• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Janne@CL1のブログ一覧

2012年04月02日 イイね!

1234・・。

1234・・。祝123456kmといいたいところですが、これからな僕にはなんともいえませんね・・・。

今までほとんど回していないので、エンジン&ミッションはまだまだイケそうです!

ただ、足回りやボディはそれなりにキテると思われます。

リヤタワーバーを入れて、リヤ回りはシャキっとしましたけどね!



僕が気になるのが、いざ車高調を入れてもボディがヤレていたらセッティングがでないような気がします。

一応フロントもタワーバー入ってますが、フロアが問題になってくると思われますし。

対策としては、リヤクロスバーという商品がありますが、ランクス用はありません。

シートベルトの下を固定しているところを左右で繋ぐような感じなので、頑張れば作れそうです!


でも、これは横方向の剛性の対策にはなりそうですが、縦方向の剛性は稼げません。

そこで、フロアサポートバーという商品もありますが、こちらもランクス用はございません。

こちらは、サイドステップの奥に取り付け、前後方向のボディ剛性UPパーツです!

これも頑張れば・・・。


僕としては、いつかはロールケージを組みたいです。

使い勝手は当然悪くなると思いますが、フル乗車で出かけることはほとんどないと思いますし、逆に1人で運転することが多いと思うので、安全のためにも入れたいです。

ただ重量増は受け入れなければなりません。

鉄より軽いクロモリ製もあるようですが、剛性面では鉄に軍配が上がります。


現状ではエンジンよりボディ&足回りからやっていくべきだと思うので、じっくりコツコツとやっていきたいです!!

それではまた~♪



Posted at 2012/04/02 00:33:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月24日 イイね!

初峠?~三〇湾スカイ〇イン~

初峠?~三〇湾スカイ〇イン~どーもです♪今日は峠デビューしてきましたー!!

峠といっても、元有料道路なので峠とは言えないかもしれませんが・・・。

でも有料道路でなくなってから何年も経っているようで、アスファルトの状態は正直悪いです。

ギャップもけっこうあり、足を固めた車は跳ねて飛んでいっちゃいそうな感じでした。

まあ、僕の走れる速度はたいしたことないので、あまり関係ありませんが・・・。笑


んで、本題に入ります!!

峠ってめっちゃ楽しいっすね!!今日は往路と復路を1本ずつだけ走りました!!

今回は制限速度+αくらいでしたが、コーナー手前でブレーキング+シフトダウンし、コーナーへ進入し、クリッピングポイントを超えたあたりから徐々にアクセルを開けて加速・・・。

んーサイコーです!!毎日通いたいくらいハマリました!

さらに、峠でもリアタワーバーの効果を感じることができました!

コーナリング中のギャップなどで、ボディがしっかりしてリヤサスがしなやかに動いてる感がありました。

次は、前後スタビを強化品に変えてみたいですね。


でも今回走ってみて、早くヒール&トゥをマスターしたいとつくづく思いました。

カッコいいシフトダウンはマジで憧れますし、エンブレを効率的に使えますよね!?


今日は朝まで雨が降っており、所々ウエットだったのでビビリが入ってました。

なので次回は乾いた路面のときにまた行き、もう一段上のスピードレンジで走りたいです!!

これで僕も走り屋の階段を上り始めたかな!?笑



Posted at 2012/03/24 20:08:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月19日 イイね!

洗車したよー♪

洗車したよー♪
最近はとーってもお暇なので、今日は洗車しましたー!!

やっぱりキレイにすると気持ちーっすね。

ヘッドライトのレンズの曇りも液体コンパウンドが磨いたので、少しはライトが明るくなったかな?!

本当はホイールの内側もパーツクリーナー等できれいにしたいんですけどね。


さらに今日は親父が退院してしまったので、これからはランクスに乗れる時間が減りそうです・・・。

ただ、退院してすぐはあまり長距離を運転できないらしく、当分は僕が会社の送り迎えをするので、その間はランクスに乗れる時間が増えてラッキーです!!


さらに明日は、みんカラ登録1周年でございまーす!!

この1年でたくさんの方とお友達になることができ、本当に良かったです。

これからもよろしくお願いします!!


さらにさらに明日は、先日st3さんより頂いたTRD製リアタワーバーの取り付けます!!

st3さん、ありがとうございます。大切に使わせていただきます!

もうブラケットは取り付けたので、あとは内装のカットとメインバーの固定です!

僕でも体感できるかどうか不安ですが、明日の午後にはタワーバーを取り付け、その後のドライブで体感していたいですね!!

実はランクスを買ってからの後付けパーツは初なので、より楽しみです!!




Posted at 2012/03/19 20:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月16日 イイね!

初VVTL-I・・・?!


どーもです!!今日はちょっと回しちゃいました!!もちろんハイオクで♪


いつもの帰り道でちょっと踏めそうなところがあり、昨日は2速5000rpmくらいまで回しました!

今日は2速8300rpmまで回すつもりで踏んできましたが、なんか7000rpmくらいでカブったような・・・。

初めて回したため、切り替わったのがわからなかっただけかもしれなせんが・・・。

でも7000rpmくらいで、バババーって聞こえたような気が・・・。

大丈夫なんでしょうか?

まあ、その後は普通に制限速度を守って、おとなしく帰ってこれたので大丈夫ですが。


たぶん、むき出しタイプのエアクリは、本来はセッティングが必要だったはずです。

だからカブったのかなって、僕は思いますが実際はどうなんでしょうか?


明日は雨なので、踏む気になりませんが、また晴れた日にもう一度踏んでみますけど・・・。

もうとっくに10万キロを超えているので、もう回すなっていう合図だったのかもしれません。

そう考えると、回す気になれまてんよね。

回すなら、エンジンにキッチリ手を入れてからのほうがいいのは確実です!

でも、エンジンに手を入れるのに何ぼ掛かるかっていうね・・・。

どこまでランクスに拘るかは、これからじっくりと考えていきます!!



Posted at 2012/03/16 23:44:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月13日 イイね!

だいぶ・・・&実は・・・

だいぶ・・・&実は・・・
ジャンヌです♪

最近、だいぶランクスに慣れてきましたー!!

現在、親父がヘルニアで入院中なので、毎日病院までひとりで運転しております。

毎日同じ道を走っていくので、気をつけるポイントや交差点のスムーズな曲がり方等がわかってきました!

ただ市道を流れにのって走ってるだけなのに、めっちゃ楽しいです!!

レッドゾーンまで回したらもっと楽しいんだろうな~と、いつも思います!

どこかの空いてる広い道で一発回そっかな~♪笑


で、実は前回のブログ投稿の前後でランクスぶつけちゃいました・・・。

写真のほぼ中心が凹んでいるのがお解りでしょうか・・・。

細かい傷はコンパウンドでキレイになりましたが、凹みは・・・です。

ドアプロテクターはFRPなので、磨いてもあんま変わりませんでした・・・。

でも、最初にぶつけたので、同じ失敗はもうしません!

これからもキレイに乗っていきたいと思います!!
Posted at 2012/03/13 18:25:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Jaane@CL1です。 クルマ大好きな若者です!(笑) Janne Da Arc も大好きです。 MT車の楽しさをもっと広めたいですねー(≧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 T10-5SMD-白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 06:20:07

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ついに買いました!(((o(*゚▽゚*)o))) やっとVTECオーナーになれました! ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
普通自動二輪の免許を取得したので、家にあったPCXで通勤・通学してます!! これから、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またレガシィです(笑) さらに時代に逆行してますねーo(^▽^)o ワゴンでコレだけ走 ...
ホンダ ベンリィ CD50 ホンダ ベンリィ CD50
最近コイツにハマってます!! 50ccでもキビキビ走るんで、めちゃ楽しいです(((o( ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation