• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元気な高齢者のブログ一覧

2018年08月01日 イイね!

気づかなかった!!

気づかなかった!!前のブログで充電器の設置場所を色々探していましたら?

ハザードランプスイッチのカバーを、外した時に!中に小

さなLEDらしき物が?これは!もしや!と、思いランプス

イッチを捻ると!左の様に赤く!光るではあーりません

か!!




今まで、何で気が付かなかったのか?それとも光っていたが!気づかなかったのか!!(決

してボケ!では有りません!!と、自分では思ってるんですが??)


と!言う事で、早速!プチ改造してみました。

下の白いのが!光を遮っていたのか?はたまたそういう構造なのかは!知りませんが?



とりあえず!穴を開け



蓋を戻して、暗くなるのを待って!撮った写真がこれ!



穴から光が!漏れてます。

ライトスイッチ!切りでこんな感じ!



当たり前か!!

最後に、もう一回!で、終わります。m(__)m


Posted at 2018/08/01 22:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タンク | クルマ
2018年08月01日 イイね!

気に入らなかった充電器の設置場所!!

気に入らなかった充電器の設置場所!!前回、この位置が気に入らず!設置場所を探していま

した、が、ナビの下の左右のポケットを使用する事にし

ました。








設置後の場所です。




手順は、

     1-充電器をカラ割し、充電ケーブルを基盤にハンダ付け(同じケーブル2本!

       助手席者用!100均で216円)し、ホットボンドと、ヒシチューブで、ガッ

       チガチのギッチギチにしています。

     2-左のポケットへケーブルを回し!丁度いい長さに調節

     3-右のポケットにプラ板で蓋をして、本体をホットボンドでプラ板の裏側に、

       接着して終わりです。(ポケット部分は外してしまってます)


カラ割してケーブルを基盤に直付け!(結構!雑だなーーー!)





充電しない時は!こうやって、置いてます。(これがiPhoneの置き場所です。)



ケーブル2本と、ケース付き本体が収まります。

最後に、充電中で終わります。m(__)m









     





Posted at 2018/08/01 21:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タンク | クルマ
2018年07月30日 イイね!

順番で言ったら!まずタイヤかな!?センサーの話です。

順番で言ったら!まずタイヤかな!?センサーの話です。先日の、JAFの記事で多かったトラブルで!バッテリー

とタイヤ!でしたが、発売間もないタンクですから

!バッテリーは?まだ良いか―――?
(これが、油断なんですがね!)

と、言う事で!タイヤセンサーを購入しました。

(初めてなんですけどね)σ(^_^;)

まずは!つかみで!カスタマーレビューにあった、動画から。



実際には、タンク標準が15インチのホイルですので!センサー取付時はもうちょっと

ホイルが狭い!!(レンチが使いずらい!)

まずは!戦車内設置場所ですが、ダッシュボードの上はねーーーー?

と、言う事でここ!(この場所何と言うのか分かりません?)



エンジンスタート時の各ランプ点灯チェックも隠れる事無く!



設定は何もしなくていいです。(ポン付けです!)
電池が無ければその前におてんとう様かUSB経由での!充電は必要ですが!!

センサーを付け終わって、運転席に戻った時には!こう、表示していました。



運転席側前タイヤの温度が高いが!!(買い物帰りとはいえ、この値?ほんとうーかっ??

タイヤ温度の見える化!ちゃ、面白い!ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆

走行中のタイヤ温度!!なんちゃ、「F1の世界の事」!かと、思ってましたので

以下の写真は、戦車の参考図です。







これからすると!センサーの値が信用に値すれば!早速Dラーに行って、どん!ぴしゃりに

して貰おう!(=^○^=)

最後の写真は、USB充電の為、マイシャック(男の遊び場)!に置いての画像ですが?

この値が本当ならば!朝起きた時に空気圧が下がっていた!!なんて事故は防げるかも!
\(o∩_∩o)/



値段は、アマゾンタイムセールでの購入で、税込で¥4749円でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追伸*
下の絵は、次の日の朝(表示部は車から約20m離れた!マイシャック内に置いたまま)

の、表示数値!です。

この値が、確かに説明に有るように「送信周波数:433.92MHz

送信パワー:<10dBm 」で!、飛んできたデーターで!

、有るなら?「へーーーーーーっ!!結構飛ぶなーーー!!\(〇_o)/」

電波法的に、どうなん??と、いう論議はさておいて!!面白い!"r(^_^;)



昼の買い物走行後の温度!



右前輪と、後輪では!10℃も違うとは??なしか!
Posted at 2018/07/30 19:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤセンサー | クルマ
2018年07月26日 イイね!

たかがサンシェード!されどサンシェード!!

たかがサンシェード!されどサンシェード!!
makiogogoさんのパーツレビューから即採用しまし

て、購入・設置しました。

たかが100円!されど100円!!ですが。/(°ё°)\

(マジックテープが、もう100円掛かりますが?)


設置方法は、単眼カメラの車内側に、マジックテープを一カ所貼り付け!ボデー側はこれだ

け!サンシェード側に左右と中央の単眼カメラの所、3か所にマジックテープを張付け!で

す。(物が軽いので、これで!十分だと思われます。)

以下は詳細写真です。











最後に!夕方確認して・・・・果たして何度に?ヘ(⌒▽⌒ヘ)(ノ⌒▽⌒)ノ

取付時は、38℃ぐらいでした。


Posted at 2018/07/26 10:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | たかがサンシェード | クルマ
2018年07月26日 イイね!

手頃なカード入れ!かな?"r(^_^;)

手頃なカード入れ!かな?&quot;r(^_^;)みんカラさんの情報に有りましたので、即採用しまし

た!カード収納ホルダーです。

価格は、税込540円です、ポイントで買いましたので

実質¥0円です。(某ショッピングで送料は無料)

4番目の写真までが、戦車の写真で、後は参考図です。

2番目 黒っぽいのが本体で、白っぽいのがサンバイザー



3番目 タンクは前席の頭部前方!が開けてますので!ここに取りつけても、全然違和感な

いですね・・・( ^ω^)・・・!



4番目 付属の番号シールを、ここに貼るようですが?理解不能なので、取敢えず戦車の

車台番号を貼ってます。(意味無いと思うが・・・・? 写真は修正してます。)



以下は参考です。






総じて!タダで買えたので、良かったかな!(=^v^=)

追伸!サンバイザーを元の位置に収めても!今の所カードが落ちる事はなさそうです。

追伸の追伸!

取付け方は、裏の両面テープ(何故か?M33と表示あり、3Mじゃーないのかい・・・?)

を剥がして好きな所に、貼ってね!ヽ(o⌒◇⌒o)ノ
Posted at 2018/07/26 08:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タンク | クルマ

プロフィール

「頭の中で言語中枢が侵されています。」
何シテル?   12/29 11:55
復興した一人でそ! 動画の弄りは、下記「YouTubeチャンネル」でチャンネル登録宜しく。  https://www.youtube.com/c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

新製品 スキャンロックタッチプロ 2/22発売! プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 17:15:41
[トヨタ タンクカスタム]不明 シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 12:37:45
今夜はおでん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 19:02:15

愛車一覧

トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
暗電流≒57mmAの現在! 999CC ターボ カスタムGーT ブラックマイカメタリッ ...
トヨタ クラウンアスリート 容姿端麗 (トヨタ クラウンアスリート)
14年 後期 NAのアスリートに乗っていました。 結構気に入っていました。 「この、全身 ...
ダイハツ ハイゼットキャブ ダイハツ ハイゼットキャブ
子供に譲渡。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation