• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。のブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

WTCD R3@袖森

WTCD R3@袖森



今日はワークスチューニングサーキットデイの
袖ヶ浦FRWラウンドに行ってきました。







集まったいつもの面々。



GOGO62さん



satomoさん



袖ヶ浦はみんな初走行。
それぞれが試行錯誤しながら走った結果、A-Line組はタイム差1秒以内!
ここまでタイムが接近するとは、不思議なもんですね・・・




飛び道具を備えたこちらの方は別ですがw
Wasserdrachenさん





初走行の袖ヶ浦、自分が一番難しいと思ったのは3・4コーナー。
下りで、前荷重のままブレーキを踏むと、リアが簡単に回ります。





ベストタイムは1分21秒6でした。




次のサはFSWかな?
その前に、キャッチタンクに収まりきらなくなったオイルの対策を考えねば・・・

Posted at 2015/09/05 22:33:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年05月10日 イイね!

WTCD@TC1000

WTCD@TC1000



昨日はTC1000で行われたワークスチューニング
サーキットデイに参加して来ました。





自分のサーキットデビューはこのイベントだったので思い入れのあるイベントです。
その時は1本走行のエンジョイクラスで走行し、前を走るGDBを必死追っかけて走った記憶が・・・

それから3年、今回は3本走行のチャレンジクラスでの走行です。
本当は速い順で2番目のグループに入りたかったのですが、今回は最速グループに放り込まれてしまいました(;゚д゚)ァ...


1本目の走行で、12月に出したベストを0.1秒更新し42.7秒。

気温を考えれば、まずまずの結果でしょうか。
最速グループの中でもなんとか真ん中くらいのポジションだったので一安心。

2本目は雨。3本目は雨は止みましたが気温が上がって、結局1本目のタイムは更新出来ず。


走行はそんな感じで終了しましたが、WTCDは走行の他にもイベントが色々あります。

走行の間に行われるプロドライバーの同乗走行もWTCDの目玉の一つ。
今回は抽選でメーカーを指定できる同乗走行に当選!
指定したメーカーは当然STI。
ドライバーは井口卓人選手です。

今回のデモカーにWRXとBRZは無かったため、展示してあるレヴォーグで走るのかな?と思っていたら、車両はフォレスター・・・・

車両に乗り込んで開口一番

テット。:「フォレスター、なんですねw」

井口選手:「フォレスター、なんですよw」

この会話で一気に井口選手に親近感が湧きました(^^

2周の同乗走行の間は井口選手にサーキット走行について色々と質問をしつつ、足元のアクセルとブレーキ操作に注目。

同乗したフォレスターts、RV車特有の腰高な感じが無く接地感の高い足回りでした。
なかなか良い車じゃないですか。



昨日はEJエンジンのムック本の取材もきていました。
6月下旬に発売予定だそうです。

本に掲載される写真を撮影中のsatomoさんと撮影の邪魔をするwみん友さんたち。



こちらはエンジンルームの取材を受けるWasserdrachenさんスぺC。



なんですか、これは?w




今回ご一緒した皆さんの走り。

satomoさん



soyoka555さん



Wasserdrachenさん



kikoriさん



GOGO62さん




イベントは夕方まであったのですが、家の用事があり2時過ぎにTC1000をあとにしました。

しばらく走ると後方から殺気が・・・・


GOGO62さんでした。
首都高の途中までご一緒しました。(^^


ROUND2は9月の袖ヶ浦。
走ったことが無いサーキットですが、またみん友さんたちとご一緒できることを楽しみにしています。
Posted at 2015/05/10 06:35:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年02月08日 イイね!

雨だったよ FSW

雨だったよ FSW




生涯2度目のFSW走行会は雨でした。








TC1000は雨の中走ったことあるけど、200kmオーバーのサーキットで
雨ってどうなのよ?と思いつつ1本目。

全くグリップせず、タイムは2分37秒。

先週中止になってしまった氷上走行のグルグル回転をFSWでやってどうすんのさw



とりあえず2本目は目標タイムをキリの良い2分30秒切りに設定して走行。



タイムアタッカーで2分30秒切りを確認して、小さくバンザイw


走り終わって、帰宅途中に感じたこと。
「ウエットを走ると、同じサーキットをドライで走りたくなる!」
・・・で、いつ行こうw

Posted at 2015/02/08 23:53:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年12月20日 イイね!

プロアイズTC1000走行会動画

プロアイズTC1000走行会動画なんとか天気もってくれました。













リザルト
Posted at 2014/12/20 20:36:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月02日 イイね!

初めての雨のサーキット

初めての雨のサーキット













昨日はインプレッサ&ランエボ サーキットミーティングに行ってきました。

サーキットに到着した時点ではこの程度の雨。

ちょっとはドライ路面を期待したんですけどね。

走行をパスしようかとも思いつつ、でも試しに走ってみっか、と走るうちに段々と雨のサーキットにハマっていきました。
「ひー、止まんねー」「あ゙ー、曲がんねー」から始まって、「止まるためには早めに、ジワッとブレーキか・・・」「曲がるため
にはフロント荷重をここまで残さないと」てな感じで。

当たり前だけど、サーキットって同じところをぐるぐる回っているから何度もトライできて、同じコーナーでもアプローチを
いろいろ変えて試せるのがいいよね。


最後の4回目の走行はヘビーウェット。


4回目の走行の48.8秒がこの日のベストタイムでした。



今回お相手していただいた方々。
みなさん、無事に走行を終えて何よりです(^^

kikoriさん

2週間前にお会いした時は白かったルーフの色が変わっていました。


Wasserdrachenさん

写真ピンボケすみませんm( _ _ )m


初めてお会いしたジョニーmasaさん

またどこかでご一緒しましょう。サor氷上or奥多摩で。


サーキット(仮)デビューのlaimuさん

本デビューする気になったらいつでも言ってね。



最後に、昨日得た雨の日のサーキットの一番の教訓。
「雨の日は替えの靴下を持って行こう」w



Posted at 2014/11/02 23:06:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「インドネシアのご当地ビールでのんびり」
何シテル?   08/14 17:11
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] フロントバンパー開口作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:28:14
エンジンオイル、エレメント交換(30535km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 06:24:07
足廻り設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:53:17

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation