• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。のブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

志賀高原へ家族でスキー

志賀高原へ家族でスキーコロナ禍で数年間行けずにいた家族スキーに、この3連休で志賀高原へ行ってきました。









久しぶりのスキーで先ず驚いたのが、リフト券の値段。
1日券7千円って・・・
家族4人×3日間でだいぶ高くついてしまうけど、子供たちも成長し、この先何回一緒に行けるかわからないのでしょうがないですかね・・


今年は暖冬の影響で、宿泊したサンバレーの雪質は固め。アイスバーンの上に少しだけ雪が乗った状態で、家族にとっては滑るのが難しい。


サンバレー→ジャイアント→高天ヶ原と移動するも、斜面の状況は一緒だったので、2、3日目は奥志賀方面へ。

奥志賀の山頂付近でやっといい感じの斜面+コブを見つけて楽しんできました。



この車に替えてからスキーは初めてでしたが、氷上では回らないXdriveは雪道では抜群の安定感。
トランクスルーで家族4人の板が車内に積めちゃう積載性の良さにあらためて関心。
これでサーキットも楽しめるんだから、やっぱりいい車です。

Posted at 2024/02/12 21:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2017年01月09日 イイね!

志賀高原へ

志賀高原へ3連休に家族で志賀高原に行ってきました。

去年の冬は上の子が高校受験を控えていたので
スキーに行くことが出来ず、2年ぶりのスキーです。








今年はどの山も雪が少ないってことでしたが、奥志賀~焼額山は充分な積雪。

初日は天気も良く、雲海も見ることが出来ました。




2日目は高天ヶ原方面へ。

ここのコブが好きなんです。

この画、たまんねぇww


ただし、高天ヶ原は雪が少なく、カッチカチのコブ斜面でした。
滑るとこんな感じです。

嫁さんのカメラワークが相変わらずスバラシイw


この後風が強くなり、リフトは運休。
あまりの寒さに3時頃に滑るのを止めて、温泉に直行しました。
冷え切った体のまま温泉に浸かり、手、足、尻がビリビリw
これもまたスキー場での楽しみです。



2日目の夜~3日目の朝に雪が降り、3日目はパフパフのパウダー。

はい、パウダーで子供がやるお約束の行動w


せっかくのパウダー、夕方まで滑っていたいところでしたが、中央道が積雪で通行止めの情報が出ていたので、
昼前には切り上げて帰路へ。



今回お世話になったホテル。


今回は、本当は万座温泉スキー場に泊まるはずでしたが、諸事情(汗)により急遽志賀高原に振り替えになりました。
でも、志賀高原はいつ行っても良いですね。
また3連休に行こうかな。
Posted at 2017/01/09 19:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2015年03月16日 イイね!

ブランシュたかやま&白樺高原国際スキー場

ブランシュたかやま&白樺高原国際スキー場










一昨日と昨日は白樺湖周辺のスキー場に行ってきました。




3月も中旬なので雪質は期待していなかったのですが、金曜日に雪がふったらしく、ぱふぱふの雪が楽しめました。


まず、土曜はブランシュたかやまへ。


あいかわらずチビッ子に人気のスキー場で、豆つぶみたいなのが沢山滑ってました(^^


晴れ時々曇りで、たまーに雪が降るなかなかのコンディションの中、スキーを楽しみました。




宿泊は白樺湖畔にあるホテル。

部屋からは氷に覆われた白樺湖が見えます。


凍った湖を見ると「ここ走れるかなぁ」と考えてしまうのは氷上走行依存症でしょうか?w


白樺湖の向こうにはスキー場。

2本あるコブのライン、見ているだけでヨダレが出ますw


ホテルはそこそこ年期が入っていましたがw、貸し切りの露天風呂があり、家族でゆっくり温泉に浸かることが出来ました。


娘2人の我が家では、温泉はいつも女3人組と自分1人に分かれてしまうので、家族で入れる温泉はありがたいです。



翌日曜日は白樺高原国際スキー場へ。


快晴! & ガラガラ ! & スキーこどもの日で小学生無料!!


子供たちも存分に楽しんだようです。




今シーズンのスキーはこれでおしまい。
来シーズンも家族でスキーが楽しめるように、往復16kmのチャリ通で日々 脚を鍛えますw









Posted at 2015/03/16 20:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2015年01月12日 イイね!

草津国際スキー場

草津国際スキー場


3連休の前半2日で草津へ家族でスキーに行ってきました。










スキー場には自宅から4時間弱で到着。
道中は穏やかな天気だったのに、スキー場に近づいたあたりから物凄い吹雪です。(涙)
吹雪で道の端が見えなくなり、路肩に寄り過ぎて軽くスタックしたりしながらようやく到着。




あれ、ホイールこんなんだったっけ?w




ロープウェイも動かないので、初日はスキー場の一番下の天狗山ゲレンデをメインに滑りました。




草津国際スキー場は初めて行きましたが、小ぶりな3つのゲレンデをクワッドリフトとロープウェイで繋いだようなレイアウト。
ゲレンデ間の移動は幅の狭いコースがダラダラと続いており、子供たちもそこそこ滑れる我が家にはちょっと物足りないかな・・・と思いました。



宿泊は草津ハイランドホテル。
日帰り温泉施設も併設されていますが、建物自体はなかなか年期が入っていましたw
あ、料理はおいしかったですよ。

部屋の電話。

ここで小4の下の子はダイヤル式の電話を初めて見たという衝撃の事実が発覚!
どうやって電話をかけるのか、不思議がっていました。




2日目は快晴。



頂上で。



子供たちの成長に合わせて、毎年のように用具を買い替えています。
今年は上の子のブーツと下の子の板を新調。
親達は8年くらいブーツと板を買い替えていないんだけどなぁ・・・



2日間、存分に滑って帰路へ。
使用済リフト券でスキー場近くの道の駅でソフトクリームが50円引きになるというお得情報に乗せられ、マイナス6度の中ソフトクリームを食べて体が冷え切ってしまうと言うマヌケな一家でした。



年末年始の仙台への帰省から洗っていなかった車はボディーカラーが変わり始めていたので洗車。





車がきれいになってやっと新年を迎えた気分です。
今年も頼むぞ、GVF!


Posted at 2015/01/12 23:50:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2013年02月25日 イイね!

いろいろ発見 白樺湖方面スキー

いろいろ発見 白樺湖方面スキー土日に白樺湖方面にスキーに
行ってまいりました。











土曜はブランシュたかやまへ。
ここはファミリー層が中心で、子供向けの遊具やコースが揃えられています。

早速スキークロスもどきのコースへ。
水色のウェアの豆みたいなのが下の子(小2)です。

滑り終わった後に「今のコースどうだった?」と聞いたら「前のオバハンが邪魔だった」そうですw



土曜は最高気温が-5度で、とにかく寒い。
2本~3本滑って休憩。

寒いのにアイスかよ・・・(汗



また2~3本滑って休憩

犬じゃないんだから舌出すな・・・(汗


寒いので早めに退散。
ブランシュは良いスキー場なんですけど、リフトが遅いのが難点です。リフト上で凍死しかけますw



宿に向かう途中の道路脇に鹿を発見。

鹿の他にキツネとタヌキも見つけました。
白樺湖周辺ってこんなに野生動物がいたんですね(驚



今回の宿は蓼科湖近くにある会社関係の保養施設。
保養施設のくせに立派でした・・・(汗



しかも、宿泊した部屋は15畳×2間+サンルームの大部屋。
ワシゃビッグダディーか?ww



保養所は「福利厚生費」で運営されていますが、こんな立派な保養所を運営するために、
自分の給料が少なかったんですね~
なぁ~るほどw



翌日の日曜日は保養所近くの白樺2in1スキー場へ。
日曜も寒かったけど、こちらのスキー場はリフトが短く、ブランシュのようにリフト上で凍死しそうに
なることはありませんでした。

雪質を入念に調査する上の子・・・じゃなくて、コケてもがいているだけでしたw



日曜は早めに切り上げ、夕方には帰宅。

凍結した道路を含め400km走ったGVF。
ボンネットのマーブル模様の汚れっぷり、こういうの結構好きです(^^


今日は休暇をとったので、これから入念に洗車します。



Posted at 2013/02/25 09:12:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | クルマ

プロフィール

「インドネシアのご当地ビールでのんびり」
何シテル?   08/14 17:11
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] フロントバンパー開口作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:28:14
エンジンオイル、エレメント交換(30535km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 06:24:07
足廻り設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:53:17

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation