• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。のブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

16連休でした

16連休でした
お盆休みに勤続25年の記念休暇をくっつけて
今日まで16連休でした。









勤続25年ともなると仕事のプレッシャーもきつくなり、時間的にも精神的にも生活の中に占める仕事の割合が高くなります。

なので、今回の休暇で一旦リセット。




休みの前半は夏休み中の子供たちと自宅でゆっくり過ごして、後半の4日間は沖縄に行ってきました。

今回泊まったホテル。

以前からあったホテルですが、最近外資系のホテルに変わったようです。


ホテルの中ではプロジェクションマッピング。




サーキットもありました。

すごくちっちゃいサーキットだけどw



今年中学に入学した下の子がテニス部に入ったので、テニスをしましたが、炎天下の沖縄でやるもんじゃないですね。
汗が止まらない。



汗をかいた後はプールへ。




ホテルのマリンスポーツメニューが充実していて、ドラゴンボート、ジップライン、ウェイクボードなど満喫しました。

ウェイクボードはボートでのトーイングが無く、ジェットで残念。
でも、今回ウェイクボード2回目の子供たちもしっかり立って滑れて、楽しんでいたようです。



食べたもので美味しかったのはこちら。


ピリ辛&クリーミーなスープの坦々そばは美味でした。




元祖海ブドウ丼は5年ぶりくらいに食べましたが、安定の味。




アメリカンビレッジにあるかんなのかき氷。

氷が口の中でふわっと消えます。



こちらは残念だったお店。


半分も食べると飽きますw

食べ終わった後は粉が膨れてお腹がパンパンにw


なんだかんだで一番おいしいのは波の音を聞きながらテラスで飲むオリオンビール。







長かった休暇も今日で終わり、明日からまた仕事です。
家族が楽しんでいる姿を見ていると、あらためて家族のために働いていることを実感します。

家族第一、仕事第二でまた明日からやっていこう。
Posted at 2017/08/20 13:34:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 趣味
2015年07月29日 イイね!

恩納村あたり

恩納村あたり

会社の夏休みを利用して先週土曜から
4日間沖縄に行ってきました。







先週の土曜と言えば台風が沖縄に接近していた時・・・
飛行機は午後の便は欠航になっていましたが、幸いにも朝の便だったため何とか出発。
「那覇空港の天候状況によっては羽田に引き返す」という条件付きのフライトです。

関東地方は晴れていますが、


那覇空港に近づくにつれて荒れた天気。
それでも何とか着陸し「着陸と同時に機内から拍手が起こる」というのを久しぶりに体験しましたw



初日は台風を避けて国際通りを散策。


入り口がわかりにくい牧志第一公設市場。



モン8の歌の歌詞に出てくるおやつ


懐かしい味がして美味しかったです。


路地の奥のオババ



遊び心のあるVolcomの石敢當





今回のレンタカーはハイブリット車。


沖縄のレンタカーのナンバーは「れ」に突入していました。


燃費は良好。
126km走ってもガソリンのメーターが減らないので、メーターの故障かと思いましたw


GVFならそろそろ半分無くなるころなのに・・・



EVO発見!


誰か買ってあげて下さいw





2日目は青の洞窟のシュノーケリングを予定していましたが、前日の台風の影響で中止に。
代わりに浅瀬でシュノーケリングを楽しみました。

浅瀬とは言え台風の影響が残っており、そこそこの透明度の中のそこそこの魚たちを見て
そこそこ楽しみました。





お昼は沖縄そば。


沖縄そばの冷やし(つけ)そばは初めて食べましたが、さっぱりしていて美味しかったです。



ホテルのプールにあるジャグジーでリラックス。


先日嫁にバレてしまったGVFの脚回り交換の請求書、そろそろ許してもらえるかなぁ?



2日目の夜はハワイアンレストランへ。
沖縄でハワイアン?というツッコミは無しでお願いしますw

こちらモチコチキン。


モチコチキンの語源はきっとハワイの現地の言葉だろうと思いましたが、「餅粉チキン」だそうで、餅の粉をつけてカリッカリに揚げたチキンでした。
子供たちにも好評でした。



ホテルのプールを眺めながら地元のビールでグイッと。


たちまち寝落ち・・・・





3日目は台風の影響も無くなったので、海で遊びます。



でっかいの。




ちっちゃいの。




7~8年ぶりにウェイクボードを楽しみました。



上の子は2度目の体験でしたが、スイスイと滑っていました。


歯がずっと見えたままだったので「歯を食いしばってたの?」と聞いたら「楽しくてずっと笑ってた」らしいですw



下の子(小5)は今回が初挑戦。
家では「猿」と呼ばれているほど動きが早い子ですが・・・・


1回目で立てました。
やっぱり「猿」でしたw

滑り終わった後は「2020年の東京オリンピックにウェイクボードで出場する!」と早速夢を膨らませていました。
でも、ウェイクボードは落選したんだよね。
しばらくは黙っておこう。



海で遊んだ後は遅い昼食へ。

森のカフェで甘いものを



体力充電したらまた遊ぶ





夕陽が落ちるとプロの歌手(沖縄限定)がプールの橋の上で歌い出します。

レリゴーレリゴー、少しも寒くないわ・・・・・季節感がハンパ無ぇ!




最終日はお土産購入がメイン。

最高気温33度の沖縄から羽田に戻ると最高気温35度。
どっちが南国なんだか・・・



今日から会社が再開しました。
社会復帰は辛かったw


上の子は今年受験生。明日から塾が再開します。
子供も子供なりにストレスがあるはず。
この旅行が夏の良い思い出になったかな?



Posted at 2015/07/29 22:52:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2015年03月29日 イイね!

GVFの無い週末

GVFの無い週末



こども達は春休みに入り、陽気のせいもあって
自転車で出歩くことが多くなりました。





そんな中、嫁さんから「次女は自転車でかなりキレのいい走りをしているらしい」wとの話を聞きつけ、
早速次女を連れて近所へ自転車の走りのチェックへ行ってきました。



「止まれ」の標識ではちゃんと止まること、信号が青になってもすぐに走り出さないこと、など基本ルールを自転車で後ろから走りながら声をかけ、一駅先にあるケーキ屋までポタリング。




定番の「高幡ロール」と新商品?の「大納言ロール」を買って帰宅しました。



これでしばらくは安全走行すると思うのですが、こういうことは定期的やらないとダメでしょうね。





さて、我が家の駐車場には代車が。


2週間後のTC2000は、次女の自転車の走りに負けないくらいキレのいい走りができるかな?
Posted at 2015/03/29 19:09:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年02月23日 イイね!

結婚記念日は2度やってくる

結婚記念日は2度やってくる












既婚者のみなさん、結婚記念日って年に2回ありませんか?



いや、2回結婚したことがあるとかではなくて・・・(;-_-)



1つは入籍した日で、もう1つは結婚式を挙げた日ってことで2回。


この2回の記念日のうち、どっちが大切か?というと、私としては入籍した日じゃないかなと思うのです。

嫁さんの姓も変わる訳だし、戸籍も変わるし。



で、昨日は我が家の入籍したほうの結婚記念日でした。(*^^*)
1日 家族で家で過ごし、ささやかながらお祝いを。


これで、結婚記念日に夫としての役割は果たしていますよね?


なので、もう1つの結婚記念日は一人で出かけても大丈夫ですよね?・・・ね?(汗



だって、もう1つの結婚記念日はFSWの走行会の日と重なっているんだもん
(_ _lll)ァハハ・・・
Posted at 2015/02/23 19:54:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年07月30日 イイね!

久米島へ

久米島へ行って来ました。


出発の日、羽田空港で搭乗手続きの列に
並んでいると自分の前に並んでいたのは
マツケンサンバの振り付けでお馴染みの
マジー。

幸先の良い旅の始まりですww





那覇空港で乗り換え、ビュッと飛んで30分で久米島。




ホテル前のシンリ浜。




ぷかっと




ぷかっと 3名




レンタカーのノートとそばやの「やん小(ぐわ)」


ノート君は高速道路の無い久米島なのにETCが付いていて、エンジンを掛けるたびに「ETCカードが挿入されていません」というお茶目なやつでしたw


やん小のみそもやしそば。


久米島産のみそが良い味を出していて、スープだけを飲むとまるで味噌ラーメン。
あまりのおいしさに滞在中に2回訪れました。



2日目はハテの浜へ。


海の中に砂浜がポツンとある浜なので、360度周りは海。
砂浜だけの土地に仮設のトイレがポツンと立っているのがシュールでしたw

魚も多く、うっかりしていると魚を踏みそうに。





夜は地元の食堂へ。


久米地鶏の握り。
歯ごたえがあって美味でした。



夜は子供たちとホテル前の浜に寝ころび、星を眺めながらオリオンビールを飲んでました。

時間の流れはどこまでもゆっくり。







3日目はシュノーケリング。


綺麗だけど波でちょっと酔いましたw


いまいち良くわからなかったお化け坂。


溶岩が固まって出来た畳岩。



ホテルのバルコニーから夕陽が沈むのを眺める3名。




4日間の旅行はあっと言う間に過ぎ、昨日東京に帰ってきました。
羽田空港からGVFで首都高に入り、東京タワーと六本木ヒルズが見えるあたりで完全に現実世界のモードに切り替わり。

旅先モードと現実モードの切り替わるこの瞬間、本当の自分はどっちにいるべきなんだろう?なんてことを旅行からの帰りは毎回思います。


Posted at 2014/07/30 21:31:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域

プロフィール

「インドネシアのご当地ビールでのんびり」
何シテル?   08/14 17:11
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] フロントバンパー開口作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:28:14
エンジンオイル、エレメント交換(30535km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 06:24:07
足廻り設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:53:17

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation