• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XL.のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

タービン交換

思ったより早い作業終了の報告を受け引き取りに行って来ました。
タービンブローの修理ではオーバーホールをやめて新たな物への交換を決めたのですが、選んだタービンはTD07-25Gでエキゾーストハウジングは14cm2。
初めに友人から送られて来た写真を見た時は、あまりの大きさにやっちまったと思いましたが、コンプレッサーだけ見てると思ったより大きさを感じません。

大きさを感じないのは多分パイピングが付いてるせいかもしれません。
入口が剥き出しの方が迫力は有ります。

サクションボックスを取っ払ったので、何だか普通のエンジンルームに成ってしまいました。

見た目もまとまりお気に入りだっただけに残念です。
今回は限られた状況から廃止です。
そして壊れたTD06-20GSH。


壊れるの早かった・・・
今後はマフラーも見直さないといけないかな。
気にはなっていましたが、スタッフも皆気にかけていました。
年数と距離から考えると点火の部品もリフレッシュしたいので、今凄く悩ましい状況です。
とりあえずこのご時世で何かと在庫が無いのも当たり前なので、施工前に少しずつ必要パーツでも揃えておきたいです。
さて500キロ程の慣らしですが、お店の往復でそれなりに稼いでしまうので来週にでも引き渡せるかな。
暫くこの組み合わせでやっていきます。
ブーストも1㌔位まで落ちると予想してますが、他補記類を揃えて行きどこまで絞り出せるかやって行きたいと思います。
Posted at 2014/07/21 11:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

庭園

大分前に出掛けた時の写真です。
鳳来寺山、カメラ買ったら行ってみたかった場所でしたが、当日は空気が汚かったのが残念でした。

絶壁に建てられてる神社を遠くから眺めると、どことなく中国みたいな感じがします。

木の脇に石碑がありますが、だれが置いたのだろう。ふと不思議になります。
この時の写真は買ったばかりの広角を楽しみにしていたのですが、やはり道具の力って偉大ですね。
腕で変わる事もありますが、道具で出来る事、どうしても出来ない事ってありますよね。
知らない頃は向きを変えても何をしても広く撮れない、難しいものだと思ってましたが、何て事はない。広角で撮れば雑誌で見たあの写りが実現出来ました。
素晴らしい!
後は腕を磨き使いこなせればいいのですが、そこはまだまだで、やっと慣れて来た24㍉単焦点の構図が広角の導入で分け解らなくなってしまいました。
後は広角を活かした撮り方がありそこいら辺を覚えたいです。
さて私このお出掛けで初めて日本庭園の美しさを知りました。

実に読みにくい名のお寺ですが、凄く有名な場所では無いのと、平日ということもあり貸し切り状態で散策出来ました。

お寺に入って直ぐに所の襖が少し開いていました。
そこをもう少しだけ開けた時に美が飛び込んで来た。

小さな空間に閉じ込めた自然の美。
それを四方から眺められる様になっています。
襖から離れて見るとそれは額に収められた絵画の様で、離れて楽しむもよし、縁側で眺めるもよし、この建屋の構成はこの為に作られたのだろうと思うと驚きと感動でした。
そして圧巻だったのが巨大パノラマ。

縁側に腰を下ろすとそこには一面池、滝、橋、色とりどりの木々、空とあらゆる美が詰め込まれていました。
四季により時期によって絵も変わるのでしょう。
この時代の人が何に感動したのか、何と贅沢な感性だったことか。
自然を使った生きてる絵と言えばいいのかな。
初めて美しさを知った貴重な日でございました。
この前日に見てたTVがプロのカメラマンが電車で旅をし旅先の人達を写真の撮って行く、そんな内容の番組でした。
その中で出て来た写真を見ていたら、肉眼で見える明るさより大きく露出を弄り、明暗どちらかに極端に振って表現しているものがありました。
これが私にとっては良い勉強になり、後日上の2枚で活用させてもらいました。
こういった表現の仕方もあるのですね。
道具も揃ったので後は腕をつけるだけ。
またどこかへ撮りに行きたいです。
Posted at 2014/07/13 01:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月09日 イイね!

でっかくいこうぜ!

と、はりきり選んでみたものの、友達の写真を見てやり過ぎたと後悔・・・

ブローした06タービンを廃止し新たに選んだ07タービン。
カタログで見ると以前のから2ステップアップの物です。
06-25Gだとエキゾースト変わらないので変化をつける為に14㎠をチョイス。
ちょっと大きいぐらいだろうと思っていたのですが、甘かったみたいです。
やり過ぎたかな・・・
まわるのかな・・・
使えないイチモツにならないように・・・

今は小さくなってるXLです。
いやXSです。

Posted at 2014/07/09 23:47:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月02日 イイね!

タービンブロー

いやはやタービンが壊れてしまいました。
つい最近に壊れた訳ではなく昨年の冬辺りから、マフラーから白煙が出てました。
そして最近になり酷く成って来たのでお店に修理依頼して来た訳です。
もう夏で多くの車が窓を閉めエアコン付けて走っていますが、外気設定の車両も多いかと思います。そんな車の前に並んだら、それはそれは臭かっただろうと思います。
こちらもやっぱり心苦しいと言うか申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
今回のブローは2年と早かった。
原因を想像すると2点浮上。
精度が悪かったか、排圧が高かったか。
お店で簡単に見て貰った所では、シャフトのガタが凄いとの事で、もしかしたら排圧が高いからかもしれないとの事でした。
その場合オーバーホールしてそのまま戻しても、また同じく短期間でブローの可能性もあるとの事でした。そりゃそうですよね。
でも今の私はけっこうな金欠なので冒険も出来ない。
考えた末に単純な修理で終わりする事に決め連絡したのですが・・・
電話が終わった時には、新しいタービンを注文してましたor2
Posted at 2014/07/02 17:53:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リモート http://cvw.jp/b/1028799/44626165/
何シテル?   12/03 13:52
XL.です。よろしくお願いします。 ぷらぷらと運転するのが好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2345
678 9101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
刺激物 そしてこれからも

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation