• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XL.のブログ一覧

2020年12月03日 イイね!

リモート

果てしない余暇が出来たので放置していたカーナビのリモコンを取り付けてみた。
イメージ通りに作業は進行し完成、破損も一か所と私にしては上出来。
ロータリーコマンダー高級感あって憧れていました。
取り付けは両面テープの固定だけでは心許ないので、アルミの当て板を裏側にボルトで締めこむ考え。
先ずは位置決めでテープをはり

取り外し

当て板の切り出し

脱脂して取り付け締め込み


後は逆手順で取り付け完成

使用感はまずまず、時々ラフな操作で誤動作をしてしましますが、ボリューム調整を一々本体で操作しなくて良いので満足。
Posted at 2020/12/03 13:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月28日 イイね!

14年物

昨年に飲み友出来て、同じ年代同じ時間同じ音を過ごした者どうし意気投合して久々に音を浴びてきました。
やっぱり、いやいや昔以上に楽しい!

それから定期的に行くようになり昔は苦手だったトランスにおおハマり、結局回す人のその時の音が格好いいか、上までもっていってくれるか、なにしろ気持ちよくて楽しい♪
その影響で常に音と映像が欲しくなりカーナビにDVDをいれたところ・・・
飛びます飛びますしまいにはエラーをはきだします。
これにはイラつく、気がつけば新品でいれて14年経っている。

足回り交換する車両のこういった機器は壊れやすい。
問題は部品がない、故障内容を伝えると在庫部品で直るかかもしれないが直らないかもしれない。地図の更新は数年前に終わり仕方ないので近所のカー用品店を物色、ここで改めて価格に驚きました。14年前の半値、本来なら上がっているのが普通ですが、売れないんでしょうか、しかしその価格に嬉しい反面恐くなってきます。
新製品の並ぶ脇に更に低価格な前期在庫品、これが私の目にとまりました。
ちょうど私の車に合う180mmモデルの在庫処分品、必要な性能も現行品と特段変わらず、これならば修理費を新品に回した方が正解でしょう。
そして入れ替え、どうしようもないですが欠点もあります。

昔の車なのでモニター位置が悪い。インダッシュでカバーしてましたが、大分前から生産されてなく画面一体型しかないので諦めました。
良い所はメディア対応が豊富、これ一台で音と映像と分けて再生できるところ、以前のサイバーナビは外部からアイポッドを繋げて終わりでした。

今回の機種CZ902では、内部にSDカード、外部からアイポッドとUSBで、音はSDカードとアイポッドで、映像はUSBに受け持たせることにしました。

そこで久しぶりに大容量なSDカードとUSBを注文しましたが、こちらの進化も凄い、昔の価格で容量は4倍です。
その後合間を見つけてはメディア各種の対応確認と作業。
SDカード、USBメモリー共にフォーマット形式や映像、音声ファイルに可不可があります。
調べて試したところ、SDのフォーマットはexFATで対応出来ますが、USBは不可で再生出来ません。代わりにNTFS、PCのフォーマットによく使われる物で、再接続時に時々弾かれますが接続再生できました。外部USBでファイル制限を回避したいのであればNTFSは必須かもしれません。
映像は主にMKVかMP4に音声ファイルはAACで、必要なら変換ソフトを使って作り直しました。
SDカードはexFAT対応なのでそのまま、後は音を入れていくだけなのですが、好きなのを選んでとなるとこれまた時間が掛かりました。
ちなみにPCから作業しましたが、ナビ本体からCDを落とす事も出来ます。
さあ、これで完全無敵!いつでもどこでもトリスタンを浴びれます!

今年初めアゲハで行われたOZORA東京でのとりを務めたトリスタン最高でした。
また来年も行きたい!
それとせっかくナビ変えたのでドライブ行きたいですね。
Posted at 2020/02/28 16:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月26日 イイね!

ガタピロ

先日ピロアッパーマウントを交換してきました。
大分前からガタ来ていたのですが今まで放置していました。
音も酷くなっていましたが、フィーリングの悪化が何よりストレスでした。
足の動きがなくなると言うか、動きの連動性がガタつきで遮断されます。
作業はこれとデフマウントの交換も合わせ最後はアライメント調整して終わり、納車後は脇をしめたようなシャッキリとした動きへと変わりました。
以前使っていたピロアッパーマウントは持ち帰り、今後中のピロボールを交換し、スペアとして保管しておきます。
ただ今回の作業で一つ忘れたのがリジカラの取り付け。
二度手間になっちゃいますね。

Posted at 2019/09/26 20:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日 イイね!

