• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hemonの愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

サイドシルの硬質発泡ウレタンのモデリング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
サイドシルのアウターインナーの取付けフランジの段差がS2以降の気になる場所で、オリジナルを残すか、現代風か、クラッシックか、迷いに迷いましたが、決定しました!
2
初回はダンボールで枠を作りましたが、モデリングが気に入らなかったのでプラダンへ。サイドシルのステップはホームセンターで10mm程度の戸当たり緩衝材で滑らかなラインになる様にしました。
3
1:1で合わせるのですが、容積比ではなく重量比でした。最初、間違い固まり方もグズグズな感じになります。2キロでは少なく、4キロ買った方が安心。初回はダンボールでやりましたが、
4
初回はダンボールで枠を作りましたが、プラダンの方が、取り外しも楽です。隙間があると、そこからダダ漏れなので、隙間を絶対作らない。
5
ウレタンの流し方にはコツがあります。必ず、奥の方から流す。手前にこぼしたりすると手前から発泡してしまうので、発泡する前に手速く奥から
6
枠を外した、状態ですが、無駄が沢山ありますが、ケチると上手くウレタンが行き届きません。間口は広めにした方が楽です。
7
水性のスプレーを吹きながら、デフォームチェックをしながら削ります。
8
建材の巾木に#40のペーパーをつけて縦横、斜めと一方向に削り過ぎないように注意。ここで良い面を作る!マスターモデルが無いので、モデラーの腕の差がここで出ます。なるべく全体的に隙間なく削ることを意識!難しい😂
9
サイドシル上部のボディー断面を測定すると約400Rでしたので、当て板をそれに合わせて作りました。
10
前から
11
後ろから
ヨーロッパは前側と、後側の横方向のサイドシルの深さが異なるので、浅い前側に合わせて、前後で400Rで通す様にしてみました。
あとはゲルコートを塗って、そのままFRPを貼って、仕上げていきます!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアフード ダンパーじゃないけどこんな位置。参考まで。

難易度:

リアフード ダンパーじゃないけどこんな位置。参考まで。

難易度:

ミッションの異変を感じたのでNSで整備(その1)の巻っき~

難易度:

断捨離の途中 こんなの出てきた~(サイドエンブレム編) の巻っき~

難易度:

ワゴンR(MH21S)電動パワーステアリング取り付け(修正)

難易度: ★★★

豪雨☔で雨漏り経路が判明

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年1月12日 20:25
おっー!進んでますねー
流石モデラー抜かりはないですね😁👍
コメントへの返答
2025年1月12日 20:34
いゃ〜、まだまだこれからですねー。
車輌の下側なので、視線的には目立たないけど、綺麗にしたいよねー😁
2025年1月13日 17:52
さすがー👍プロ並みの丁寧さだねー
FRPのコツ、あとで教えてくださいな😄
コメントへの返答
2025年1月13日 18:01
ぜーんぜん、素人😭
FRP、発泡ウレタンと色々、経験してるから、少しだけど教えられるかも。

プロフィール

hemonです。よろしくお願いします。軽量コンパクトなスポーツカー好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアミクスチャーモーター交換 エアミクスチャーモーターギア補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 15:09:14
エアコン不調→治った? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 12:27:00
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 12:30:00

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
現在レストア中。ですが進捗芳しくありません。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
やばい車です。 薪運び用で購入。 ヤフオクで現車確認せず、新潟県から仕入れましたが、腐っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
約一年、西は広島まで探しピュアスポーツ手に入れました。走行距離、ディーラーでのメンテナン ...
トヨタ ノア G's マヒココ (トヨタ ノア G's)
初めてのミニバン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation