• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XL.のブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

停電

何年使っていたのか?5年以上かな?
容量40%以下まで落としてからイマイチだったバッテリーがとうとうお亡くなり。
充電して電圧は正常でもセルを回すだけの力は発揮出来なかったので急きょ交換した。

初めはバルタを使おうと思っていたが、バッテリーケースの寸法が備え付けのバッテリーとほぼ同寸で作られていたので選択肢が限られ、特に海外製品は収まらない可能性があり、結局これまでの物と同じ物を購入。
ただし、ダサいネーミングのこいつが結構力強い掛かりで頼もしかったのも事実、それほど不満なく諦められた。

商品が変わったのか85Dから95Dへ、でも寸法は同じ。

とりあえず交換してゆっくり充電。
寒くても快調に始動、やっぱり違うね。
上手く表現出来ないが、アクセルに対しなめらかに応答する。
疎かにしがちだが電気って重要なんですね。
こんな事でも調子良いと運転が楽しい。
Posted at 2018/11/04 23:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月14日 イイね!

クールダウン

今日エアコンガスを入れてきました。
この車を中古で買ってから10数年、おそらく前オーナーの時もやってないだろうから、かなりの期間手つかずだったはず。
一昨年くらいまでは真夏でも殆ど使わずに過ごせたのですが、今年は耐えられなく使用頻度が上がりました。

これまで送風とほとんど変わらぬ冷気といえない気流でしたが、作業後は効くようになりました。
しかし、経年による劣化で漏れや、最近ですとパーツ在庫の問題もあるので、近々大規模修理しようかと考えています。
さて、なんでここ数年の夏が耐えられなくなったのか、運動の成果で代謝が上がったのか、それとも更年期みたいなものなのか、なんなんでしょう?
とりあえず昨年から本格的な運動器具を導入し励んでいますが、やっと90kを上げれました。

デッドで90はたいしたことないですが、やっと100kが見えてきました。
でも数値に表れている通り、まだまだ筋力が足りません。
この種目だったら倍くらいは上げたいですね。
そんな目標をたてつつ頑張っていたら夏バテになってしまいました。
オーバーヒートってやつです。
車にも体にも悪いのは同じですね。
Posted at 2018/08/14 21:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月29日 イイね!

台風の中の一日

先日一部パーツ対策を終えた後何気にチェックしてたら、エキマニとタービンを固定するボルトが2本欠損していた。

後日1本だけ仮止め出来たが残り1本は無理だった。
そして燃料ポンプから滲みも発見。
更に一部データの調整もしてもらいたいなと。
そして昨日台風がやってくる中いつものお店へ行ってきた。
皆さん相当警戒していたのか車が少ない。
お店の人もまさか来るとは思っていなかったのか驚いていましたが、雨がふきつける中走行データまで見てもらい感謝です。
あまり深く考えなかったのと、予備の計画を立てないので行かないという選択がありませんでした。
皆がしきりに大丈夫と聞いてくるので、初めてそこで不安になりました。
さて、欠損ボルトの対策でノルトワッシャーを使ってみる。

1本分で250円くらいと、たかがワッシャーでこの値段。
これでダメなら諦めます。
材質は鉄です。ステンは熱膨張など違うから?なのかよく外れたので使いません。
と言うことで、朝仕事終えて朝飯食べて筋トレして眼鏡新調して、そして車屋行ってとウォール街のエリート顔負けのまさに台風の様に忙しい一日でした。
Posted at 2018/07/29 09:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月14日 イイね!

四度目の正直

たったこれだけの為に4回もホームセンターを往復してしまった。

知人にアドバイスを受け、故障の原因となる振動対策でゴムワッシャーとボルトを買いに行ったのはいいが・・・
1回目はゴムワッシャーのサイズを間違えた。
2回目は寸足らずなボルトを買いに行ったら今度は長すぎた。
3回目は、なんと手に取った1本のボルトだけ表記と別のサイズが紛れ込んでいて、長さは良いけど径が合わずスッカスカ。
4回目でやっと全て揃った。

作業慣れしていたら見た目や感触で検討つけられるんだろうけど、慣れない私にはかなりの遠回り、なさけない。
ということで対策終了。
Posted at 2018/07/14 20:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月18日 イイね!

カスタム

車検も終わり一段落。

今回は細かい作業が積み重なりました。
現仕様に合わせ部品の調整と電動FANのモーターを交換。
このモーターが大きかった。
1個3万円でこれが二基。
故障からのオーバーヒートでエンジンだめになるよりましではありますが痛かった。
オイル類も交換したので静か滑らかと全体的に快適でしたが、ピロアッパーのピロがへたって来ているかな。
さて、今回は車以外のカスタム。
先日スニーカーの修理に出して引き取って来ましたが、千葉県の市川にあるこちら「スニーカーアットランダム」、珍しくスニーカーの修理又はカスタムをしてくれます。

私も新品の状態からソールを付け足すといった、修理というよりカスタムな内容でした。
これにより本体を摩耗させないで定期的に貼り替えて長く履けそうです。


普通スニーカーは履き捨てだと思っていたのですが、このようなお店があれば変わってきますね。
来店したところ、多数の履きつぶした思い出の靴が修復され主の引き取りを待っていました。
また資料を持参し、もっと大幅な改造が出来ないか伺ったところ可能との答えでした。

まだ実施していませんが、可能性が有る無いだけでも大きな違いですね。
カスタム出来る、それだけでワクワクしてきます。

Posted at 2017/11/18 22:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リモート http://cvw.jp/b/1028799/44626165/
何シテル?   12/03 13:52
XL.です。よろしくお願いします。 ぷらぷらと運転するのが好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
刺激物 そしてこれからも

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation