• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月27日

各メーカーのダウンサスについて。

こんばんわ!

今年もきっと終わりまで、休みの日は雨なんだろうなぁ・・・オガチャです!

現在、デミコにはHKS関西さんのダウンサス&純正形状オーリンズショック

の組み合わせなのですが・・・

やっぱり、街乗りではかなり硬い!!

最近、嫁からもチクチククレームが・・・ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

そりゃ、たしかにアクセラのときと比べたら・・・ヽ(`3´)ノ ぶー

これでも、減衰の振り範囲を弱めに再調整してもらったのですが。

まぁ、担当のひとも、HKS関西のバネレートはデミオに対しては

ちょいと硬いって言ってたし。

じゃぁ、バネを変えてみるか!?

やわらかくなっても、減衰は調整できるのである程度閉めれるし

って話になったので、各メジャーメーカのダウンサスをチェック!
(あくまで、オイラが集めた情報なので鵜呑みにしないでねw)

・ノーマル   F(2.0)/R(1.6) :
・HKS関西   F(2.4)/R(2.2) :40/35 (HPの値変わってる30-35/30-35)
・AutoExe   F(2.4)/R(1.7) :30/30
・RSR Ti2000 F(2.34)/R(1.97):35-40/45-50
・5ZIGEN    F(2.2)/R(1.9) :30-35/30-35

こんなものかな、他は独断と偏見で調べてないっすw

こーやってみると、リアのレートは結構差がありますねぇ

やっぱり、関西が数値としては一番硬いようですが、RSRとはあまり差が・・・

エクゼはやっぱり、乗り心地重視のためか、リアはほぼ純正値。

その中間が5ZIGENですかね!

じゃぁ、やわくするなら王道のエクゼでいいじゃん!!

ってな風に簡単に決まるわけもなく・・・

そう!!

ダウン量です!!

現在、デミコは

フロントの隙間・・・指0.5本!?・・・最初は1本位入ったのにww

リアの隙間・・・指2本!・・・0.5本位狭くなったかなw

明らかに、フロント落ちすぎ・・・5センチくらい行ってそうなんですが

まぁ、若干フロントをあげるっていうのも目的ですがww

以上を総合して・・・

・AutoExe
乗り心地改善は一番効果あり!?
ただ、ダウン量が今と比べるとちょっと上がりすぎか。

・RSR Ti2000
バネレートはあまり変わりそうもないから、若干フロントがアップしてリアがダウン。でも、バネが細くて巻き数が多いから同じレートでもしなやかでダウン傾向も良さげ!?

・5ZIGEN
DEで装着情報がなさすぎww
でも、公表値よりどれもダウン量は大きいと思うから、そう考えるとレートとダウン量ともに最適!?


・・・




・・・・・






( ゚д゚)ハッ!


結局、どれがいいのかわからん・・・・(爆

どなたか助言プリーズ!!(;´∀`)

あっ、それと装着後に公表値よりこの位多めに落ちた!

とか

ヘタルの早っ!!

っていう情報でも助かりますw


ここは!やっぱり人柱的に5次元いってみるかww












ブログ一覧 | デミオ | クルマ
Posted at 2008/11/27 17:53:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/29
kurajiさん

【240日連】200万円以下な20 ...
ひで777 B5さん

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

【 トリコローレ 】
ステッチ♪さん

実録「どぶろっく」185
桃乃木權士さん

F1史上最狂時代 1500馬力‼︎
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年11月27日 18:41
理想を求めるなら数を試すしか・・・片っ端カラ(@o@)
乗り心地重視なら、ほらインチダウンして・・・再オフセット選択出来るしー。
コメントへの返答
2008年11月27日 18:50
自分で交換できるなら、いいんですがねぇ~(;´Д`)

そっちの方は、なかなか納得いくものがヒットしなくて、まだ様子みです!
っていうか、その前に家にあるホイール処分が先WW

ちなみに、ミルマンさんはサスつけてから、当初よりさらに下がりました?
2008年11月27日 20:26
雪対策に、autoexeで(・∀・)ニヤニヤ
スタビリンクとの相性が気になりますw
乗り心地としては、いい感じですね(`・ω・´)

自分もスタビリンク付けたい…(´・ω・`)
コメントへの返答
2008年11月27日 21:05
雪・・・スタッドレスなしのオイラにはいくら車高が高くても 心配のたねです(笑

すでにショックが人と違うので相乗効果は参考にならないかと( ̄ω ̄;)

タツヤさんのは今前と後ろの隙間指何本分くらいですかねー?
2008年11月27日 21:55
ホントに一度ずつでも試せたら良いんですけどね^^;
コメントへの返答
2008年11月27日 22:12
どこか、洋服見たく試着OKなショップしりませんか?w

とりあえず、今のところ数多く情報があるものにするか、人柱として少数派の試着するかです(汗
2008年11月27日 22:54
はじめまして。
僕は5ZIGENのバネいれてますが、
そんなに悪くないですよ(^ ^)
車が違うんでびみょ~ですが・・・
でもあきらかに突き上げ感は減りました。
デミオは車重が軽いんでチョットのレートの違いで、
だいぶ硬さ感が変わりそうですね。
コメントへの返答
2008年11月27日 23:18
はじめまして。
先ほどお邪魔しました、コメントありがとうございます。

レートも大事ですが、やっぱりバネのヘタリがやっぱり気になってしまって(汗
うたい文句とだいぶ違うメーカなどありますからw

ほぼ同じ公表値のトラストのバネも意外によい評価みたいなので、今のところ、5次元かトラストが有力になりそうです!

2008年11月27日 23:18
コンニチワ
僕はHKS関西のバネですが、フロント-25mm、リア-30mmと装着後に言われましたよ。(関西での作業)

今でもフロント指2本弱くらいの高さはあります。

純正ショックとなら乗り心地は非常にいいので やはりダンパーとの相性だと思います。

コメントへの返答
2008年11月27日 23:31
こんばんわ!
コメありがとうございます。

たしかに、自分のはショックとでは純正ショックとマッチングさせたサスとではバランスがとり難いですね。

ただ、もう少しレートを落とせばショックの減衰を生かせそうなので。

車高調入れるのが話が早い!っていう突っ込みはなしでww

最後は、やっぱりそれぞれの感性ですね(汗

2008年11月28日 17:57
ちょっと、指突っ込んできてみました( ´∀`)
16インチで、後ろが指3本…
前が2.5本。

バネ入れて、半年ぐらいですけど、やっぱちょっと下がった感じがありますね。
フロントリップから地上まで、約9cm/(^o^)\
コメントへの返答
2008年11月28日 19:42
おぉぉ!あーざす!

30mmダウンでそのくらいの隙間なんですね!
もうちょい隙間あるかとおもってました。

今と比べるとちょうどいいかも♪

どんなバネでも経年でヘタルのは仕方ないのはわかっているんですがねぇww

2008年11月29日 1:17
こんにちは^^僕も大変悩みましたw

デミオのRSRTi2000の落ち具合は理想的っぽいですね。。。個人的には見た目大事にしたいのでw

これで後少しFのレート低かったらオガチャさんの望む感じで良さそうな感じなんですけどね。ただRSRTi2000はしなやかっていうし。。。悩ましいなぁ。

僕も5ZIGENつけてますが、ショックとの相性しだいですが悪くはないですよ。
乗り心地も大事だったので今の仕様では満足してます。でもこれ以上固いのは嫌ですけど。

決断頑張って下さいね♪
コメントへの返答
2008年11月29日 12:52
こんにちわ!
オイラはコメなく通りすがってしまたtのに、コメありがとうございます(汗

同じように、別物を組み合わせているAlernatibeさんから助言いただけると心強いです!

たしかに、RSRの下がり具合だと前後ともに理想なんですよね。
でも、しなやか&下がり過ぎだとストローク量がなくなるかなって懸念してまして。

なので、やわらかめ設定で馴染んだら公表値より下がる事を加味して、マイナーかもしれませんが、5ZIGENにチャレンジしてみようと思ってます。

まぁ、やってみないと判らないんですけどねw

プロフィール

「点検行くと、何故かお見積というオプションがついてくるのですがwww」
何シテル?   01/23 17:28
本当に気まぐれに更新するくらいの、マイペース人間です! 仕事の関係上、なかなか週末休みが難しいですが、 出来るだけオフなどで交流したいと思いますので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BLITZ DAMPER ZZ-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/27 08:58:34
待望の新製品です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 00:17:12
BM/BYアクセラのジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 23:33:07

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ディーゼルのトルクもいいけど、やっぱりガソリンが乗ってて楽しい! そんなこんなで、再びガ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
溺愛中の愛車です♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ボチボチいじりんぐ
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ご苦労様

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation