• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。のブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

三菱エクリプス 生産終了

三菱エクリプス 生産終了だそうですね・・・・

20代から30代にかけてこの車に6年間乗っていたので、
ちょっと寂しいです。







私が乗っていたのは初期型のGSR-4というモデルでした。

シャシーはWRCにも出場したギャランVR-4のものを流用しており、エンジンはランエボにも
積まれた4G63でした。

なので、動力性能は文句なしで、それに加えてグラマラスなボディや、左ハンドルであることの
ステータス、シートに座ってドアを閉めると自動で締まるシートベルトなど、国産のスペシャリティカー
とは一味もふた味も違ったところが気に入ってました。

また、車検証に書かれたメーカー名は「三菱」ではなく「ダイヤモンドスター」(三菱とクライスラーの
合弁会社)で、任意保険に入る時に車検証を見た保険屋のおじさんが「なんだこの車は???」
と不思議がっていたのを今でも鮮明に覚えてますw。


当時の雑誌がまだ残ってました。
  ↓



この車で雪山や海など、あちこち出かけてその走りを堪能しましたが、走行距離が10万キロを超えたあたりで
色々とガタが出始め、上の子供が産まれるのをきっかけに乗り換えることになりました。

それが12年前のちょうど今頃の季節。

乗り換えて間もなく、2001年1月1日にw上の子が生まれました。

それから12年が経ち、干支も一回りするのかと思うと、随分昔のことなんだなぁ・・・とつくづく思います。




さてさて、この先12年後、皆さんや自分は何に乗っているのでしょうかね??

(エクリプスが復活していてそれに乗っているというオチもあるかもw)
Posted at 2012/12/12 22:54:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年11月20日 イイね!

本庄 初走行

本庄 初走行
に18日(日)に行ってきました。

これまでサーキットは、参加料金の安い走行会ばかりで
走っていましたが、そろそろ走り納めとなるこの時期に
お得な走行会が無く、走行ライセンス料が安い本庄の
フリー走行に行ってきました。
ちなみにビジターライセンスで年会費が3,500円です。



今回ご一緒したのはGOGO62さんと、ないんさんのお二方。

GOGO62さんとは10月のFSWショートでの走行会に続きご一緒するのは2回目です(^^

そして、ないんさん。
記念すべきサーキットデビューですが、サーキットに手ぶらでやって来るというツワモノww

とりあえずヘルメットはサーキットからの貸し出し(無料)で、グローブは私の車のトランクに
転がっていた軍手(イボイボ付き)で 走行w

繰り返しますが、ないんさん かなりのツワモノですww



初めて走るサーキットで走行前は本当は緊張しそうなもんですが、お二人と話をしながら
走行準備を進め、リラックスして走行に臨みました。
いやぁ~、仲間っていいもんですね(^^


こちら一本目のベストラップの動画。
タイムは48.7秒。
ちなみに一本目はコンパクトデジカメの録画機能で撮ってみました。



噂に聞いた通り、最終コーナーの外側にあるクラッシュパットが気になって仕方がないです。



一本目の終了から40分後に2本目を走行。
2本目の動画にはGOGO62さんと、ないんさんが写ってます。
こちらはいつものビデオカメラでの撮影です。



2本目のベストは48.4秒。

3つあるヘアピンの処理が難しいです(汗
早く走ろうと思えば思うほどクリップにつけず、遅くなってしまう感じ・・・・

20分の走行時間のうち17分を経過した辺りでATFの警告灯が点灯し、クーリングを入れて
そのまま走行時間は終了。

ATFの警告灯はパドックに戻る頃には消えていましたが、パドックに車を停めると今度はブレーキ
パットのあたりから煙がモクモクと・・・ww
10分位で煙は消えました。

1ヘアの進入は130kmからのフルプレーキングなので、ブレーキはかなり熱をもっていたようです。



初めて走った本庄、難しいですね。(><
このまま我流で走ってもタイムは短縮出来そうにないので、次回の本庄はレッスンクラスのある
走行会で走ってみたいと思います。



そんな感じで日曜は家族から離れて一人で存分に楽しんできました。

が、その代償として家族への感謝を込めて、翌日の月曜は家族でネズミーシーへ。(子供の学校は
土曜の学校公開の振替休日)

家族持ちの私にとっては、サーキットを続ける上でこれを欠かすことだけは出来ません(- - ;
Posted at 2012/11/20 19:55:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年11月04日 イイね!

第2回 WTO

第2回 WTOすっかり寒くなりましたねぇ。

ということで、今日はAFRさん企画の
第2回 西東京オフ(WTO)に行ってきました。






西東京オフと言いながら、必ず東京都以外の方も参加するオープンなこのオフ会、
今回は箱根方面ツーリングオフとなりました。

参加メンバーは、
西東京組はAFRさん+文太さん、三多摩さん、laimuさん、テット。
地元静岡からはブリスキンさん


5台揃ったところで、先ず向かった先はターンパイク。
私、ターンパイクは何気にこれまで1度しか走ったことがなかったりします。


そのターンパイクですが・・・・・・・・かなり刺激的でした(- -;

まず、頂上の大観山の駐車場のこの賑わい(汗

これどっかで見た光景だぞ、と思ったら、去年紅葉の時期に訪れた高尾山の賑わいと雰囲気がそっくりでしたw

その他、ターンパイクの道中、推定2千万円の高級車がコーナーで刺さってフロント大破していたり(滝汗

雲だと思っていた景色が、実は海だったりw

トレーナー1枚しか着ていないのにめちゃめちゃ寒かったりw

そのことをlaimuさんに「テットさんはそういう主義なんですか?」と真面目に質問されたりww




その後、5台並んで紅葉を楽しみながら三国峠へツーリング。

三国峠の駐車場で5台並べて記念撮影。



ここでお昼となり、一旦解散。
その後もいくつか峠を走り、帰宅しました。
このところ、車生活はサを中心にまわっていましたが、久しぶりにゆっくりとツーリングを楽しめました。


企画していただいたAFRさん、いつもいつもありがとうございます。
参加されたブリスキンさん、laimuさん、三多摩さん、お疲れ様でした。
またよろしくです(^^




今日はたくさん富士山見たからきっとご利益があるハズ







Posted at 2012/11/04 21:08:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年10月26日 イイね!

インプマ DE びゅー

インプマ DE びゅー
しました(^^;







FSWショートコースで山野哲也選手の運転するS206に同乗走行
した時の一コマ。



                   インプマデビューが山野選手との2ショットとは・・・・・感激です!!

                   この写真、大切にします(^^










あと、122ページに自分によく似た人が載ってます(汗)ww




Posted at 2012/10/26 19:20:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年10月06日 イイね!

ワークス・チューニング・サーキットディ Round.2

ワークス・チューニング・サーキットディ Round.2今日はFSWのショートコースで行われた
ワークス・チューニング・サーキットディ Round.2に
行ってきました。







このイベント、参加料8千円で、サーキット走行15分×2本、プロドライバーによるドラテク講座、
プロドライバーの運転する車での同乗走行、サーキット走行後には個人別にプロドライバーからの
アドバイス、と内容盛りだくさんです。


初めに山野哲也選手による30分間のドラテク講座があり、基本的なサーキット走行のスキルを
伝授いただきました。

聞いた内容を忘れずにコースイン。
このコースは初めて走るコースで、ライン取りやブレーキポイントは走りながら探るしかありません。
しかも、「速い」のは何秒くらいなのかも分からないので、同じグループで走行した師匠のsatomoさん
に離されないことを目標にしました。

で、1本目
10人で走行し、師匠は1番のタイム。 テットは3番のタイム。

2本目
同じく10人で走行し、師匠はまた1番のタイム。 テットは2番のタイム。
(ただし、師匠との間に1秒チョットの差があるのはナイショ)

こちらベストタイムの動画



こちらは2本目の走行のフルの動画(長いです)


このコース、掴みどころがないコースです(><)
未だにベストなラインが分かりません。



プロドライバーの運転する車での同乗走行は山野選手の運転するS206!
助手席に乗り込んだところで、インプレッサマガジンのカメラマンがやってきたので、
山野選手とお揃いのポーズで撮影。
このショット、インプマに載るかも知れません。(^^;

走行前に、
テット。 「この前TVで"キズナのチカラ"をみましたよー」
山野選手 「おぉ、ありがとー」
などと、会話を交わしつつ、コースイン。

S206同乗走行動画


これは、富士スピードウェイと言うより、富士急ハイランドの「ドドンパ」(爆)



最後に走行の講評として山野選手から参加者個人毎にアドバイスをいただいきました。
テット。に対しては「1コーナーの進入はアウト側一杯から入るようにすること。操舵をもっと
早いタイミングで行うこと」 「最後の方はコース慣れして、縁石の上を走れるようになっていましたね」との
アドバイス。
コーナーへの進入の様子を何度も繰り返し見てもらえていたかと思うと、嬉しくなります(^^



最後に、みん友さんのGOGO62さんがサーキットデビューしました。パチパチ。


早速、サーキットの魅力に嵌ったようです(^^
Posted at 2012/10/06 22:26:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「職場の同僚と朝方のビーナスラインを堪能・・・・2日前のことですが(^^;」
何シテル?   09/02 18:55
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキオイル抜き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:15:18
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:10:40
[ホンダ S660] フロントバンパー開口作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:28:14

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation