
今日は免許取得後初めてランクスの運転をしました!
いや~難しいですね・・・。教習車のコンフォートと比べると。
各ペダルの位置関係も違えば、シフトフィールも全然違いました!
コンフォートはアクセルペダルがオルガンタイプだったので、足の裏全体でアクセル踏んでいましたが、ランクスの吊り下げ?タイプは、最初はちょっと違和感がありました
シフトフィールも駆動方式の違い等から、コンフォートはやわらかく手首だけでギアが入りましたが、ランクスはカチッとしてて、真逆なフィーリングでした。
ランクスのミッションがあまり評判のよくない理由が、少しは分かった気がしました。
といいつつも、走り始めはなんとかエンストせずにいけました。
でも、アクセルとクラッチの繋ぎがやたら難しい気がしました。
アクセルをちょっと開けるとすぐ回転が上がって、クラッチを繋ぐタイミングが遅れてしまいます。
慣れればどうってことないと思いますが、慣れるまでは近所迷惑になりそうです・・・。
特に車庫入れですね・・・。お隣さんすみませんって感じです・・・。
ノーマルマフラーがほしいです・・・。
あとは、坂道発進が怖いです。
ちゃんと初心者マークが貼ってあるのに、ほんのちょっとの坂だからなのか、べたづけしてくる車がいました・・・。
まるでプレッシャーをかけられているようで、余計に緊張です・・・。
こうゆう時にかぎって、半クラでアクセルを開けすぎて、クラッチから嫌なにおいが・・・。
クラッチさんにも迷惑をかけてますよね。
あぁ~早く運転が上手くなりたいです!
ランクスをなめらかかつスムーズに運転したいです!
ランクス(MT車)を上手く運転できるこつ等がありましたら、ぜひ教えてください!!
よろしくお願いします!!
Posted at 2012/03/03 18:46:02 | |
トラックバック(0) | 日記