昨日は秋葉原へ調子悪いPCの部品を買いに行って来ました。
先日知人に貰った中古の電源ユニットを取り付けてみたものの起動せず、仕方ないので新品のユニットを調達しに向かったのですが、到着後原因の分からない状況ではたして1万もする物を購入する事に悩みました。
結局は素人で知識が無いので店員さんに確認し、原因と思われるコネクタの変換機を買い帰宅しトライ!
無事立ち上がりました。
今回購入した一式です。

各種変換コネクターとファンとグリス。

グリスは冷却フィンとCPUに出来る僅かな隙間を埋めるグリス。

グリスを塗り冷却フィンの上に新品のファンを取り付け完了。

それぞれの配線を接続して行き

はい、見事ケースに納まらずステーで固定w
素人工作丸出しです。

昨年末突然にDEPで弾かれるようになったアイチューンも先日普通に立ち上がりました。
とりあえず監視対象から外して様子見です。
ただPC立ち上げの際に電源ファンエラーが出るので、今度はこちらの対処です。
また新たな難問が出て来ちゃいましたね。まいった。
しかし何でこんな8年物のPCに拘るのか。
私にもさっぱり分かりせん。
評判の悪いヴィスタですが、本体のグレードは中間的で今時でもそれなりに動きます。
いずれ新しい物を買いますが、なぜか手を入れてしまいます。
なんだか車と似てますね。
もっともどちらも主が同じだからあたりまえか。
Posted at 2016/02/01 18:50:54 | |
トラックバック(0) | 日記