やっとの100k

とっくに平均寿命の半分は折り返した所謂おっさんな私ですが、何を思ったか肉体改造に励んでおります。
憧れたコートを着たく減量開始、1年後に念願のをコート着れる様になりそこで新たな課題が浮上、それは肉体の維持。そして調べた結論が筋トレ。
少しづつのめり込み気がつけば一生の趣味ににしたく楽しんでおります。
でも幾つになっても男、より大きい物への憧れは消えないものですね。
でっかいタービン、T88という響きしかり、一つの頂きとして100kと言う値。
何でもよいからこれを達成したかった。
というかやってみて知った現実、画面越しでは皆が軽々と挙げるので私も簡単に行くだろうと安易な思いも直ぐに粉々になりました。
人生負けっぱなしな私、こんなのよくある事と開き直り現実を受け止め試行錯誤を繰り返していますが、いやいや、とうとうその日がやってきました。
先日デッドリフトでやっと100k上がった。
各種目の中で一番重さが扱えると言われているデッドなので、100kなど大した事はありませんが、一目標にしていたので嬉しいでござる。
そしてここは一つの通過点で、継続し全体の数値を上げて行きたい。
海外のサイトの性別、年齢、体重からの表で見るともうちょっとで中級。
ちなみに男で45歳の60k。
これまでも何度か怪我をしてきましたが、改善しつつどこまでいけるか頑張るぞ!

Posted at 2019/02/16 13:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月26日 イイね!

消えゆく金

先日お出かけ中に愛車のお漏らし発見、いつもの通り自分で増し締めと思ったらブシャーと盛大に漏れてしまったので、急遽予約を取りつけブラックな会社へGO。
やっぱり自分でやるもんではないですね。
メカニックも苦笑いしてました。
さて、車もほぼメンテのみと最近は投資が減って、というか投資先が他へ移ってました。
新たな投資先は洋服と運動用品。
そう、主自身へと変わってました。
でもお金は大事です。
もう良い歳なので、生涯賃金を計算したり先々を考え始めました。
貯蓄を増やさないと、その中で必要な物を揃えないと、そんな思いで夏と冬の賞与でガッツリ貯めれるぜと思っていた矢先に居間で使っていた15年物のエアコンが壊れた。しかも高い・・・
これまで高い安いと人によって色々言われていましたが、なるほど、部屋のサイズで飛躍的に値が上がるんですね。
寒がりな私、真冬はガスヒーターとエアコンのダブルなので無いという選択はありませんので涙を呑んで購入。
そしてお隣の運動部屋。
こちらはエアコンが無かったのですが、割と暑いのには慣れていた私も今年の猛暑では運動中に熱中症になってしまいました。
来年からの事も考えこちらも小型の物を追加とりつけ。

流石に半分はふっとびました。
そして最近私宅に転がり込んできている身内から、効くようになった暖房で喉がカラカラなので加湿器が欲しいと注文。
で、先ほど注文・・・いつ貯められるのか?
そしてもう一つの投資。
PCで使っている椅子。
何も知識の無い私、椅子で1万など高いと思っていたので、豪華そうで1万以下の物を買いましたが、これが失敗。

座りにくく疲れる。
その後調べたら良いと言わる物は10万以上は当たり前と、あまりの値段設定に驚愕し見るのも考えるもやめていましたが、やはりダメな物はダメといよいよ限界が来ました。
そこで試座をしたく浅草のワーカホリックへ行ってきました。
人気どころの椅子が沢山並べられ、どれも試座が出来ます。


結局今年の納期が微妙なので買わずに帰宅。
来年は決めたいのですが、はたして軍資金が残っているのか。
将来が削られていきます。
いやいや自己投資といいきかせましょう。
車も主も燃費悪いな。
Posted at 2018/12/26 18:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リモート http://cvw.jp/b/1028799/44626165/
何シテル?   12/03 13:52
XL.です。よろしくお願いします。 ぷらぷらと運転するのが好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
刺激物 そしてこれからも

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation