• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テテロテロ/こーき@善玉の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2015年1月10日

RK5 モリモリ管取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
3Q自動車さんの
RK5ステップワゴン モリモリ管
テール形状 ツインφ60
を取付ました♪

☆追記☆
僕が付けましたモリモリ管は
最初期に製作されたモリモリ管のため
干渉対策として、耐熱シートとホースバンドで
縛り上げることをしていますが

1月27日製作発送のモリモリ管でしたら
干渉の対策はバッチリ☆されていますので
読み飛ばして作業されてOKです(^^ゞ
2
こちらが、モリモリ管です

テールは脱着式になっております
リアピース、タイコはございませんヽ(´ー`)ノ

耐熱シートも付属しています

作業は、2人で作業し、約2時間でした
DIYでやる場合は、腹下に入って重たいマフラーを
外したりするので、2人でされることをお勧め致します
3
ジャッキアップし
ウマを掛けます

右リアのタイヤを外します

下から覗くと純正のリアピースが見えますね
記憶が定かじゃないですが、3つのマフラーブッシュで
とまっています

マフラーブッシュを外します
(急な脱落を防止するために、一個は
軽く引っ掛けておいて下さい)
4
リアピースと中間パイプは
フランジで繋がれています
こちらを二箇所のボルトを緩めると
外れます

ナット側は溶接止してありますので
ナット側を押さえながらする必要はありません

フランジのボルトを外し、ブッシュも外すと
リアピースが外れます

外しつつ、もうひとりの人には支えてもらいながら
外すと良いです
5
モリモリ管を逆の手順で取付ます

まずブッシュもフランジも本締めせずに
仮付してみて
位置の確認です

丸で囲いました部分
リアのインナーカバーの掛かりが(だと思います)
干渉しそうですね
僕はカッターナイフで切りました

プラスチックのピン(リベット)も干渉すると思うので
外し、タイラップで固定し直しました
6
干渉部をなんとかした後
耐熱シートを張ります

目立たない程度に、形に合わせてカットし
貼り付けます

続いて、マフラーをもう一度取付ます
今度は本締めします
7
テール部を取付します
横から締込み固定します

リングのようなもの(テール部抜け防止だと思います)
マフラーに引っ掛け、締めます

出面、位置を合わせて本締めします

この状態ですと、リアバンパーとマフラーの
クリアランスがかなり厳しいです
8
フランジ部を吊り下げているブッシュを
70mmのホースバンド
(熱を持つ場所から近いので、ステンレス製が良いかと思います)
で締め上げます

そうすることにより、中間パイプあたりは
持ち上がりますが、重さでリアピース側は下がりますので
クリアランスが稼げます

エンジンをかけ、正しくついていることを
確認した後、タイヤを付けジャッキを下げ完成です

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度:

ブレーキ引摺り(右リヤ)

難易度:

虫やら鳥やらミサイル攻撃されて…

難易度:

リアサイドのエアロパーツ作成その①

難易度: ★★

マフラーカッター磨き!?

難易度:

ルームミラードラレコ用マウントに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヴェゼル ツーリング ターボが出ましたね http://cvw.jp/b/1026269/42502559/
何シテル?   02/12 00:34
テテロテロです 島根県に住んでます 27歳です H24年3月23日 スイフト 青、納車 H30年1月末 お別れ H26年9月12日 ステ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト 加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 19:55:52
柿本マフラー付けました。ときたまBRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/27 14:53:08
震えが・・・・・とまりません・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/12 10:49:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
結婚に伴い購入しました 2014.912納車
スズキ スイフト スズキ スイフト
2011年3月23日納車 ZC72S 青 2018年1月末 ドナドナ(;_;)/~~~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation