• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。のブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

プロアイズFSW走行会

プロアイズFSW走行会日曜日にプロアイズのFSW走行会に参加しました。
FSWは初走行。










生まれて初めて経験した200km超の走行は恐かった~(汗)。タマがキュンキュンに縮みました。

ストレートって結構タイヤカスを拾うんですね。で、拾ったタイヤカスがタイヤハウスの中で当たって
「ゴンッ」と音がする。はじめはタイヤカスの音とわからなかったた「あ゙っ、ホイールが外れた!」と
マジで焦りましたw

それ以外にも天井で「ボン」って音がした時があって、「200kmの風圧でアンテナが飛んで行った!」
とビビリましたが、走行後に見たら屋根に鳥の巨大なフンが乗ってましたww


ベストタイムは2’13
中・高速コーナーの適切なボトムスピードがよくわからないまま、また、他車を気にしながらの走行でした。



初めてのFSW走行、感想を一言でいうと「消化不良」。
走行前は30分あれば存分にアタック出来るだろうと思っていました。自分の場合は30分で9周。
9周の内、最初と最後の周はタイムにならず、また、空気圧調整のため一度ピットインするとピットインの前後の
周もタイムは出ないため、アタックできるのは5周。
その5周の中でも渋滞につかまったり、イエローが出たりするので、完全なクリアーでアタックできるのは2~3周
しか無いんですね。


今回はゼロマックスさんのピットにお邪魔させていただき、走行のサポートもしていただきました。

走行時に空気圧の調整をしてもらったり、エンジンチェックランプ点灯時にも即座にリセットしてもらい、安心して走行出来ました。
ありがとうございました。


ご一緒したkikoriさん。

FSW走行のコツを色々と教えていただき、心強かったです。ありがとね(^^
ベスト更新され、また次の目標タイムが出来たようです。

目標タイムがあるから、また走る。そのタイムを更新すると次の目標タイムが出来てまた・・・って繰り返し、これが
サーキットにハマる要因なんですね。


走行終了し、ようやくリラックスしてきたところでお遊び↓
Posted at 2014/10/22 18:43:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年09月21日 イイね!

行って来ました、ワークスチューニングサーキットデイFSWショート

行って来ました、ワークスチューニングサーキットデイFSWショートこのコースは2年前に1回走ったことがありました。


「走り始めりゃ思い出すだろう」との考えで走り出しましたが・・・・



全然思い出せんw







プロドライバーの平手さんからの攻略法&個人別アドバイス、中山さんからの同乗走行でのライン取りや
satomoさん情報などを集めて、タイム短縮のポイントを考えながら走り、ベストタイムは3本目に出た36秒4。

1本走ることに0.5秒短縮できたので、もう1本走れば35秒台です(違)

とにかく、また来年も行かなきゃ。



今回ご一緒させていただいたsatomoさんとWasserdrachenさん。


いつも相手していただき、ありがとうございます(^^


そして、GOGO62さん。



GOGOさんとは一緒の走行枠だったので動画も。


アグレッシブ!



今回、個人的な一番の驚きはこちら。


satomoさんの奥様のサーキットデビュー!

やたらとスピン車両の多い走行枠でしたが(汗)、冷静にスピン車両を避けながら綺麗なラインで走られていました。

うちの嫁にも見習わせたい・・・



帰りの高速の渋滞を避けるつもりで早めに帰路に着きましたが、気が変わって道志道へ。

久しぶりにここを走りましたが、気持ち良かった。


全開で走るサも良いですが、リラックスして走る山道も楽しい・・・・
ドラテク講習で平手さんも同じこと言ってたな(^^

Posted at 2014/09/21 08:03:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年06月21日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイ

ワークスチューニングサーキットデイ参加された方々、お疲れ様でした!

















明日は家族サービスで東京サマーランドですw
Posted at 2014/06/21 22:18:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年04月30日 イイね!

デジスパイスでTC2000走行ログを見てみた

デジスパイスでTC2000走行ログを見てみた先日のTC2000走行会でデジスパイスの
お試し装着をしてみました。









走行会終了後、プロアイズさんから送っていただいたデータをデジスパイスのHPよりダウンロードした
デジスパイス用ソフト(体験版)で起動。

ちなみにこの体験版ソフトはWindows8では動かず、古いPCで起動させました。


本来であれば自分の走行ログと目標タイムの方の走行ログを見比べたいところですが、体験版のソフトには
その機能が無く、自分の走行の1’08’8の時と1’09’4の時で比べてみました。

赤が1’08’8、青が1’09’4



これをじっくり見ながら次のTC2000走行に向けて(いつだ?w)一人反省会します。


コーナリング中の謎のアクセルオン、意味わからんww
Posted at 2014/04/30 18:03:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年04月27日 イイね!

TC2000 プロアイズ走行会

TC2000 プロアイズ走行会暑かったっす。

2本目にはATFの温度警告灯が点灯し、
途中で走行終了。
AT車には厳しい季節になってきました。







ベストタイムは1分8秒8



前回のTC2000初走行が12秒0だったので、3秒ちょっとタイム削りました。




タイムと同様にこれも削れました。

3週間前は新品だったタイヤ。



フロント側のパッド。


タイヤはともかく、パッドは変えなきゃいけないので、お小遣いも削られます(- -

タイムと引き換えに、いろいろ消耗するのがサなんですね・・・・





前回のTC2000初走行では最終コーナーが怖いと感じたけど、今回は80Rが一番怖かった。

最終コーナーはブレーキングでコントロールしながら入っていくことができるけど、80Rはアクセル開けながら曲がるので、
どこまでアクセル開けるか?恐怖心との戦いです。



今日は走行前に恐怖心からお腹が痛くなったり、吐き気がしたりwしましたが、目標タイムに届いたので、十分満足です。

なんだかんだ言って、削れた物の中で一番デカかったものは、仕事のストレスだなw

Posted at 2014/04/27 18:18:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「インドネシアのご当地ビールでのんびり」
何シテル?   08/14 17:11
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] フロントバンパー開口作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:28:14
エンジンオイル、エレメント交換(30535km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 06:24:07
足廻り設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:53:17

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation