• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XL.のブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

散財

決めたからにはやらなければならない事もある。
男らしく格好良いセリフをはいてみた。
前回の日記で友人に煽られ仕方なく家を出た。
これまた男らしい言い訳を口にしてみた。

さてもう前回ので決まっていたも同然でした。
決して価格には納得していませんでしたが、これ以下の価格帯では妥協の方が大きかったので諦め値は張るものの好きな物を選びました。
と言う事で前回で高評価だったこちら。


クリプシュ社のX10。
前回の帰宅後に調べてみたら、どうやら再販されるくらいの名機でした。
多くの人に支持されているんですね。凄いことです。
で、どんな音かといいますと、他のレビューと一緒ですね。
簡単に表現するとやさしい音です。
低音も出過ぎない、高音も刺さらない、サ行も気にならない無理のないオールレンジです。
少し籠った感じなのに細かい音が出ていない訳ではない。
どれも特化したところが無く感じます。
これだけ読むとモニター傾向かなとイメージしますが、逆に色着けされた音な気がします。
試聴してて感じたのですが、海外製品全般で聴かせ方が上手な印象を受けました。
ちなみに今回試聴の際に選曲した物は、ボブ・マーリィ(LIVE)、ムターのチャイコフスキー(LIVE)、ビル・エバンス、カルロス・ヌニェス(LIVE)、スティング(LIVE)でした。
気になったので、ドレッドゾーン、アンダーワールドとエレクトロを聴いてみましたが特に不満ありませんでした。
これで音楽ライフもまた楽しくなります♪

ところで、今回の買い物の道中に用事が有りデパートへ寄りました。
昔好きだった香りがどの商品か確認しに行きました。

・・・・・車へ戻ったらなぜか手の上にありました。
大事な決戦の前に散財してしまいました。
ほんと男ってダメですね。一緒にするなと言われそうですが

そんな訳でEイヤホンに着いた時には既にピンチ。
せっかく前回若いお兄さんが良くしてくれたので、ぜひここでと来たもののどうしようか悩みつつ在庫を確認をしたところ「今日は週末価格です」と予想外の値引きが有り無事買えました。ラッキー
ん?週末?営業上手いね。ありがとう♪

そんなこんなで散財して帰ってまいりました。
しかしいい香り。

瓶が今時と違い親父臭い。
日中に着けたくなる爽やかな香りです。
ここずっと最後の残り香が好きでプールムッシュウでしたが、その前に使っていたアンティウスが無くなってしまったのでこちらもいつか買おう。
うむ散財止まらん。

人間も車も止まらないはキケンだね。
Posted at 2015/11/02 19:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月27日 イイね!

イヤホン探し

表に出ると言えば光合成と青姦くらい、それ以外殆ど引き篭もりなオイラですが、久々に買い物がてら外に出てみた。
お目当てはイヤホン。
事の発端は長年使っているアイポッドの純正イヤホンの滑り止めゴムが劣化し、装着しようとしても滑り落ちてしまうようになったからでした。
そこで先日職場近くの電気屋へ試聴しにいったのですが、いやいや色々あるものですね。
しかも自分の機器を使って試聴出来ると言う嬉しい配慮。
昔はイヤホンと言えば純正か8000円位の高級品のみで試聴など叶わずでしたが、要求に答えられるよう変わったのですね。しかもプロユースの20万を超すオーダー品とかも有るのでビックリしました。
そこで時代の変化に感謝しつつ沢山ある機器を片っ端から試聴開始しました。
メーカーはオーディオテクニカ、エレコム、パナソニック。
下は3000円位から上は1万円辺り。
感想はどれもイマイチ。
意外と低音を強調したのが多く感じられましたが、どちらかと言うと安物の方が強調が少なく聴きやすかった。その点でパナソニックが妥協範囲でしたが、納得した音でないのと私には掛け心地が悪かった。
改めて純正品の安定度って高いんだなと実感した。
その後調べていくと、ソニーのXBA-100(9000円)、シュアーの5000円の物、そしてオンキョーのIE-HF300(1万円)が気に成りました。
そこで休みを利用し沢山のイヤホン、ヘッドホンが試聴出来るという秋葉原のEイヤホンへマイアイポッドを持って向かったのでした。

さてお店ですが、流石ですね、噂通り沢山の商品が試聴棚に並んでいました。
前日にチェック用に選曲したプレイリストを開き1万円以下の商品を次々に聴いて行きました。
そして感想ですが、お目当てのシュアーは低音がやや出過ぎ、ソニーは幾つか試聴したがお目当ての物は無かったので参考にならず、期待のオンキョーもやはり低音がやや出過ぎで上が時々苦しく感じるといったどれも期待外れ。
正直これなら純正で良いかも、しかし掛け心地は悪いと困っていましたが、気を取り直し価格を一旦置き好きな音を第一に試聴開始しました。
そしたらあるある、ありました!

先ずはフォステクスの2万円の物。
そして射抜かれたのがコレ。

アメリカのクリプシュ社のX10(3万弱)でした。
特にこれはチェックを忘れ聴きこんでしまった。しかもその後の探索の合間に数度と聴き直してしまいました。
お店の方に一旦安物とチェックし直してみたらとアドバイスを頂き、私自身もそう考えていたので、もう一度チェックしましたが、もうダメです。
何となく子供っぽい名前に避けてたZEROと言うメーカーの物が割と好印象でしたが、それでも安物は安物の音で、高額帯は好みではありませんでした。
そして物は試しで、更に価格帯に拘らず試聴。
5万以上のシュアーが気に入りました。流石にこれまでのとスケールが違う。
一回り大きく広く前面でゆとり持って鳴り響いていました。
しかしこの価格は流石に遠慮します。
これ以上だとオーダー品も視野に入って来て泥沼になります。
そこでまた価格帯を3万円以下へ戻し他をチェック。


このどちらも好印象。
上記フォステクスと似た印象でした。
が、好みはクリプシュのX10。
しかしたかがイヤホンに、こんな金額を投資して良いのか悩み、一旦冷却を兼ねて帰宅しました。
どうしましょう。
妥協しろという声もありつつ、好きな音楽を聴くのだから好きな音を選べよという声もあり未だ悩んでます。
車の作業賃も払ってないのに余計な物を聴いちゃったのがいけなかったですね。

その内に答えが出ますので、またその時に報告します。

Posted at 2015/10/27 01:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月14日 イイね!

経過報告

今日は車検準備の為にブラックな会社へ行って来ました。
そして作業途中の車両を拝見。
どの車も大掛りな作業で入庫していたのですが、予想外の早さで進行してました。
先ずは

今回の主であるポンプ増設。
過剰ですが内容的にその先へ進むにはこれをやらないと行けなかったので手をつけました。
それに格好いいしねw

資金的にカバー出来ればと最後メニューでお願いしたはずが先に進められてました(笑
ただしインジェクターで問題発生し只今対策中です。


やはり90パイと過剰ぎみな大きさを選びましたが、もしかして将来2Jになったらを念頭に置いてます。
特注サイズで割高になりますが、それでも価格高騰な純正流用より格好良くそれでいて安い。
この金属のてかり質感がたまりません。
これならオブジェにしても良いくらいです。

と言う事で車検も挟むのでまだ掛かりますが気長にその日を待ちましょう。

いつまでもとはいきませんが。
Posted at 2015/10/14 23:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

ケーブル作り

久々にRCAケーブルを作ってみた。
今回ので3本目になります。

この紫のケーブルは1本目の物で、音は私の好みでなかった。
有名なケーブルなので賛否あるけど、悪い方の感想と同じで上も下も無く低音の抑制も無くガッカリでした。ごまかした言葉で言うと整理とか端正になるかな。
そして今回購入したのはこちら赤のベルデンケーブル。

調べると凄く有名なケーブルで高評価ばかりです。
しかも1m400円と安い。
上のケーブルと比べると3分の1です。
今使っている端子が比較的高価ですが、選べば200円位から有りコストを大幅に控えられます。
ちなみに今使っているのは銅に金メッキの物で、半田を使わずネジで締めて止めるタイプになるので交換が楽です。
安い物は真鍮に金メッキになりますが、導電性は銅の方が高いです。
たしか銀、銅、アルミだったかな?
真鍮と銅で試しましたが印象は僅かでした。

そして20分位で完成。
いよいよドキドキワクワクの試聴タイム。
メリハリ良く出てきます。
倍音は少ないかな。
低音より上の印象ですが出ていなくはない。
ただ凄く上が出てる訳ではありません。
車のフィーリングと同じで、中間落としたら上が盛り上がったと錯覚するのと一緒です。その反対もしかり。

最近ハマっているビルエバンスのライヴが楽しいです。
観客と一緒に食事しながら楽しんでる感じです。
1日に2回以上同じ曲を掛ける事の少ない私ですが、久々に連続プレイ。

そして今は!
2本目に作った前のケーブルに戻してしまいましたw テヘ
レンジはこやっぱりこちらの方が細かく、弦楽器等は倍音出過ぎで調整必要ですが好みはこっちかな。
でもケーブルが3000円以上したのと加工しにくくて今もノイズ対策に悩まされてます。
そうそう、前回で実感し今回調べてて分かったのですが、ノイズ対策でシールド使うと音が悪くなりました。
シールド無い方が良かったです。
私の環境ではおもいっきりノイズが乗ってしまうので簡易対策しましたが、これで細かいニュアンスが消えてしまいました。
対策前はと言うと、歌手のマイクの使い方がイメージ出来るくらいです。
環境の良い方が羨ましいです。
という訳で今回の3作目ケーブルはというと、非常にコスパの高いケーブルでした。
またそのうち付け替えてみます。

Posted at 2015/09/23 12:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

最後のパワーアップ?

先日お店に愛機を預けて来ました。
ずっと排管が割れたままになっていましたがようやくの入庫です。
お店を伺ったら重たい作業の車でギッシリと埋まってました。作業員も少ないので既に年内の新規作業は厳しそう。私の作業は単体で見ればましな方ですが、今回は予算を提示してその範囲内でどこまで出来るか複数の作業をお願いしました。そうなると今年中に帰ってこれるか心配です。
今回の作業は燃料系、排気系、吸気系の見直しと全て出力アップの為の3点です。これらを予算の中でどこまで進められるかになります。
おそらく排気までかなと思っていますが、全部出来れば良いし、出来なければ次回に持ち越しです。
さてこれらを見直したらどの位の出力アップを果たすのか。
タービンだけみると700馬力の風量がありますが実際は厳しそうです。
カムも若干効率を上げた物へと交換していますが、700まで持っていくには厳しそうです。
吸気系にも問題がありまして、インテーク側は割と空間が有るのでパイピングの拡大や取りまわしも楽なのですが、タービン側が狭く現状での拡大が出来ないので、これも妨げる要因となっているそうです。
残念ですが今使っている07タービンを3Sエンジンでの最後としどこまでいけるかを目指し整えて行こうと思います。
その後は夢の2Jへと行きたい所ですが、あまりに大きくまた他にもやりたい事があるので長い冬眠と貯金期間になりますね。

で、今欲しい物はと言うと・・・



マッキントッシュの275と言うアンプが気になる・・・
Posted at 2015/09/21 03:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リモート http://cvw.jp/b/1028799/44626165/
何シテル?   12/03 13:52
XL.です。よろしくお願いします。 ぷらぷらと運転するのが好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
刺激物 そしてこれからも

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation