• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XL.のブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

足回り完了

先ほど帰宅して洗車も終了!

せめて洗車位ジーナ君に負けないようにw

走ってもいないのに汚いんじゃ~完全にダメ人間かなと焦りぎみ

さてさて足の異音ですが・・・

無事解決!


しませんでした・・・

なんて言うか以前の物とかわりませんでしたw

原因は何でしょう?

やっぱりピロなのかな~?

それともスプリングの接触でしょうか?

それともアーム類からなのでしょうか?

訳わからんですたい!

フィーリングは変わったんですがね。

レスポンスがスムーズになりましたし、ドッシリ感出てこちらの方がいいんですがね~

やっぱり音が気になります。

一言で言うと貧乏くさい。

なんなんでしょう?

以前の足のせいじゃなかったのかしら?

だとしたらごめんなさい。

とりあえず今日はKTSさんにお世話になりました。


Posted at 2011/12/21 17:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日 イイね!

足回り準備

足回り準備来週に足交換とボールジョイント交換、そしてアライメントと今年最後の作業が控えてます。

さてこちらの足は2年前にオーバーホールで取り外したままだった物で、最近やっとこ作業に出し戻って来た所です。

本当なら直接お店に持って行きたかったのですが、休みの都合がつかずで先延びしそうなのと、今使ってる代用の足に相当不満が出て来たので重い腰を上げたと言った所でしょうか。

本来なら代用であったのと、価格に大いに助けられたのに人間の欲とは・・・

今回のオーバーホールに当たって追加でフリクションプレートを追加してみました。
スプリングとロワシートの間に挟んである白いワッシャーがそれです。

ちなみに狙いは音対策です。

以前からどうも「コンコン」と音が鳴っていまして、根拠はありませんがピロでは無いだろうと他を考えてみての対策です。

他にもレスポンスが上がった等の話を聞いたりしますので、そこにもちょっぴり期待です。


ただどうも解せなくて悩んでいたのですが、1点気になる事がありました。

音は特にリア側からするのですが、睨んでいたピロアッパーとスプリングの接点にはゴムシートが挟んでいたんですね。

そうなるとここが音の発生源である可能性は極めて低い訳でして、ここ以外ではどこなのだろうと。

そこで眺める事約2~3分。

これかなと思う所がありました。

それはスプリングの両端とそこからの一巻き目の所に接触したと思われる錆です。

ここから中間に至る所までに錆は発見出来なかったので、ここだけがたわみで接触していたのは間違い無いと思っています。

勿論これが音の発生源かは分かりません。

他にも加工精度が悪く全体から音が鳴っている可能性だってありますが・・・

とりあえず来週取り付けてみてからのお楽しみですね。

最後にプチ自慢

オーリンズの正規品では全長調整式はありませんが、こちらはアルミケースの全長式でしかもDFVになります^^v

多分お金出せば別タンクも加工してくれるかもしれませんよ。

私は性能を求めてと言うより、ビトンのバッグを買ったとかヴェルサーチで決めるみたいな物です。

本来の性能とはかけ離れてしまいましたね^^;
Posted at 2011/12/17 20:43:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日 イイね!

消音対策

消音対策先日2本目のインナーサイレンサーを製作してもらいました。

1本目の物は音量を絞れていたのでそれなりに満足していたのですが、排圧を絞る事は出来ず早朝の暖機に困っていまして、今回2本目に至った訳です。

そして出来栄えはと言いますと、やはり排圧が落ちていませんでした。

どうしてもストレートだと限界がある様ですね。

そこでこの様な事態になってもいいように一応構想していた事を執行してみました。


以前夜中に出会った若いお友達にアドバイスを貰い、濡れタオルを突っ込んでみたのですが排圧で「ポン!」と抜けてしまい、更にめいっぱい詰めてみたのですが、どうも隙間なく埋まった配管がエンジンに宜しくない気がしましたので、今回は雑貨の金束子を使って対応してみました。

材質は排気温の心配もあるので、アルミ製では無くステンレス製を使用です。

後はそのまま突っ込んでも、以前のタオルと同じで簡単に抜けてしまいますので、出口付近に十字状に針金でストッパーを仕立て、途中にも針金を貫通させてズレ防止の対策をして終了しました。

音量はとりあえず金束子1個で試してみましたが、濡れタオル程の消音効果はありませんが、以前よりはましになりました。

もしこれでも排圧が気になるなら、2個3個と数を増やして変化を見てみます。

とりあえず明日の朝が楽しみですね。

これで解決出来たら今後の早朝暖機が楽になるな^^
Posted at 2011/12/17 17:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リモート http://cvw.jp/b/1028799/44626165/
何シテル?   12/03 13:52
XL.です。よろしくお願いします。 ぷらぷらと運転するのが好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920 21222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
刺激物 そしてこれからも

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation