• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。のブログ一覧

2012年07月07日 イイね!

インプレッササーキットミーティング

インプレッササーキットミーティング6月2日のワークスチューニングサーキットデイに続き、本日も
TC1000を走るためインプレッササーキットミーティングに
行ってきました。









前回は人生初の本格サーキット走行にもかかわらず1人での参加だったため、泣きながら走りましたが、
今回はpanjaパパさんをお誘いして2人での参加。
さらにサーキット会場でsatomoGRFさん、Wasserdrachenさん、ないんさん、とも合流し、泣かずに
走ることが出来ました(^^

今回は前回のタイムを更新することを目標にしたので、アタックする周回と、クールダウンする周回で
メリハリをつけて走りました。


こちらベストラップの動画。
ベストラップといっても、タイムはへナチョコです。
人生2回目の本格サーキット走行なので、これで勘弁して下さいm( _ _)m

前回より4秒短縮出来たので、自分的には満足です。 



全周回の動画はこちら。
長いのでポイントを要約するとこんな感じです。
   ↓
スタート・・・先導車は4ドアのスペC。
15秒・・・ないんさんを見つけ手を振るテット。
完熟走行中・・・被り慣れないズラ ヘルメットが気になるテット。
8分36秒・・・1コーナーのスピン車にビビるテット。
13分4秒・・・パパさんを発見し、後ろから追いかけようとしたとたんにEGチェックランプが点灯し、落ち込むテット。



点灯したEGチェックランプはクールダウンでも消えず、東京の自宅への帰宅途中に立川のDで見てもらいました。
原因は過度な加給圧がかかったことによるものとのことで、とりあえずその場でエラーコードをクリアしてもらい、元の状態へ。

ブースト計でピークを確認すると1.4。うーん、A-Lineには高すぎですね。さすがにサーキット、車にかかる負担が峠とは違いました orz
次回のサーキット走行に向けてZEROMAXさんに解決策を相談しました。夏の間には対策実施しておきまーす。v(^^
Posted at 2012/07/07 21:58:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年06月30日 イイね!

久しぶりの朝ドラは連れドラ

久しぶりの朝ドラは連れドラここ最近いろいろと忙しく、まともに走ったのが6月3日のTC1000というご無沙汰ぶり(悲)

先週でやっと仕事もひと段落したので、今週末は朝ドラに行くつもりでいたところ、こちらの方から朝ドラのお誘い♪
さらに、こちらの方もご一緒し、連れドラとなりました。







サマータイムの集合時間で現われたpooさん(爆)



宮ヶ瀬を出発し、道志、道坂とpooさんの先導でいいペースで引っ張ってもらい、さらに大月を抜けて松姫峠へ。


いつもの1人の朝ドラだと松姫から奥多摩周遊に向かうのですが、今回は鶴峠を抜けて桧原街道へ。

鶴峠は初めて走りました。
地図で見て気にはなっていたのですが、1人だとなかなか行くきっかけも無く、先導してくれたpooさんに感謝です(^^


今回の朝ドラ中は、6月3日にTRDの関谷監督から教わった「コーナー手前でブレーキングし、フロント加重の姿勢を作ること」を考えながら走っていました。
減速のためにブレーキを踏むのではなく、姿勢作りのためのブレーキングって難しいです(汗


桧原で一時解散し、自分は帰宅。
久しぶりにお腹一杯走りました(^^




それにしても・・・


来週同じグループでライバルになる予定の、パパさんの走行中の後方からの視線が痛かった・・・(笑)
Posted at 2012/06/30 15:54:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年06月24日 イイね!

ベトナム交通事情

ベトナム交通事情ベトナムへは初めての出張ですが、経費削減のために
会社からは「1人で行って来い」の指令・・・

どんだけ冷たいんだよ~、会社(- -,)









昼過ぎまでは会社で仕事をして、夜の便で成田を出発。




深夜に首都ハノイへ到着。
朝はゆっくり起きるつもりでしたが、早朝から鳴り始めた車とバイクのクラクションの音でたたき起こされました(笑

それがこのハノイの朝の通勤時間。

え゛~、何これ??


ちなみに、車の中からはこんな感じ。


初めは恐くて外を見ていられないのですが、そのうちに慣れてきます(笑)

事故はほとんど無い、とベトナムの方は話していましたが、車に乗っているとちょくちょくバイクと当たっているのがわかります。
まぁ、「甘噛み」程度の当たりなのですが・・・
こっちでは、この程度の接触は事故では無いんですね。




ハノイでのお仕事を終え、ベトナムの国内線でハノイのノイバイ空港から南の都市、ホーチミンへ向かいます。

ホーチミンのタンソンニャット空港近くで雲の下から現われたホーチミンシティ。



ホーチミンでも朝の通勤ラッシュはハノイと同様。というかこっちのほうがさらに激しい・・・




ベトナムで車は韓国車、ドイツ車、日本車を良く見かけました。
スバル車(ベトナムでは「セバル」と発音するらしい)についてベトナムの方に聞いてみたところ「セバルは殆ど走っていない」そうです(涙)

ちなみにガソリンは「輸入品」のため高価で、80円/Lとのことです。
セバル車は燃費の面で売れないのかなぁ?

ベトナムは国民の平均年齢が27歳(日本は44歳)と若く、近年の経済発展も目覚しいため、今バイクに乗っている人たちが、これから車に乗り換える事が想像できます。
セバルさん、販売台数拡大のチャンスがここに転がっていますよ!



ホーチミンでの仕事も無事に終え(途中イロイロありましたが(汗))、昨日無事帰国しました。
ベトナムはエネルギーに満ちた国で、いい刺激になりました。

このエネルギーに負けられねぇ。パワーアップして、また行くぜ、ベトナム!
Posted at 2012/06/24 08:30:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年06月02日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイ

ワークスチューニングサーキットデイ今日は筑波で行われたこちらのイベントへ行ってきました。




このイベント、「サーキット走行をしてみたいけど、敷居が高くて・・・」という人に気軽にサーキット走行を楽しんでもらおう、と開催されているイベントで、サーキット初心者向けの「エンジョイクラス」は参加費が3千円、ヘルメットとグローブはレンタルあり(各5百円)のお気軽さ。




筑波に到着後、受付を済ませ、渡されたゼッケンとライト類にテープを貼り付け、準備完了。
周りの人がボンネット開けてたので、オイラもあけてみましたw



おお、普段嫁さんの買い物の足とは思えないレーシーさ(笑)




後ろもバッチリ。



しかし、降ろした荷物に生活臭が滲み出てるなぁ・・・





サーキット走行の前に、関谷監督直々のドラテク講座があり、

その後はS206ニュルチャレンジの同乗体験があり(ドライバーは山野選手!)、




同乗体験の動画。



画面揺れすぎw




でもって、いよいよTC1000走行へ。





走った感想は、「車壊さなくて良かった」(笑)。

でもって、「最高!」




今回参加された皆様、主催者の方々、関谷さん、山野さん、山本さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。
このようなイベント、ぜひ継続してくださいm(_ _)m
自分のように「サーキットを走ってみたい」と思っている人はまだまだ大勢いると思います。



最後に、10月6日にFSWで行われるこのワークスチューニングサーキットデイにも参加予定です。
オイラの前を走って、動画に写ってくれる方、募集します(^^



Posted at 2012/06/02 22:49:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年05月13日 イイね!

富士あざみライン

富士あざみライン手を抜いて文章少な目ブログです。(^^;











道の駅すばしりからスタート。


今からこの山を登るのか、と思うとテンションが上がります(^^



動画。




登った先の車内から見える景色はこんな感じ。


前に富士山、後ろは雲海。




車を降りると・・・・





ドーン!


ドーン!その2



初めて走る道が「当たり」だった時って1日気分良く過ごせます。
今回は一週間くらい気分良く過ごせそう(^^
Posted at 2012/05/13 12:15:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「職場の同僚と朝方のビーナスラインを堪能・・・・2日前のことですが(^^;」
何シテル?   09/02 18:55
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキオイル抜き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:15:18
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:10:40
[ホンダ S660] フロントバンパー開口作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:28:14

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation