパイラルなんとかw

そこで、ON・OFFをキッチリ切り分ける目的で通信速度のグレードダウンに試験的に踏み切ってみた訳です(^^;

その効果はテキメンでしたw

とにかく、ブラウザを開くだけでもイラつく(笑)
結果、ブラウザアイコンをクリックしようと思うだけでストレスを感じるようになりみごと目論見どおりにw
おかげで生活スタイルのバランスは改善されたように思います(笑)

しかし、ユーチューブなんかも再生をノンストップで完走することなんか夢のまた夢のはなしwww
それも自分で課した試練だと割り切ってなんとかだましだましやってきた訳ですが、最近のユーチューブの仕様変更に伴って再生すら出来ない状態に陥ってしまい、「このままでは遺憾!」と光環境を再構築しました。

いやー、凄いですねー。
フルHD動画もストレスフリーですわ♪
ブラウザも、すぱぱんすぱぱん切り替わる音が聞こえるかのごとく表示されます♪

ここ数日ミンカラ徘徊しまくったり、ブログを連投したりしているのもそういう事ですわはは!




けっきょく何が言いたいかと言いますと


本質的な解決にはなってなかったという事ですわ。えへへ!







もの凄いヘビースモーカーだった私が一大決心し、スパっとタバコを止めてみてはじめて、タバコを吸わない人が味わう不快感を知る事ができました。
ですから、いかなる誘惑を前にしても、もう2度とタバコを口にする事は無いと思います。

それと同時に、タバコを止めてみてはじめて、タバコを吸う人への配慮や気配りが出来るようになったという事です。

これこそが自分にとっての気づきであり、自身の決心により成長したと実感できる本質ではないかと。


目前の害を排除する前に「どうするか」を明確にしないと、スパイラルなんとかからいつまで経ってもスパイラルな訳なんですねw

English Beat / I confess


Nu Shooz / I Can't Wait
Posted at 2013/09/09 20:46:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うちのプランでは上限が3ギガなんですよ(T_T)
仕事でPC使うんで、テザリングでネットするとあっという間でした。(^_^;)」
何シテル?   07/01 12:59
音楽を聴きながらドライブするのが大好きです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日本のCDは、どうなったの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 14:11:53
拙ノ手作リマヨネイズ完成形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 13:13:25
ジェッ太郎からジャ太郎に変わりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 13:11:30

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザに乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation