• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。のブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

本庄 プロアイズ走行会

本庄 プロアイズ走行会12日(土)にプロアイズ主催の本庄サーキット走行会
に行ってきました。


本庄を走るのは今回が3回目、これまでのベストは48.4秒。
今回の目標タイムは47秒台はマスト、あわよくば46秒台

走行は5本走行+松原プロの同乗走行です。




1本目。
このところ必ず発生しているブーストの掛かり過ぎによる
エンジンチェックランプ点灯を避けるための作戦その①として、Sモードで走行。
なのに、走行開始6周目のストレートで・・・・出ましたチェックランプ点灯(涙)
1本目はここで終了。


同乗走行が1本目の直後にあり、チェックランプ点灯のままの走行となりました。
松原プロには、「チェックランプが付いていて、ブーストが抑えられてしまうが、走れなくはない」と伝え、
走行開始。

松原プロ同乗走行


ブーストが0.5までしか上がらない中、47.8秒(驚)
う~ん、やっぱり車の性能よりも腕が大切なんだなぁ、とあらためて実感しました。



バッテリーを外してECUリセット後に2本目の走行。
チェックランプ点灯を避けるための作戦その②として、「シフトアップのタイミングでアクセルを抜く」という技wを使用。
この技が功を奏してS#でもチェックランプが点灯することなく走行を終了。

でも、今までしたことのない操作をしながらの走行をしたためか、こんなシーンも。


ちょっと、チビりました。



2本目もこれまでのタイムを更新することが出来ずに凹んでいると、白いGVFに乗ったミスター46秒が応援に
駆け付けてくれましたw。

ないん さん、ありがとね(^^


いろいろと話をして気が楽になったのか、3本目で48.152秒とベスト更新。
4本目は気温が32℃まで上がった影響か、48.399秒とちょっと後退。

4本目あたりから作戦その②にも慣れてきて、自分の課題が「減速のためのブレーキの後にフロント荷重を
維持するためのブレーキが弱く、フロントのグリップが抜けていること」ってことに走りながら気が付きました。



最後の5本目。
「曲がるためのブレーキ」を意識してベストタイム更新。



47.790秒となんとか47秒台に入れました。


本庄は過去の2回の走行ではあまり良いイメージが無く、「もう来ないかも」と思っていましたが今回、何か、好きになりました。
特に1個目のヘアピンは舗装されているエリアが奥に広く、少しくらい無茶しても大丈夫なので、色々試せるのが良いです。



全体のリザルトはここに載ると思われますが、今回は参加した他の皆さんも季節外れの暑さで苦労されたようです。




帰りは少し混雑し始めた関越道を走行。
3車線の一番左を流れに合わせて走っていましたが・・・何なんでしょうね?ビッタリと後ろに張り付いて走行するミニバン。
それから、一番左の車線の少し空いたスペースを猛スピードで走行し、追い越しをするエコカー。

高速道路の走行スピードと同等のスピードでの走行で、車のコントロールの難しさを散々味わった後だけに、「家族や同乗者を乗せて、その運転は・・・」と思う一方で、日ごろの自分の運転も少し反省(^^;

サーキット走行を楽しんで、その経験を日常の運転に活かせれば最高ですね。



Posted at 2013/10/14 21:10:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「職場の同僚と朝方のビーナスラインを堪能・・・・2日前のことですが(^^;」
何シテル?   09/02 18:55
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パッド交換 忘備録 キャリパボルトトルク23Nm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 12:23:08
ブレーキオイル抜き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:15:18
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:10:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation