昨日雨の中車を引き取りに行って来ました。
前回と今回もお友達が駆けつけて頂き、楽しくそれでいて実になる話も聞けて遠出した甲斐ありました。
さて今回はバッテリー交換+移設。
バッテリー交換は冬まで待って電圧と車との関係を観察してから実行したかったのですが、お店の作業日程とを鑑みると秋以降は厳しいかもしれないので早期交換しました。
但し交換は直ぐに出来ますが、今回は移設も合わせての作業依頼。
移設理由は熱害を嫌った為です。
3Sターボの方は殆ど同じだと思いますが、バッテリー純正位置の横にタービンが来ています。
遮熱版を取り付けてある程度緩和されていても、やはり相当な熱を受けています。
少しでも性能を安定させて、以前の仕様時から引きずっている電圧低下の解決に向けて、少しでも環境を改善して行こうと考えたのが今回の経緯であります。
さて移設ですが、余裕があるなら+しておくべきと考えて、アーシングとボックスの製作もお願いしました。
アーシングですが、説明では現状での効果はないそうですが、今後チューニングを進めた場合に出て来るとの事で、金額もそれ程掛からずに済むので合わせて施工しました。
すっきりです。
新たにスペースが出来ましたので、今後もし進展するなら活用したいと思ってます。
ちなみにフロントの動きに変化は感じられませんでした。
設置場所のお蔭でしょうか?私が鈍感だからでしょうか?
逆にリアの変化は感じました。
直進時後ろに重さを感じ、左右に荷重が掛かった場合は振られる感覚があります。
これは優先事項によっては嫌がる人もいるかもしれませんね。
そして箱の製作依頼ですが、こちらはガス抜きの必要性もありますし、頻繁にトランクを活用するので、干渉によるトラブルを嫌ってお願いしました。
もうワンサイズ大き目の物も入れられる様広く取ってあります。
出来てみて見栄えの良さに満足であります。
やっぱり見た目って重要だ。
と言う訳で今回は一切パワーアップとは関係ありません。
あくまで対策と準備みたいなものでした。
Posted at 2012/10/04 15:14:36 | |
トラックバック(0) | 日記