• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。のブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

レブスピード・ライブ in TC1000

レブスピード・ライブ in TC1000またTC1000へ行ってきました。もう猿ですw
例によって15分×1本のみの走行です。お金ないから。









このクソ熱い時期の走行会なんて、って初めは思っていたんですが、やはり皆さんも
考えることは同じで、申し込み締切日でも走行枠15台に対して5台のみのエントリー。
走行台数の少なさに惹かれて急遽申し込みました。


オヤジだけが好きなことして、という家族の冷たい視線を避けるために、前日は
東京ネズミーランドで家族サービスに徹し、万全の状態で参加w



筑波の気温

ちなみに路面温度は、マグマ級ですw

今年の2月にheichanさんと女神湖の氷上走行にいった時の気温が確か-13度。
およそ本州で考えられる最高気温と最低気温の所で走ってます。 ←何やってんだか(笑)



今回は1人での参加だったので多少心細かったのですが、6月にTC1000で行われたワークスチューニングサーキットディで、
たまたま隣に車を停めたことがきっかけで色々お話をさせていただいたインテ乗りの方が同じクラスに参加されてました。
今回もいろいろとお話をさせていただき、楽しく過ごすことが出来ました。
みんカラ登録、待ってま~す(^^



熱いので、今回はナンバープレートを外してみました。
そしたら・・・

汚かった(爆)
ヘソのゴマみたいな。


で、走行動画。
先ずはベストタイム。

走行台数が少ないって、良いですよね~。
こんな良い条件なので、タイムは一気に更新・・・・・・・とはならなかったorz
そんな甘いもんじゃないですね。



こちらは走行動画のフルバージョン。
たぶん走った本人と、同じ枠で走った人しか見てて面白くない動画なのでw、適当に飛ばしてください。

・1分30秒あたり  2ヘアで前を走るデミオの方がコースアウト。驚いて2度見しているところ。
             デミオの方、速かったです。
・4分50秒あたり  最終コーナーでタイヤのグリップが無くなってしまっているところ。前より横に
             進んでました(汗
・5分5秒あたり   足元に何かあたると思って下を見たら、ブーストメーターの配線がステアリング
            コラムの裏から飛び出してきてました。
           ブーストメーターをつけて1年経ちますが配線が出てきたのは初めて。サーキット
           では何が起こるかわからないです(><)
・7分20秒あたり  一旦ピットインして、飛び出していた配線を無理やり押し込む。
・12分ちょうど  2台前の車が最終コーナーでコースアウト。焦った・・・


想像していた以上に、真夏の走行会はキツかったです(><)
車もですが、人の集中力がなくなります。
シフトダウンするところで何故かシフトアップしたり、クールダウン走行でS#から一旦S切り替えたことを忘れて、後半はずっとSのままで走ってたり。



タイヤは・・・・

溶けてましたw



と、ネガティブなことばかり書いていますが、
サーキットって、やっぱ最高です(^^
人と車の限界まで走れることって、めったに無いですからね。

今回は走り終わった後に、興奮のためか指がしばらく震えていました。
きっと走っている最中はアドレナリンが出まくっていたんでしょうね。


さて、次はいつ(笑)
Posted at 2012/07/29 00:38:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年07月21日 イイね!

ほこ × たて

ほこ × たて 

スバル純正オプション 
 コーナーセンサー






        vs








嫁のアバウトな車庫入れ








         結果は  









    嫁の勝ち! 













なんくるなるさー (T_T)
Posted at 2012/07/21 08:45:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年07月07日 イイね!

インプレッササーキットミーティング

インプレッササーキットミーティング6月2日のワークスチューニングサーキットデイに続き、本日も
TC1000を走るためインプレッササーキットミーティングに
行ってきました。









前回は人生初の本格サーキット走行にもかかわらず1人での参加だったため、泣きながら走りましたが、
今回はpanjaパパさんをお誘いして2人での参加。
さらにサーキット会場でsatomoGRFさん、Wasserdrachenさん、ないんさん、とも合流し、泣かずに
走ることが出来ました(^^

今回は前回のタイムを更新することを目標にしたので、アタックする周回と、クールダウンする周回で
メリハリをつけて走りました。


こちらベストラップの動画。
ベストラップといっても、タイムはへナチョコです。
人生2回目の本格サーキット走行なので、これで勘弁して下さいm( _ _)m

前回より4秒短縮出来たので、自分的には満足です。 



全周回の動画はこちら。
長いのでポイントを要約するとこんな感じです。
   ↓
スタート・・・先導車は4ドアのスペC。
15秒・・・ないんさんを見つけ手を振るテット。
完熟走行中・・・被り慣れないズラ ヘルメットが気になるテット。
8分36秒・・・1コーナーのスピン車にビビるテット。
13分4秒・・・パパさんを発見し、後ろから追いかけようとしたとたんにEGチェックランプが点灯し、落ち込むテット。



点灯したEGチェックランプはクールダウンでも消えず、東京の自宅への帰宅途中に立川のDで見てもらいました。
原因は過度な加給圧がかかったことによるものとのことで、とりあえずその場でエラーコードをクリアしてもらい、元の状態へ。

ブースト計でピークを確認すると1.4。うーん、A-Lineには高すぎですね。さすがにサーキット、車にかかる負担が峠とは違いました orz
次回のサーキット走行に向けてZEROMAXさんに解決策を相談しました。夏の間には対策実施しておきまーす。v(^^
Posted at 2012/07/07 21:58:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「雨上がりの早朝 
路面は濡れているけど💦
景色はきれい」
何シテル?   10/05 07:31
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ S660] CVTオイル交換、内部洗浄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 18:18:36
CVTオイル交換☺️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 18:14:23
パッド交換 忘備録 キャリパボルトトルク23Nm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 12:23:08

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation