• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。のブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

2月9日 箱根ドライブ

2月9日 箱根ドライブサムネ画像はターンパイク途中のパーキングスペースにあった
融けかけの雪だるま。






先週日曜日に関東山沿いに雪が降った為、いつもの秩父・奥多摩方面は
避け、凍結していなさそうな箱根方面をオープンドライブしてきました。




朝4時半に自宅を出発、西湘PAはまだ日の出前。



ターンパイクオープンの6時半までしばし待機。



ターンパイクを駆け抜け、芦ノ湖スカイラインへ。



気温はマイナス5~7度ですが、かまわずオープンで走ります。


富士山、駿河湾、芦ノ湖を眺めつつ、誰もいないパーキングスペースで写真を撮り。



山伏峠展望台で朝飯。
うめぇw



箱根に向かう反対車線の渋滞を横目に帰路へ。

帰宅は10時。嫁さんまだ寝てました、ハイ。


Posted at 2025/02/09 13:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年01月12日 イイね!

エスロクライフ

エスロクライフ8月にエスロク購入後は雨さえ降らなければ毎週末 早朝オープンドライブを楽しんでます。

今週の3連休は最終日に次女の成人式があるので、昨日と今日 走ってきました。







昨日は朝6時前に出発。
フロントガラスがカチンコチン。



先ず向かった先は有間ダム。

この時点でやっと日の出。

続いて奥多摩周遊。
凍結が怖くて踏む気にはなれず・・


昨日は空気が澄んでいてスカイツリーも見えました。



そして今日は山中湖方面に向けて走り出したのですが、曇りで富士山が見えず、途中から御坂経由の秩父方面へのルートに変更。

フルーツラインで八ヶ岳をバックに1枚。




雁坂トンネル前後の若干の積雪にビビりつつ・・


今日も来ましたw有間ダム。



冬でもオープンで楽しんでますが、こいつに助けられてます。

12V電源でお湯が沸かせるポット。

景色の良い休憩スポットで食べる熱々のカップヌードルや、入れたてのコーヒーが体に浸みます。



週末毎に出かけるので、嫁の機嫌を損ねないようお土産も購入。

昼前には自宅に戻り、午後は嫁の指示に服従することが必須です(汗


エスロクでのサーキット走行はTC1000と本庄と各1回。


想定より良いタイムが出ず、DigiSpiceで見てみると慣れ親しんだハイパワー四駆のV字ラインの走行の癖が抜けていないようでした。
ボトムスピードを落としすぎない弱いブレーキングが次の走行のテーマ。伸びしろがあるのは嬉しい。

今日の走行中6万キロを迎えましたが、しっかりメンテして長く付き合いたいと思います。

Posted at 2025/01/12 16:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年09月18日 イイね!

F40 F44 Mパフォ オフ会@ターンパイク

F40 F44 Mパフォ オフ会@ターンパイクF40 F44 Mパフォグループ3回目のオフ会は箱根ターンパイク。






自宅から西湘バイパス経由で箱根に向かう途中、SAで小休憩。
記念に一枚。


車に戻ると見知らぬ方から「きれいな色の車ですね~」と声を掛けていただきました(^^
お礼を言って、嬉しくなってもう一枚。


オフ会の参加メンバーは主催のSatoさん、MOMOさん、ぴにゃさんと私の4名。みなさん、ほぼ1年ぶりの再会です。
ターンパイクのお約束のポイントで撮影。


朝8時のターンパイクは車も少なく、REMUSマフラーをブリブリ鳴らしながら気持ちよく走れていましたが、途中から霧の洗礼が・・


この霧をきっかけにリアフォグランプの話になったところ、リアフォグのスイッチがわからない方がおり、皆で情報交換。
自分の車の機能で知らないことって意外と多く、同車種でのオフ会で教えあう、あるあるのやつですね(^^;

亀石側に抜けると再び快晴。


この後、大観山展望台に戻りブランチ後に解散。
自宅に戻って13時と、早朝の遊びは時間に余裕があって良いですね。

Satoさん、MOMOさん、ぴにゃさん、今日はありがとうございました。4回目のオフ会も楽しみにしています!
Posted at 2023/09/18 14:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年10月30日 イイね!

秋のオフ会 F4044MパフォCLUB

秋のオフ会 F4044MパフォCLUBF4044MパフォCLUB主催のsatoRSさんの企画で
秋の奥多摩遠足+運動会に行ってきました。









参加者は手前からぴにゃさん、テット。、satoRSさん、Ninjyaマンさん、MOMOさんの5人。

先頭を走らせていただいた私は、街中でも見かけることの少ないF40、F44がバックミラーに4台並んで走っている姿を見てニヤニヤしながら運転していました。

大麦代駐車場での休憩を経て、奥多摩周遊道路での運動会は、先導車に遮られることもなく、気持ちの良いペースで走ることが出来て、仕事のストレスを全部フっ飛ばしてきました(^^;

運動後の腹ごしらえはこちら。



GVFで一人で何回か来たことがあるお店で、ジビエ料理をいただきました。


オフ会が終わると、皆さんの車についていたパーツが欲しくなってしまいますね。今回はNinjaマンさんのマフラー音が、耳から離れず困っています(^^

参加された皆さん、企画していただいたsatoRSさん、どうもありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします!
Posted at 2022/10/30 16:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年06月19日 イイね!

奥タマ周遊

奥タマ周遊こんばんは。

最近自宅のPCを入れ替えたテット。です。


最近の悩みは、古いPCのハードディスクに
あるエロ動画をどうやって保存するか?です。


・・・・あ、そんなことはどうでもいいですね(汗)



今日は久しぶりに有給休暇を取って奥多摩周遊へ行ってきました。

奥様を朝9時にパート先まで送って行き、パートが終わる13時に迎えに行くまでの4時間の
奥タマへの周遊です。



平日な上に、今にも雨が降り出しそうな奥多摩はタイトル画像のようにガラガラ状態。


先月導入した車高調に慣れるために、減衰力を色々変えながら2往復して来ました。

ベストだったのは、32段中F13段戻し、R11段戻しの状態。
これより3段固くすると、路面の凹凸に反応し過ぎてしまい、コーナーでタイヤが滑って
しまいます。


それにしても車高調、気持ちいいです(^^
今までならタイヤが鳴いていたコーナーでも、タイヤがしっかりグリップして安心して走れます。

車がほとんどいなく、貸し切り状態の奥多摩周遊のコーナーで、あまりの気持ちよさに逝きそうに
なりましたw


感覚的には速くなりましたが、数字ではどうか?来週末が楽しみです。
Posted at 2013/06/19 23:23:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「インドネシアのご当地ビールでのんびり」
何シテル?   08/14 17:11
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] フロントバンパー開口作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:28:14
エンジンオイル、エレメント交換(30535km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 06:24:07
足廻り設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:53:17

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation