• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまたく@そ~みのブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

動画

自分にツッコミ

どんだけ時間かかっとんねん!

結局無編集撮っただけの動画
エンコ勉強したけど設定容量が低かったので結局画質はイマイチ~(´・ω・`)

とりあえずボンズさん走行動画をば
ニビクさんのは明日・・・の夜はいないので明後日あげます(;ω;)

編集の分あげる前にさっさとこちらをあげるべきだったと反省
とりあえず次があれば無編集の動画はすぐあげます

編集した分も土日であげます
お二方遅くなりまして申し訳ありません






いちおう1920x1080のフルハイビジョン(だっけ?)のサイズです
拡大しなければそこそこ見れる画質かな?
画質改善できれば上げ直します
Posted at 2014/12/26 01:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月16日 イイね!

おさぼり日記(゜ω゜)

ちょっとおさぼりして


動画編集する時間がないのでツナギで最近したことの画像日記でもあげときますw


まずはクヌギで撮ったやつ(´ω`)






ニビクさん






ボンズさん


S15はかっこいいですね(´ω`)

ってかインプ2台おって2台共がウイングレスって地味に凄い事な気がしますw
これは流行る・・・ことはないなw






近所のネコにガン見されたり

思わず車を停めて30秒くらい見つめ合いましたw
全然逃げなかった


ハイドラのチェックポイントめぐりで狭いとこ通ったり



道の駅大任にアナ雪イルミ見にいったり





ちゃんぽん食べたり


龍剛さんは不在でした(゜ω゜)



とと市場でハマチの巻物たべたり

ボリューミーです



行橋でもりきさんイチオシのコスパに優れる焼肉食べに行ったり



うん
水曜定休なのが痛いが行橋で焼肉いくならここやな
外も中も焼肉屋っぽくないけど悪徳屋に迫るコスパの良さ
モツ鍋や焼きガキもあるのでそちらも気になる所

悪徳屋は顔パスおまけつきなのでそっちも行きますがねw




さぁ今週中には編集を終わらせたいw
Posted at 2014/12/16 11:35:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月11日 イイね!

クヌギ走り with 水曜組

クヌギ走り with 水曜組休みが合ったのでニビクさん、ボンズS15さんと一緒にクヌギを走ってきました
累計3回目のクヌギ走りです(´ω`)


今回の目標は
・長くアクセルを踏む
・しっかりとブレーキングをする
・無理はしない

です


前回からの変更点は
・新品NS-2R(F) → 削れたNS-2R(F)
・リア片側5mmワイドトレッド
・リアネガキャン
・スペアタイヤ積んだまま
・正回転
・ヘルメット着用
・手袋着用

です

した二つは慣れたいからしてただけですがw
リアタイヤはケンダなのでキャンバーつけたまま、スペアも積んだままでリアトラクション稼いで
もっとやり方あるだろって感じですがめんどくさかったのでw



正回転は前回まったく走らなかったので前々回のノーマル抜け足、前後NS-2Rの状態の37秒台を更新することも目標でした




結果


35秒台には突入できました(゜ω゜)ワー

撮ってもらった動画を元にストップウォッチで測定したものを抜粋したのが以下の画像

下側はだいぶ終りの方ですね
のっけからタイムがでてないです

一緒に行ったでぶじんが測定したときは35,6秒があったとのこと
ニビクさんは「二人とも前半」って書いてましたがタイム聞いてないw


終始使い古しのNS-2Rがズルズルでしたがコンスタントに5秒台を出せていたようなのでとりあえず守護方陣さんに言われていた35秒台入りは達成(´ω`)
5秒台ならクヌギランナー走ってもとりあえず恥ずかしくはないかなw
今年はもう無理ですが(´-ω-`)

減ったNS-2Rは5、6周あたりからいよいよ食わなくなってきて6秒切れなくなりますね
タイムに如実に表れていました
頑張っても曲がりませんw
スライド時のコントロールがもっとうまくなれば・・・


ブレーキに不満が出てきたのでストリートパッドはもう卒業かな~
でも全然減ってないからもったいないw

次は新しいNS-2Rを買ってフロントへ、古いNS-2Rをリアにいれますかね







今日か明日には撮った動画の編集を終わらせたい・・・・
Posted at 2014/12/11 13:19:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

築城基地航空祭

中止になったそうですね
まぁあの雨なら仕方ないでしょう


ここ数年晴れてた記憶があるので行かれた方はどんまいです(´-ω-`)


ジモティーの私としては普段の飛行から航空祭の練習飛行までばんばん見れるので「混むだけなのに・・・(゜ω゜)」って感じですがw
ちなみに私がもりきさんと共同で借りてるガレージから航空祭時の入り口まで歩いて3分くらいなんです
家からはガレージまでは車で5分くらいです
今年は普通に遊びに行きましたが去年は予定がなかったんでバイク弄りがてら監視に行ったんですよね

何が言いたいかといいますと、無断で敷地内に停めていくバカタレがいるんですよ(・ω・)
隅っこの空きスペースに停めるならまだしもシャッターの真ん前に平気で停めていく
なんてバカタレがたまにいるそうです
私がバイクに乗るときは空きスペースに停めており、他に借りてる人も空きスペースを使ってますが皆さん邪魔になるところには停めません


どのガレージの人がどんな容姿で何に乗ってるってのが大体が割れてますからね



去年は私がいたので停めていくバカタレはいませんでしたが、家族を送り迎えに来たお父さんが長々と敷地の入口付近に停める・・・私の車を見て「停めれるやーん(゜ω゜)」とでも思ったのか敷地内に入ってきて、私を見たとたん出ていくなんてのは割といましたが

ちなみに周辺の道路は路駐だらけで普通に通ることすら困難な場所もあったりします



混雑対策で外部駐車場を確保してあり、バスも出てるんですからねぇ
めんどくさいのはわかりますが、せっかくの一大イベントなのに地元住民に迷惑ばかりかけるとイベントそのものの存続が危うくなるかもしれませんよ(・∀・)ニヤニヤ


まっ、みんカラにはそんな人いないと思いますがねw
Posted at 2014/12/01 10:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月27日 イイね!

昨日のこととこれからのこと(´ω`)

昼休みに書いてヒマな今投稿w
色々ゴチャマゼです(゜ω゜)




昨日は私の誕生日でした
24歳年男です
見た目30オーバーとか良く言われますがw



Facebookの友達からこんな画像をいただきました



こんな画像あるんですねw





で、昨日は誕生日だからってんで彼女が有給とってくれて、彼女カーで糸島まで牡蠣を食べに行ってきました(´ω`)



牡蠣小屋は初めてで勝手がよくわかりませんでしたがおいしくいただけました(^ω^)
一緒に食べたブリカマもおいしかったです
もろこしは焦がしてしまったけどw

また行きたいです(`・ω・´)

ちなみにこの時が雨がピークで土砂降りでしたw






牡蠣の後は鳥栖プレミアムアウトレットへ


今私が使ってるサイフ(貰い物)は小銭入れがなく、ゲームの景品のお粗末な小銭入れを使ってまして・・・
それを見かねた彼女がCOACHの小銭入れを買ってくれました(゜∀゜)

私がブランド物を持つのは恐れ多いですが大切に使います(´ω`)
しかし、これで次財布買うときはCOACHの財布を買わなければならなくなりましたw

小銭入れの他には、VANSで中々いいデザインのデッキシューズを見つけてそれも購入(^ω^)
あと、ダウンのベストが欲しかったんですけど見つけた良さげなのがお高くて・・・
ライトオンとかで安いの探しますかねw


小銭入れも新調できたし牡蠣もおいしかったしわざわざ有給を取ってくれた彼女に感謝です(´ω`)
結局彼女の方が色々買ってたけどw








ここからは自分で自分に買った誕生日プレゼントw
もちろん車用品ですw

一つめ
パーツレビューにはもうあげてますが、バックランプをLEDへ


これを導入
CREE製5w素子が10個ついてて50wらしい
出品者が間違って買った未使用品で、1500円と安かったんで購入(CREE製素子搭載のこのタイプは安くても3000円以上)
本物かどうかわからんが安くて明るければおkw


純正品と比較

左右


純正




後ろのゴチャゴチャはお気になさらずにw


LED


爆光w



明るいw
ってか明るすぎるw

CREE素子ぱねぇっすw

ミラーから



なかなかよく見えますね~
これは満足です^^


あと一個購入したもの
前回くぬぎ後に劣化したナットと相討ちとなってワイトレがダメになりまして・・・
ずっとリアが電車状態だったんですがもうガマンできなくなりましたw

結局安心と信頼のKYOEI製
kicsワイドトレッドスペーサー、ハブリング付きを購入


前はまだ中古で買ったデジキャン15mm+4mmスペーサーがついてますが、劣化ナットのダメージがあるので前後共に新調しました
前後共に20mmです
前の状態よりまた5mm刻みました
攻めますよ~

ワイトレを履かせた状態でホイールが8.5j+30となります
8.5jに215タイヤ、リア爪切りのみでオフセット攻めるのはこの辺が限界かもです
ってか8.5j+30でフロントリムはすでにハミってますw

純正から比べると8.0j+53→8.5j+30なので外側約30mm、内側が約17mm外に出ています
単純にホイールを大きくするにあたって外より内の方を考える必要がありそうです
絶対スプリングが当たると思いますので現状から加工無しで攻めるのであれば外は据え置き、内は純正より8mm内側にとなる9.5j+43あたりなら入るかな
となると倉庫においてある前車で使っていた57Xtremeが入りそうだ

ホイール側のPCDが114.3ならな(´-ω-`)

ちくしょう(´-ω-`)

でも、フロントアッパーをもっとキャンバーのつくモノにしてリアにキャンバーボルトを組めばもう10mmくらい外に出せるかな?
フェンダーシバけば更にもう10mm?w
それで変換スペーサーいれてぶちこむ?w
残念ながら57Xtremeは裏逃げがないから25mmくらいのワイトレ組まないと入んないわ(´-ω-`)

やりようはいくらでもありますがボディはあんまりいじりたくない所です






車とは関係ないけどこれも欲しい
Roland BOSSのME-80という今年発売されたギター用マルチエフェクター

ギターの音を変えるエフェクト機能を詰め合わせした機械です


いまはME-50という前モデルを使ってます
おおよそ10年前の2003年設計だったと思いますがまだまだ元気ですw


ツマミがいっぱいあって使いにくそうですが、実は使い勝手は良いです(゜ω゜)
しかも80は従来のMEシリーズの弱点であった歪みが大分改善されているという記事を見て欲しくなってしまいましたw

確かにME-50の歪みは物足りないです(´-ω-`)
歪みとはなんぞやという方はこちらの右にあるDEMOを見ていただければなんとなくわかるかと(^ω^)
ちなみにリンク先の奴はマルチではなく1系統のエフェクトのみのコンパクトエフェクターなんですが、こんなんで1万前後します
もちろん鳴りはコンパクトの方がいいですが、歪みを選んで~空間系を選んで~といくつか好みの物をチョイスして組み合わせてとしていたらお金がいくらあっても足りません(´・ω・`)
私は本気でギター弾いてる訳じゃないので質より量で十分ですw


これを買うならME-50は売りますが、今日終了のオクを見てたら8250円で落札されてました(゜ω゜)!
10年前のモデルでもこの値段で落札されるんですねw
ME-80の中古価格は2万前後くらいなんで、売値を考えると12000円くらいで買えるということ・・・
うーん、買いかな(´-ω-`)w











最後にこれからのこと
前回のくぬぎの後に「今年は走らん(`・ω・´)」とか偉そうなこと言いましたが、来月10日水曜にあるニビクさんのくぬぎ練習会に突撃しますw
タイヤは前回のままで~コントロールの練習ですね
タイヤを使い切りたいけど次でもKENDAは絶対なくならないだろうな~
どうしてくれようw
あえて前にもってくるか・・・
Posted at 2014/11/27 14:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暖冬とはいえ外は寒いから車やる気にならない
釣りも釣れないし」
何シテル?   02/11 00:34
ツイッターの方の名前に統一 ジャンル問わずこだわって弄ってる車、バイク好きです 最近釣りばっかで車まったく触ってない

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ギアの入りづらさをなんとか!シフト周り部品交換ー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 00:17:50
シフトレバーカラーの代替品を探す【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 00:01:58
LEON レオン-SUPER ULTRA MAX 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 10:48:41

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミラからお乗り換え 距離走ってるけど最近全塗済み、車検ほぼ2年付きで友人から譲って貰いま ...
スバル インプレッサ WRX STI いんぷっぷ2号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2号機 アプライドモデルE型 ただ下げてるだけ車 色々ガタガタ要リフレッシュ ノーマル ...
その他 その他 阿部高和 (その他 その他)
や ら な い か ?
ダイハツ ミラ みら (ダイハツ ミラ)
2台目ミラ L700VからL700Sへ 700Sはファイナルが低速寄りらしい バンの時よ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation