• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。のブログ一覧

2023年12月02日 イイね!

4WD TURBO LESSON UNDER2L

4WD TURBO LESSON UNDER2L11/29に4WD TURBO LESSON U2に参加しました。
盛り沢山だったので、長文です。









■開始前
集合は朝7:30。その時間、本コースではパトカーが練習走行してました。訓練ご苦労様です、と、仕事でFSW走行いいなぁ、と半々な思い・・



集合ピットには同車種の方が!
サーキットで同じ車は初めてだったので、いろいろ情報交換させていただきました。


■ブリーフィング
講師は中谷明彦さんと吉田寿博さんの豪華キャスティング。加えて参加者は14名と、これを最高と言わず何と言う。


■広場練習
初参加者と経験者に分かれて広場で練習。初参加の私グループの講師は吉田さん。2010年型GVFに乗っていた私にとって2011、12年にGVBでニュル2連覇の吉田さんは憧れの人です。吉田さんからは、スピンしても大丈夫なので思いっきり走って車の限界を感じましょう、とのアドバイス。

F44では電制全OFFでサーキット走ったことが無かったので、さっそく全OFFでスピンしてみました。


直後の吉田さんの「イエ~」が良いですねw
全OFFではアンダー強めになりますが、恐さは無いので本コースでも試してみようと思ったのが甘かった・・


■コース下見
11時30分頃にピットに戻り、コース下見で1コーナー、Aコーナー、ダンロップで下車して中谷さん、吉田さんから各コーナーの特徴と走り方をレクチャーしていただきました。
Aコーナーの入り口が上りになっているのは初めて知りました。いろいろ参考になる。



■昼食
ピットに戻り、ブリーフィングルームで昼食。13:30からの本コース走行開始に対して昼食開始が13:00・・・。走行前の準備とかまだ残っているんですけど。
とりあえず、お弁当のカツカレーを急いでかき込み、車に戻ってDigiSpiceやラップタイム表示用のスマホを取り付け、タイヤ空気圧を調整して走行開始。
ヘルメット被ったらカツカレー臭が充満。


■1本目
アウトラップから2周はタイヤあっために専念。スマホのラップタイム動かねぇな、と思ったらショートコースのGPSデータ拾っているらしく、一旦ピットインしてリセット。走行前の準備時間不足が影響。4週目でやっと軽めにアタック後、5週目に全開アタックと思ったらエンジン出力が絞られた。水温、油温は正常なので、ATFあたりが上がり過ぎて制御が入ったか?
クーリングラップに切り替えたら赤旗が出て1本目はそのまま終了。


■走行間
参加者のタイム結果から自分より早い方の車両を確認し、2本目以降、後ろから来たら譲る車の情報をインプット。
ガソリンはほぼ半分なので、2本目の最後はガス欠になりそうだけど、温度上昇で制御が入る前にタイム出しておく必要があるので、そのまま2本目へ。


■2本目
エンジンの出力制御は解除されていて一先ず安心。2~3週目でアタックと思い、前後車両と間隔を開けながら走行も、どっかで詰まってしまう。5週目で前が空いてようやくアタック開始。この時、電制は全OFF。



ここまで派手なスピンは初めてでした。
右リアタイヤが十分あったまっていなかったのと、縁石に乗って車が跳ねたことで接地が薄まったのが原因かと。
とりあえず、回り初めてそのままイン巻きしなかったのと、後続車がいなかったので助かりました。
もう電制全OFFはぜってーしねえ。

スピン直後の周に気を取り直してアタック再開、2分3秒7。
その後ガソリン不足のアラーム点灯し、1周クーリングして走行切り上げ。

もらっていたスケジュール表だと2本目は30分間になっていたけど、20分間の間違いなのね・・


■3本目
携行缶からガソリンを補充し、前から2台目でコースイン。タイヤカスを拾わないうちにアタックして終了のプラン。



2周目3秒6、3週目3秒5。これ以上はタイム縮まりそうにないのと、西日がきつくてダンロップの入り口のラインが見えなくなったので、その後3周クーリングして走行終了。



■走行終了
ピットに戻って10分後にはクロージングミーティング。午後以降は急に慌ただしくなる走行会だなぁ・・
でも、一度参加したことで全体の流れと運営の感じが把握できたので、次回も休暇が取れれば参加したいですね。



・・・ワイヤー出てるし。12月のTC2000はローテーションしてしのぐとして、今シーズン中にタイヤ変えないとダメかな?
Posted at 2023/12/02 09:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「職場の同僚と朝方のビーナスラインを堪能・・・・2日前のことですが(^^;」
何シテル?   09/02 18:55
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキオイル抜き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:15:18
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:10:40
[ホンダ S660] フロントバンパー開口作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:28:14

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation