• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。のブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

久米島へ

久米島へ行って来ました。


出発の日、羽田空港で搭乗手続きの列に
並んでいると自分の前に並んでいたのは
マツケンサンバの振り付けでお馴染みの
マジー。

幸先の良い旅の始まりですww





那覇空港で乗り換え、ビュッと飛んで30分で久米島。




ホテル前のシンリ浜。




ぷかっと




ぷかっと 3名




レンタカーのノートとそばやの「やん小(ぐわ)」


ノート君は高速道路の無い久米島なのにETCが付いていて、エンジンを掛けるたびに「ETCカードが挿入されていません」というお茶目なやつでしたw


やん小のみそもやしそば。


久米島産のみそが良い味を出していて、スープだけを飲むとまるで味噌ラーメン。
あまりのおいしさに滞在中に2回訪れました。



2日目はハテの浜へ。


海の中に砂浜がポツンとある浜なので、360度周りは海。
砂浜だけの土地に仮設のトイレがポツンと立っているのがシュールでしたw

魚も多く、うっかりしていると魚を踏みそうに。





夜は地元の食堂へ。


久米地鶏の握り。
歯ごたえがあって美味でした。



夜は子供たちとホテル前の浜に寝ころび、星を眺めながらオリオンビールを飲んでました。

時間の流れはどこまでもゆっくり。







3日目はシュノーケリング。


綺麗だけど波でちょっと酔いましたw


いまいち良くわからなかったお化け坂。


溶岩が固まって出来た畳岩。



ホテルのバルコニーから夕陽が沈むのを眺める3名。




4日間の旅行はあっと言う間に過ぎ、昨日東京に帰ってきました。
羽田空港からGVFで首都高に入り、東京タワーと六本木ヒルズが見えるあたりで完全に現実世界のモードに切り替わり。

旅先モードと現実モードの切り替わるこの瞬間、本当の自分はどっちにいるべきなんだろう?なんてことを旅行からの帰りは毎回思います。


Posted at 2014/07/30 21:31:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2014年06月21日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイ

ワークスチューニングサーキットデイ参加された方々、お疲れ様でした!

















明日は家族サービスで東京サマーランドですw
Posted at 2014/06/21 22:18:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年04月30日 イイね!

デジスパイスでTC2000走行ログを見てみた

デジスパイスでTC2000走行ログを見てみた先日のTC2000走行会でデジスパイスの
お試し装着をしてみました。









走行会終了後、プロアイズさんから送っていただいたデータをデジスパイスのHPよりダウンロードした
デジスパイス用ソフト(体験版)で起動。

ちなみにこの体験版ソフトはWindows8では動かず、古いPCで起動させました。


本来であれば自分の走行ログと目標タイムの方の走行ログを見比べたいところですが、体験版のソフトには
その機能が無く、自分の走行の1’08’8の時と1’09’4の時で比べてみました。

赤が1’08’8、青が1’09’4



これをじっくり見ながら次のTC2000走行に向けて(いつだ?w)一人反省会します。


コーナリング中の謎のアクセルオン、意味わからんww
Posted at 2014/04/30 18:03:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年04月27日 イイね!

TC2000 プロアイズ走行会

TC2000 プロアイズ走行会暑かったっす。

2本目にはATFの温度警告灯が点灯し、
途中で走行終了。
AT車には厳しい季節になってきました。







ベストタイムは1分8秒8



前回のTC2000初走行が12秒0だったので、3秒ちょっとタイム削りました。




タイムと同様にこれも削れました。

3週間前は新品だったタイヤ。



フロント側のパッド。


タイヤはともかく、パッドは変えなきゃいけないので、お小遣いも削られます(- -

タイムと引き換えに、いろいろ消耗するのがサなんですね・・・・





前回のTC2000初走行では最終コーナーが怖いと感じたけど、今回は80Rが一番怖かった。

最終コーナーはブレーキングでコントロールしながら入っていくことができるけど、80Rはアクセル開けながら曲がるので、
どこまでアクセル開けるか?恐怖心との戦いです。



今日は走行前に恐怖心からお腹が痛くなったり、吐き気がしたりwしましたが、目標タイムに届いたので、十分満足です。

なんだかんだ言って、削れた物の中で一番デカかったものは、仕事のストレスだなw

Posted at 2014/04/27 18:18:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年04月06日 イイね!

たいやのてすと

たいやのてすと土曜日にやっと夏タイヤへ履き替えました。










さらに今回は、去年まで履いていたZⅠ☆から
ZⅡ☆へ履き替えです。

履き替えは今回もタイヤフィッターさん。
自宅で作業してもらえる便利さは、一度利用すると止められません。




で、ZⅡ☆ってどうよ?
ってことで本庄へ行ってきました。

2本走ってベストがこちら。





0.8秒ベスト更新しました。

ZⅡ☆、いいですね~ 
最終コーナーで外側のクラッシュパッドが気にならなくなりました。
と、言うかコーナリング中に「もちょっとパッド側に寄れるかな?」って思う余裕が出るくらい安心のグリップ力です。


ただし、グリップが強力になったのと引き換えに、ノーマルシート+4点ハーネスでは横Gに耐えるのがキツくなりました。
GVFは普段は嫁さんの買い物の足なので、シートを替えると怒られるから、サの時だけ簡単に交換できるフルバケが
あったら買うんだけどなぁ・・・


2本目を走り終わって片づけをしていると見知らぬ方から「ブレーキランプが片方切れていましたよ。」と声をかけて頂きました。
同枠で走られていた方かな?ありがとうございました。
自宅までの帰路は高速に乗って2時間弱あるので、片側でもブレーキランプが切れているまま走るのは危ないですからね。
助かりました。


本庄サーキットの近くのカインズホームでブレーキランプを購入&交換して帰宅しました。


TC2000、TC1000、FSW SC、ZⅡ☆に変えたことで何秒更新出来るか?楽しみです (← 結局パーツ頼りw)
Posted at 2014/04/06 22:25:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「インドネシアのご当地ビールでのんびり」
何シテル?   08/14 17:11
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] フロントバンパー開口作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:28:14
エンジンオイル、エレメント交換(30535km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 06:24:07
足廻り設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:53:17

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation