• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。のブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

感謝デーでBRZの展示車

感謝デーでBRZの展示車感謝デーで立川店に行ったところ、BRZの展示車発見!

東京で5台展示している内の1台だそうです。

東京モーターショーやオートサロンに展示されているBRZとは違い、飾り気のない市販ベースの「素」のBRZです。

実用する場合の目線でじっくり見て来ました。
(買わないケド)


エンジンカバーにはトヨタとスバルの両社の刻印。



リアシートはこのくらい。
小学生以下なら普通に座れそう。



直角に開くトランク。



トランクの中は結構広いです。



ベースグレードのブレーキははこの方押しタイプなのでしょう。



メーター周り。


メーターのアップ。

じっくり近づいて見ると、針の感じがちょっと薄いかなぁ・・・

これはカッコイイ!



スカスカ(汗)



スカスカその2。

こちらはリア。

モーターショーやオートサロンはガッツリ車高を落としていますが、市販ベースではこんな感じです。
サスをかえないと、このままで乗るは嫌だな。(買わないケド)


空手チョップシリーズ。


マフラーは存在感バツグン。良い感じです。


最後に、ここが気になったので画像載ときます。


窓を開けた状態でドアを開けると、この部分が鋭利な角度で待ち受けてます。
気をつけて乗り降りしないと、ちょっと危険ですね。(買えないケド)
Posted at 2012/01/28 12:30:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年01月22日 イイね!

朝ドラ 道志シャリシャリ。

朝ドラ 道志シャリシャリ。雪が降ったので道志みちへ。









昨夜みんカラを徘徊し、道志みちの雪の様子について書かれたブログをいくつか見たところ、モフモフの圧雪の模様。
これは期待出来そう!


道志の景色は雪で見慣れたものと一変しています。
 


道志の道の駅はこんな感じ。




肝心の道路ですが、除雪車によって路上の雪はすっかり取り除かれ、除雪車が取り残した雪が路面にシャーベット状に残るのみ。
あぁ~、昨日走っておけば良かった。(涙)


とりあえず、山中湖まで行き、写真を。



もう一枚。
フロントのアンダースポイラーはやっぱり無理だよなぁ。




で、たいしたネタもオチもないこのブログ、最後の動画も軽く滑ってます(笑)
Posted at 2012/01/22 13:13:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年01月09日 イイね!

志賀高原

志賀高原3連休は志賀高原へ今シーズン初のスキーへ。











こちら、出発前夜の様子。
GV系のトランクは懐が深く、153cmのスキー板がすっぽり入ります。
大変重宝しています。



クルマにスキー板、ストック、ブーツ、ヘルメットやらゴーグルやらを4人分と、3日分の着替えと食料と、おまけにソリを1台積んで出発の準備は完了。
これだけ荷物を積んで、家族4人が乗れるのですから、ミニバンでなくとも立派なファミリーカーです。



さあ、しゅっぱ~つ。
志賀高原前の上り坂はバスも苦労してます。
坂の途中の路肩でチェーンを着けているミニバンはスタッドレスでは最後まで登りきることが出来なかったのかな?
(録画済みの動画の音声の消し方がわからなかったので、家族のどうでもいいような会話が入ってますが気にしないで下さい(笑))




宿泊先は焼額山にあるこちらのホテル。
このホテルは去年に続いて2回目の宿泊です。

このホテルの良いところはホテルがゲレンデに隣接しており、子供たちがゲレンデまでの移動に苦労しないところです。
ホテルとゲレンデまでの距離が遠いと、履きなれないスキーブーツでスキー板とストックを持って長い距離を歩くことになり、子供にとっては辛いですからね。



初日は焼額山のゴンドラを2本乗り継いで奥志賀へ。
下の子はマイペースで滑り、ビビリさん屋の上の子は常に嫁のスパルタ指導を受ける、というのがテット。家のパターンになっています。



こちらお昼に食べたポテトメガ盛り。

出てきた時は「こんなに食えるか!」と思いましたが、家族4人で平らげてしまいました。子供は異様にポテトが好きですからね。




2日目も薄曇りのまずまずの天気。

山の気温は日中でもマイナス10℃くらいでしょうか?
雪は全て結晶になって降ってきます。




下の子は昨晩積もった新雪に歓声を上げ



上の子は新雪に埋もれます。



そして待ち受ける嫁のスパルタ指導。




テット。も家族が休憩している間に、一人で大好物のコブ斜面へ。

3本連続でコブを滑って、足はヘロヘロ。4本目は力が入らず撃沈(涙)
でも、大満足っす。



こちらコブ斜面を攻める嫁。

攻めるのはコブ斜面だけにして、テット。のクルマ弄りは責めないで欲しいものです。



下の子はこの3日間で急に上達したようです。
3日目には弾丸になっていました。



3日間、吹雪くことも無く最高の雪質の中、スキーを満喫してきました。
こんな経験をたくさん積んで、子供たちは大人になってもスキーが大好きでいてくれると嬉しいですね。


最後に雪道動画をもう一本。
上の子の素敵な歌声と一緒にどうぞ(笑)
Posted at 2012/01/09 19:59:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ

プロフィール

「雨上がりの早朝 
路面は濡れているけど💦
景色はきれい」
何シテル?   10/05 07:31
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ S660] CVTオイル交換、内部洗浄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 18:18:36
CVTオイル交換☺️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 18:14:23
パッド交換 忘備録 キャリパボルトトルク23Nm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 12:23:08

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation