• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テット。のブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

WTCD R3@袖森

WTCD R3@袖森



今日はワークスチューニングサーキットデイの
袖ヶ浦FRWラウンドに行ってきました。







集まったいつもの面々。



GOGO62さん



satomoさん



袖ヶ浦はみんな初走行。
それぞれが試行錯誤しながら走った結果、A-Line組はタイム差1秒以内!
ここまでタイムが接近するとは、不思議なもんですね・・・




飛び道具を備えたこちらの方は別ですがw
Wasserdrachenさん





初走行の袖ヶ浦、自分が一番難しいと思ったのは3・4コーナー。
下りで、前荷重のままブレーキを踏むと、リアが簡単に回ります。





ベストタイムは1分21秒6でした。




次のサはFSWかな?
その前に、キャッチタンクに収まりきらなくなったオイルの対策を考えねば・・・

Posted at 2015/09/05 22:33:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年07月29日 イイね!

恩納村あたり

恩納村あたり

会社の夏休みを利用して先週土曜から
4日間沖縄に行ってきました。







先週の土曜と言えば台風が沖縄に接近していた時・・・
飛行機は午後の便は欠航になっていましたが、幸いにも朝の便だったため何とか出発。
「那覇空港の天候状況によっては羽田に引き返す」という条件付きのフライトです。

関東地方は晴れていますが、


那覇空港に近づくにつれて荒れた天気。
それでも何とか着陸し「着陸と同時に機内から拍手が起こる」というのを久しぶりに体験しましたw



初日は台風を避けて国際通りを散策。


入り口がわかりにくい牧志第一公設市場。



モン8の歌の歌詞に出てくるおやつ


懐かしい味がして美味しかったです。


路地の奥のオババ



遊び心のあるVolcomの石敢當





今回のレンタカーはハイブリット車。


沖縄のレンタカーのナンバーは「れ」に突入していました。


燃費は良好。
126km走ってもガソリンのメーターが減らないので、メーターの故障かと思いましたw


GVFならそろそろ半分無くなるころなのに・・・



EVO発見!


誰か買ってあげて下さいw





2日目は青の洞窟のシュノーケリングを予定していましたが、前日の台風の影響で中止に。
代わりに浅瀬でシュノーケリングを楽しみました。

浅瀬とは言え台風の影響が残っており、そこそこの透明度の中のそこそこの魚たちを見て
そこそこ楽しみました。





お昼は沖縄そば。


沖縄そばの冷やし(つけ)そばは初めて食べましたが、さっぱりしていて美味しかったです。



ホテルのプールにあるジャグジーでリラックス。


先日嫁にバレてしまったGVFの脚回り交換の請求書、そろそろ許してもらえるかなぁ?



2日目の夜はハワイアンレストランへ。
沖縄でハワイアン?というツッコミは無しでお願いしますw

こちらモチコチキン。


モチコチキンの語源はきっとハワイの現地の言葉だろうと思いましたが、「餅粉チキン」だそうで、餅の粉をつけてカリッカリに揚げたチキンでした。
子供たちにも好評でした。



ホテルのプールを眺めながら地元のビールでグイッと。


たちまち寝落ち・・・・





3日目は台風の影響も無くなったので、海で遊びます。



でっかいの。




ちっちゃいの。




7~8年ぶりにウェイクボードを楽しみました。



上の子は2度目の体験でしたが、スイスイと滑っていました。


歯がずっと見えたままだったので「歯を食いしばってたの?」と聞いたら「楽しくてずっと笑ってた」らしいですw



下の子(小5)は今回が初挑戦。
家では「猿」と呼ばれているほど動きが早い子ですが・・・・


1回目で立てました。
やっぱり「猿」でしたw

滑り終わった後は「2020年の東京オリンピックにウェイクボードで出場する!」と早速夢を膨らませていました。
でも、ウェイクボードは落選したんだよね。
しばらくは黙っておこう。



海で遊んだ後は遅い昼食へ。

森のカフェで甘いものを



体力充電したらまた遊ぶ





夕陽が落ちるとプロの歌手(沖縄限定)がプールの橋の上で歌い出します。

レリゴーレリゴー、少しも寒くないわ・・・・・季節感がハンパ無ぇ!




最終日はお土産購入がメイン。

最高気温33度の沖縄から羽田に戻ると最高気温35度。
どっちが南国なんだか・・・



今日から会社が再開しました。
社会復帰は辛かったw


上の子は今年受験生。明日から塾が再開します。
子供も子供なりにストレスがあるはず。
この旅行が夏の良い思い出になったかな?



Posted at 2015/07/29 22:52:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2015年06月14日 イイね!

SWAT RACING走行会 @TC1000

SWAT RACING走行会 @TC1000




昨日はTC1000で行われたSWAT RACING走行会に行ってきました。






タイトル画像はflat!さんの息子さんのサーキットデビューです。

デビューといっても体験走行ですけどね(^^


免許を取ってそれほど年数の経たない若者がサーキットに足を運び、サーキット走行に興味をもってくれると良いですね。

体験走行を走り終えた息子さんの感想は「物足りない」そうです(^^
次は走行会デビューしましょ。





昨日の最高気温は30℃。

タイムは諦め、代わりに一番楽しみにしていたのが「菊池靖選手の同乗走行!」

REV SPEED付属DVDの菊池靖選手によるTC1000解説は繰り返し何度も見ていますが、ご本人が自分の車を運転しながら解説してくれるのですからこれは贅沢です。

同乗走行の申し込み受付は一番目に並びw、受付完了。
1本目と2本目の走行の間に同乗走行です。



はじめてお話した菊池選手、何と言っても話しやすい(^^
人柄なのでしょうね。
話しやすいから何でも聞けちゃう。

同乗走行後の走行は教えていただいたポイントを繰り返し練習してました。
菊池選手から教えていただいた「タイヤで曲げるのではなくてブレーキで曲げる」、深いっす。




最後は閉会式。

SWAT RACING走行会名物の「全員に景品が当たる」抽選会では髭剃りと
タイヤカバーをいただきました(^^
早速使わせていただきます。


各クラスの表彰式、自分は中級クラスでエントリーしていましたが、中級クラス3位の方が閉会式前に帰宅されたため4位の私が3位に繰り上げられました。



トロフィー授与。


恥じらいもなく写真を撮ってしまう自分がつくづくオッサンだな・・・とww



最後に、主催者のkenjiさん、スタッフの皆様、菊池選手、参加者の皆さん、昨日はお疲れ様でした&ありがとうございました。
目いっぱい楽しませてもらいました。

土日開催の走行会は次回も参加しますのでよろしくお願いします!
Posted at 2015/06/14 08:18:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年05月31日 イイね!

【fcl.(エフシーエル)純正HIDパワーアップキット モニターレポート】

【fcl.(エフシーエル)純正HIDパワーアップキット モニターレポート】





日ごろの行いが良いので当選しましたw





しかし、当選したのは良かったものの、取り付けが結構面倒そう。
整備手帳にHIDのハイワッテージ化はあまり載っていないし。



「当選辞退しようかな・・・」

とか

「取り付けたことにしておいて、オクに出しちゃおかな・・・・」

とか、考えなかったとは言えなくもなくもない(どっちだ?)



簡単に付きそうかヘッドライトの辺りをとりあえず見るだけ見てみるか、とバンパーをバリバリバリッと外しはじめ、気が付くと取り付け完了していました。
(詳しくは整備手帳をご覧ください)




取付け完了し、ライトON。








路面が昼間!!



fcl.(エフシーエル)さん、ありがとうございました (*^^)/
Posted at 2015/05/31 00:36:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年05月10日 イイね!

WTCD@TC1000

WTCD@TC1000



昨日はTC1000で行われたワークスチューニング
サーキットデイに参加して来ました。





自分のサーキットデビューはこのイベントだったので思い入れのあるイベントです。
その時は1本走行のエンジョイクラスで走行し、前を走るGDBを必死追っかけて走った記憶が・・・

それから3年、今回は3本走行のチャレンジクラスでの走行です。
本当は速い順で2番目のグループに入りたかったのですが、今回は最速グループに放り込まれてしまいました(;゚д゚)ァ...


1本目の走行で、12月に出したベストを0.1秒更新し42.7秒。

気温を考えれば、まずまずの結果でしょうか。
最速グループの中でもなんとか真ん中くらいのポジションだったので一安心。

2本目は雨。3本目は雨は止みましたが気温が上がって、結局1本目のタイムは更新出来ず。


走行はそんな感じで終了しましたが、WTCDは走行の他にもイベントが色々あります。

走行の間に行われるプロドライバーの同乗走行もWTCDの目玉の一つ。
今回は抽選でメーカーを指定できる同乗走行に当選!
指定したメーカーは当然STI。
ドライバーは井口卓人選手です。

今回のデモカーにWRXとBRZは無かったため、展示してあるレヴォーグで走るのかな?と思っていたら、車両はフォレスター・・・・

車両に乗り込んで開口一番

テット。:「フォレスター、なんですねw」

井口選手:「フォレスター、なんですよw」

この会話で一気に井口選手に親近感が湧きました(^^

2周の同乗走行の間は井口選手にサーキット走行について色々と質問をしつつ、足元のアクセルとブレーキ操作に注目。

同乗したフォレスターts、RV車特有の腰高な感じが無く接地感の高い足回りでした。
なかなか良い車じゃないですか。



昨日はEJエンジンのムック本の取材もきていました。
6月下旬に発売予定だそうです。

本に掲載される写真を撮影中のsatomoさんと撮影の邪魔をするwみん友さんたち。



こちらはエンジンルームの取材を受けるWasserdrachenさんスぺC。



なんですか、これは?w




今回ご一緒した皆さんの走り。

satomoさん



soyoka555さん



Wasserdrachenさん



kikoriさん



GOGO62さん




イベントは夕方まであったのですが、家の用事があり2時過ぎにTC1000をあとにしました。

しばらく走ると後方から殺気が・・・・


GOGO62さんでした。
首都高の途中までご一緒しました。(^^


ROUND2は9月の袖ヶ浦。
走ったことが無いサーキットですが、またみん友さんたちとご一緒できることを楽しみにしています。
Posted at 2015/05/10 06:35:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「インドネシアのご当地ビールでのんびり」
何シテル?   08/14 17:11
小学校時代のスーパーカーブームで車好きとなり、そのまま成長したオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] フロントバンパー開口作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:28:14
エンジンオイル、エレメント交換(30535km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 06:24:07
足廻り設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:53:17

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
純正の性能の良さを活かし、チューンは必要最小限にとどめ、気温が下がり始めたらサーキットに ...
ホンダ S660 ホンダ S660
少しずつ手を入れていきます。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年から2010年まで所有。2003年型涙目インプ。 ■ECU交換とブーストコン ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
1999年から2003年まで所有。 電気系統に故障の多い車でした。 3年半で乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation