• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月16日

初VVTL-I・・・?!


どーもです!!今日はちょっと回しちゃいました!!もちろんハイオクで♪


いつもの帰り道でちょっと踏めそうなところがあり、昨日は2速5000rpmくらいまで回しました!

今日は2速8300rpmまで回すつもりで踏んできましたが、なんか7000rpmくらいでカブったような・・・。

初めて回したため、切り替わったのがわからなかっただけかもしれなせんが・・・。

でも7000rpmくらいで、バババーって聞こえたような気が・・・。

大丈夫なんでしょうか?

まあ、その後は普通に制限速度を守って、おとなしく帰ってこれたので大丈夫ですが。


たぶん、むき出しタイプのエアクリは、本来はセッティングが必要だったはずです。

だからカブったのかなって、僕は思いますが実際はどうなんでしょうか?


明日は雨なので、踏む気になりませんが、また晴れた日にもう一度踏んでみますけど・・・。

もうとっくに10万キロを超えているので、もう回すなっていう合図だったのかもしれません。

そう考えると、回す気になれまてんよね。

回すなら、エンジンにキッチリ手を入れてからのほうがいいのは確実です!

でも、エンジンに手を入れるのに何ぼ掛かるかっていうね・・・。

どこまでランクスに拘るかは、これからじっくりと考えていきます!!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/16 23:44:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

口直し
アーモンドカステラさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

この記事へのコメント

2012年3月16日 23:55
実は純正ECUにキノコって相性いいんだよねw
というのも純正ECUはアイドリング付近からパーシャル域は薄めで全開領域ではかなり濃い目なんだ。
だから心配しないでオッケー♪

とりあえずスポーツ走行前提ならまずスロットル洗浄、プラグ交換等最低限のメンテをした方が良いね。エンジンはフルノーマルで充分! OHするなら余計な事せずノーマルでキッチリ精密に組めるプロにお願いするのがいいよ。これで充分速いからね!
コメントへの返答
2012年3月17日 0:17
コメントありがとうございます。

そうなんですね!いやー安心しました(^_^)
ビビってすぐアクセル戻してました‥。
でも、そこまでの加速と音に感動しましたー!
次回は8300まで踏みちぎります!!

OHできるのが、いつになることやらって感じですが、時期的にはけっこうキテると思うので、そろそろ考えなければなりませんよね。
ランクスをイジっていくことに親父は反対してますが、こんなに使い勝手が良くて、こんなに走る車はそうないと思うので、僕としてはこれからもランクス乗り続けたいです!

2012年3月16日 23:56
こんばんゎ~

初コメかなぁ~?

やっぱ燃調でしょうね(たぶん)

......か、メインコンピューターの書き換えとか?

でも今ガソ高いし(泣)
コメントへの返答
2012年3月17日 0:28
こんばんはー!

初コメですね(^o^)ありがとうございます。

正直、今日の現象がたまたまだったのかもしれないので、よくわかりません‥。

サブコン等があれば燃調をイジれるんですけどね。
純正コンピュータを書き換えれるショップさんとかありますしね!

エスティマもランクスもハイオクなので、大変です(汗)
2012年3月17日 0:40
どうも~♪

2ZZイジれるショップあるかな?w
ショップは信用出来ないからねw
書き換えはオススメ出来ません。
PFCでさえちゃんと現車合わせ出来ないでしょう。
ショップに騙されちゃ~ダメだよw

だからあえて純正ECUをオススメしています!

余計なお金使うならメンテ等消耗品に回そう!
これが私からのアドバイスです!
コメントへの返答
2012年3月17日 1:04
またまたありがとうございます。

イー◯ーマ◯ックさんなら確実そうですが、知り合いの方がお世話になっているショップさんにも、OHとコンピュータについて聞いてみます。

当分は純正ECUですが、OH時にはコンピュータもやりたいですけどね!

これから僕のバイト代のほとんどはガソリン代で消えていくと思われます‥。
2012年3月17日 7:57
こんにちは。

よっぽどの事がない限り2ZZって壊れないと思います。
当たり外れもあると思いますが…

ハイカム常用wの、うちの車(8万キロ位)はなんともないんでw
オイルを3000キロごとに替えてれば大丈夫かと。

オーバーホールはSABのメカに聞いた事ありますが40万超えるかな?とかって言われました。

オーバーホールする位ランアレにこだわるのなら
中古で走行4万キロ位の買ったほうが良いんでは?
コメントへの返答
2012年3月17日 10:58
こんにちは。コメントありがとうございます。

ちゃんとハイオク入れて、オイル管理もしていれば、よっぽど壊れないエンジンだとは思います。

40万キロの頃には、エンジンよりボディが遣れてそうですね。

長く乗ることを考えれば、おっしゃる通りだと思います。
2012年3月17日 9:13
ただ、前まで単にレギュラー入れてたからECUの設定がレギュラー仕様で燃料カットされただけでは?w
なのでECUリセットしてオイル交換してやれば問題ないかなと。
やって味噌www
コメントへの返答
2012年3月17日 11:12
コメントありがとうございます。

ECU自体が、ハイオクだと検知していないということですよね?!

リセットの仕方がわからないので、なんとも言えませんが、また今回のような症状がでれば、リセットの仕方を学んでチャレンジします!
2012年3月17日 10:12
↑にあるような
7000回転付近でレブに当たっているような感じの症状ならば低速ギアで回転を一気に上げたせいでは?

うちのもなりますから大丈夫だと思います。

あとECUリセットと良く聞きますが、ECUは絶えずフィードバックしているので、リセットしようがしまいが10分程度でECU的に最適な状態になってるはずです。
コメントへの返答
2012年3月17日 11:25
1速で一気に回転を上げると、知り合いの方の車もレブに当たるような音がしてました。

2速でもそうなってしまうと、次は3速ですか‥。
3速で回すとなると、けっこうなスピードになるので、僕にはまだ厳しいですね‥。

キャブ車でジェット類をイジることと同じことをECUがやってくれているんですよね?!
2012年3月17日 11:01
↑↑↑40万キロではなくw、40万円の見積もりって話ですが(^_^;)
コメントへの返答
2012年3月17日 11:39
勘違いしていました(汗)

40万キロも耐えられないですよね。

走行距離が少ないランクスだと、100万円は超えますね。


プロフィール

Jaane@CL1です。 クルマ大好きな若者です!(笑) Janne Da Arc も大好きです。 MT車の楽しさをもっと広めたいですねー(≧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 T10-5SMD-白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 06:20:07

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ついに買いました!(((o(*゚▽゚*)o))) やっとVTECオーナーになれました! ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
普通自動二輪の免許を取得したので、家にあったPCXで通勤・通学してます!! これから、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またレガシィです(笑) さらに時代に逆行してますねーo(^▽^)o ワゴンでコレだけ走 ...
ホンダ ベンリィ CD50 ホンダ ベンリィ CD50
最近コイツにハマってます!! 50ccでもキビキビ走るんで、めちゃ楽しいです(((o( ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation