• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月02日

1234・・。

1234・・。 祝123456kmといいたいところですが、これからな僕にはなんともいえませんね・・・。

今までほとんど回していないので、エンジン&ミッションはまだまだイケそうです!

ただ、足回りやボディはそれなりにキテると思われます。

リヤタワーバーを入れて、リヤ回りはシャキっとしましたけどね!



僕が気になるのが、いざ車高調を入れてもボディがヤレていたらセッティングがでないような気がします。

一応フロントもタワーバー入ってますが、フロアが問題になってくると思われますし。

対策としては、リヤクロスバーという商品がありますが、ランクス用はありません。

シートベルトの下を固定しているところを左右で繋ぐような感じなので、頑張れば作れそうです!


でも、これは横方向の剛性の対策にはなりそうですが、縦方向の剛性は稼げません。

そこで、フロアサポートバーという商品もありますが、こちらもランクス用はございません。

こちらは、サイドステップの奥に取り付け、前後方向のボディ剛性UPパーツです!

これも頑張れば・・・。


僕としては、いつかはロールケージを組みたいです。

使い勝手は当然悪くなると思いますが、フル乗車で出かけることはほとんどないと思いますし、逆に1人で運転することが多いと思うので、安全のためにも入れたいです。

ただ重量増は受け入れなければなりません。

鉄より軽いクロモリ製もあるようですが、剛性面では鉄に軍配が上がります。


現状ではエンジンよりボディ&足回りからやっていくべきだと思うので、じっくりコツコツとやっていきたいです!!

それではまた~♪



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/02 00:33:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バンテリンドームでナイター観戦
Supersonicさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

祝・みんカラ歴8年!
HiRO@ZC33Sさん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

オロロンラインと利尻富士 2025 ...
kitamitiさん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年4月2日 0:38
カローラのボディ剛性を侮ってはいけないよw
たったの12万キロだと思えばいんじゃない?
だからあんまり心配しなくてオッケーだよ!

次は定番のゼロ2導入しましょう。ノウハウバッチリなのでコレなら間違いありません。無駄なお金を使わないでしっかりと貯めましょうね♪
コメントへの返答
2012年4月2日 0:50
コメントありがとうございます。

約10年前の車なので、ちょっと気になってましたが安心しました!
ただ、安全面でロールケージがほしいです。

あ、その前にゼロ2→フルバケ&4点ベルト&ステアリング&メーター類→オイルクーラーを付けたいですね!

バイト頑張ります!!笑
2012年4月2日 6:13
Serryさんの言う通りですね。Cピラーが極太なランクスは剛性たっぷりですヨ!

ちなみに、ロールケージの素材のコトで触れると・・・
炭素鋼、クロモリ鋼、アルミ合金の三つが主流で、基本的に競技用では炭素鋼が使われていますがレギュレーションで“鋼管の外径と肉厚が指定されているため”です。更にJAF規定では素材も指定されていると思います。
クロモリ鋼でも製作は可能ですが、クロモリのメリットは“通常の鋼よりも高い剛性と靱性を持つため薄く軽くしても剛性を確保出来る”からです!
軽いから剛性が低いとは違いますヨ~。(笑)
更にいえばアルミ合金(特にジュラルミン系)はクロモリ鋼よりも更に高い鋼性を誇ります!ただし、靱性は低くクラッシュした場合は折れたり割れたりして危険なので競技用には使用できません。イチバン軽く作れますがね。
あと重量増加はオーソドックスな6点定員乗車で規定最薄でおよそ20kg前後かと?
回りの装着してる方々はそう言ってました。
ボンネット、シート、フロア下・ルーフライニングの防音材、走る時にリヤシートも外せば簡単に相殺しますよ?
更にジョイントを止め、フル溶接留めすればもっと軽く組めるんですね~!ま、後者は後戻り出来なくなりますがwww

コメントへの返答
2012年4月2日 13:46
コメントありがとうございます。

鉄のロールゲージはないんですねー。
鉄とクロモリが主流だと思ってました‥。

詳しくご説明していただき、ありがとうございます。

ヒロノブさんはランクスにロールゲージを組む意味があると思われますか?
2012年4月2日 10:09
初心者にボディのヤレの違いなんてわからんよwww

EP82とかそこらへんの平成初期の車に乗ってみ!
全然ランクス丈夫だから。GOAボディって凄いのよ♪重いけどw

ノーマルに乗ってからこそパーツの有り難みがわかるってもんよ(^ω^)
あえてノーマル戻しを進める!!
ダサイがwww
コメントへの返答
2012年4月2日 14:17
コメントありがとうございます。

ヤレの違いは当然まだわかりません。
ただ、チューニングを進めてく上でセッティングをきちっと出すためには、ボディ補強の最終手段としてロールゲージを組みたいと思っただけです。

とりあえずノーマル(現状)で走り込んで、ゼロ2入れてから、いろいろと考えていきたいと思います!
2012年4月2日 15:29
ランクス潰す直前には考えてましたヨw
ダッシュ貫通、リヤクロス、サイドバーで12点フル溶接バセット付きの漢仕様が夢でした!(笑)
コメントへの返答
2012年4月2日 20:51
あーいいですねー!
レーシーな本気の漢の仕様ですね。
僕も憧れます!

ロールケージ仕様のランクス‥痺れます!
2012年4月2日 18:03
ゲージじゃなくてケージだよw
つまり鳥かごって意味ね。
次から気をつけようね♪

EG6のボディのグニョグニョ感wからしたらランクスはかな~りカッチリしてるんだよね。実際に乗ってたからすご~く良く分かるよ。その前のEFシビックとかBA5プレリュードにも乗ってたけどもっと酷いよwww とりあえずボディ補強を考える前に乗りまくろう。ジャンヌ号は今までソフトなサスだったみたいだからまだまだ大丈夫だよ!

ちなみに今は無きウチの壱号機なんて納車後速攻でTRD車高調(前後10キロ)、C-ONE車高調(前後8キロ)、ゼロ2(前後8キロ~色々)、エナペタル(前10キロ後12キロ~色々w)を入れてガンガン走っても平気だったからねwww 

とにかく余計なお金を掛けない事が大事だよ。我々が試行錯誤して培ってきたノウハウを使えば最短距離で最大の効果が発揮できるからね。ネットの情報とかショップの情報とか周りに惑わされちゃダメだよw
コメントへの返答
2012年4月2日 21:55
あれ?どこからゲージに変わったんだろう?
ご指摘ありがとうございます。

昔のホンダ車のボディはあまり強くなかったんですね。当時としては十分なボディ剛性だったと思いますが‥。
でも、ホンダ車は脚がいいイメージがあります!
ダブルウィッシュボーンのおかげ?だと思うのですが、高速などの直進安定性の高さを助手席でも感じます。(ランクスと比べて)
EK9に載せていただいたときも、ノーマルサスなのに少ない舵角で曲がってたような気がしました。(ランクスと比べて)
でも、これはランクスのノーマルサスのできが悪いせいかなって‥。
だからこそ、イジる意味のある車だと思うんです。

でも、そのためにはノーマルの特性を知る必要があり、ノーマルの特性を知り尽くしたserryさんのいうノウハウをベースに、進めていくのがベストであると思います!

これからも、いろいろと伝授してくださいね!
2012年4月2日 19:51
走るにはまずブレーキからだろうな~

良いブレーキ

良い車高調

良いタイヤを揃えてからこそ安心して走れると思う
それだけでもかなりお金かかるけど!orz


まあそれでも俺は180°回ったことあるけどね!
コメントへの返答
2012年4月2日 22:13
コメントありがとうございます。

サーキットでも峠でも、ブレーキにはお金をかけないと死にますね‥。
パッドも命ですが、フルードのエア抜きも命ですよね!?

車高調はゼロ2で決まりです!

タイヤは☆ですかね!?
お金は‥バイト頑張ります!笑
2012年4月2日 22:13
間違いなくEK9のが良く曲がるよw

基本的にランクスは曲がらないよ。AE101はもっと曲がらんw
つまりアンダーステア傾向にあるって事。良い意味で安定志向。
荷重移動で曲げるのが必須事項。だから速いトヨタ乗りはスキルが高い!

ホンダ車買った方のが安く速く走れるんだよな。これは否定できない事実・・・

でもランクスで速いと間違いなく目立つよw
コメントへの返答
2012年4月2日 23:55
やっぱりそうですよね!?
ランクスのほうが舵角が大きいよなって‥。

101はもっとアンダーが強いとは知りませんでした。
フロントにしっかり荷重をかけて曲がれれば、TYPE Rに負けないコーナリングも可能なわけですね!

TYPE Rより鋭いコーナリングができるランクスなんて、めちゃカッコいいっすね!
早くランクスでサーキット走ってみたいです!!

プロフィール

Jaane@CL1です。 クルマ大好きな若者です!(笑) Janne Da Arc も大好きです。 MT車の楽しさをもっと広めたいですねー(≧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 T10-5SMD-白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 06:20:07

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ついに買いました!(((o(*゚▽゚*)o))) やっとVTECオーナーになれました! ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
普通自動二輪の免許を取得したので、家にあったPCXで通勤・通学してます!! これから、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またレガシィです(笑) さらに時代に逆行してますねーo(^▽^)o ワゴンでコレだけ走 ...
ホンダ ベンリィ CD50 ホンダ ベンリィ CD50
最近コイツにハマってます!! 50ccでもキビキビ走るんで、めちゃ楽しいです(((o( ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation