• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

GAZOO Racing FESTIVAL2011でニュルSTIを見る

GAZOO Racing FESTIVAL2011でニュルSTIを見るPanjaパパさんにお誘いいただき、GAZOO Racing FESTIVAL2011へ行ってきました。
お目当てはニュルSTIと発表されたばかりのS206を生で見ること。
と、みんカラの皆さんとお会いすること。





こちらFSWの駐車場に並んだみんカラの皆さん。
手前から眩蒼さん、くりむぞんさん、heichanさん、pooさん、ちょっと隠れているけどPanjaパパさん、テット。

ちなみに、しろぱんさんはこの時、別の駐車場に駐車中デス。

只者では無い5ドア6台と、ほぼノーマルの4ドア1台の組み合わせとなりました。
皆さん、弄り方が凄過ぎです(汗)



ピットへ行くとニュルSTIとS206が並んでる! ・・・ 鳥肌。



ニュルSTIに残るドイツの虫の跡。




たたずまいがカッチョイイ!



こちら、ピットから出庫するニュルSTI。



フェスティバルではFT-86が一般向けには日本で初めてお披露目されました。
ちなみに、運転しているのはトヨタの社長様です。

車名は「FT-86」ではなく「86」だそうです。


そんで、今日の目的の「走るニュルSTI」はこちら。

時間短かっ!
走る姿を生で見れるのは、メインストレートを通過する3回のみ。時間にして計20秒ほどでしょうか。
それでも、その姿と腹の底に響くボクサーサウンドはしっかり身体に刻まれました。大満足デス!!


この後、駐車場へ移動しみんカラの皆さんとインプ話で盛り上がりました。
皆さんの車にはアフターパーツがてんこ盛りに装着されており、さながらデモカーのよう。
このパーツいい感じ、こっちもカッコいい、と目移りしてしまいます。

みなさん、お疲れ様でした。
突っ込みどころの少ない4ドアではありますが、これに懲りずにまた一緒に遊んでください。
それとPanjaパパさん、今日はとりまとめご苦労様でした。





おまけ。
今朝、集合場所に向かう途中にあった良い感じの道。
Posted at 2011/11/27 21:05:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月19日 イイね!

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?

3~4年前に夢中になっていたサイト。

国産ではR34、R35、エボ、インプが上位ですね。

ちなみに自分もGDAで参戦しており4.53秒でした。
今思えば無茶な乗り方をしていたもんです。

と、いいつつGVFなら何秒出るか気になります・・・


Posted at 2011/11/19 20:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月14日 イイね!

たまに昼ドラ 奥多摩周遊

たまに昼ドラ 奥多摩周遊
久しぶりに平日の休暇がとれたので、
ドラへ。












行く先は、普段 朝ドラでは時間が早すぎてCloseしている奥多摩周遊。
 


昼間とは言え、しょせん平日。道路はガラガラだろうと、なめていました。

桧原ゲートから入ると早速ペースカーが前を塞ぎます。
1台いなくなってもまた別の1台。次々に現われるペースカー。なんじゃこりゃ??

結局、奥多摩ゲートまで殆どまともに踏めず、大麦代駐車場で休憩。



大麦代駐車場カエデの葉は緑、黄色、紅の葉と、紅葉の進行中。


で、ふと駐車場を見回すと、周りは高齢の方々ばかり。
平日の奥多摩に紅葉を楽しみに来られた方々ようです ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

・  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

・ ・ ・ ・ ・ ・そう、次々に現われたペースカーの正体は紅葉を楽しみに来られたご高齢の方々でした。



休憩後、奥多摩ゲートから桧原ゲートへ走りましたが、ここでもペースカーでまともに踏めず(涙)


今度こそはと、桧原ゲートでUターンし、再び奥多摩ゲート側へ。
ここでやっと踏めたので、バビューンと走って来ました。


奥多摩のもみじ以上に、自分の前をゆーっくりと走るもみじマークが目に焼きついた昼ドラでした。
Posted at 2011/11/14 16:49:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年11月05日 イイね!

朝ドラ 奥多摩~柳沢峠

朝ドラ 奥多摩~柳沢峠

今日は奥多摩方面へ朝ドラ。

早朝4時半に家を出発し、朝6時に奥多摩湖に到着。
この時間はまだ奥多摩周遊道路が開いていないため車もバイクも少なく、快適にドライブ出来ます。







奥多摩湖に架かる橋をバックにパシャリ。
 


奥多摩湖を後にし、411号線を甲府方面に走り、柳沢峠に向かいます。
柳沢峠を越えた下りで富士山の稜線が見えます。
*相変わらずダラダラした動画なので、適当に早送りして見てネ。




柳沢峠のタイトコーナーも面白かったけれど、自分としては動画の前半にある小さなコーナーの繰り返しが楽しかった。このワインディングと景色があれば10時間くらい連続で走っていられそう(笑)


来月にはスタッドレスに履き替える予定。
今年の朝ドラはあと何回行けるかな?
Posted at 2011/11/05 19:43:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「職場の同僚と朝方のビーナスラインを堪能・・・・2日前のことですが(^^;」
何シテル?   09/02 18:55
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ S660] CVTオイル交換、内部洗浄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 18:18:36
CVTオイル交換☺️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 18:14:23
パッド交換 忘備録 キャリパボルトトルク23Nm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 12:23:08

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation