• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Janne@CL1のブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

エアロパーツ サイド編

サイドステップも今はエアロツアラー純正が付いている。

正直サイドステップを社外品に変えるのは、フロントを変えて見た目のバランスを考えて入れると思う。

なので、同じメーカーでフルエアロ化したほうがカッコいいのは当然である。

でもそのフルエアロも市販されているので、誰かも装着しているだろう。

何を言っているのか自分もよくわからないが、簡単に言えば同じエアロでもブラックアウトすれば印象が

ガラリと変わるし、カナードを付ければレーシーに見えるし・・・。

ようは、オンリーワンでよりカッコいいを目指したいのだ!

特にサイドステップは変えてもわかりにくいので、サイドアンダーカナードはイイと思います。


サイドではないが、グランドエフェクターは試してみたいパーツのひとつです。

あんな小さなパーツでダウンフォースを発生させるので驚きです!
Posted at 2011/05/11 21:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月07日 イイね!

エアロパーツ フロント編

現状はエアロツアラーのフロントスポイラーが付いている。

ランクスのフロントスポイラーはほとんどがVIP系?で、走り系はBLITZとエスプリしかない。

C-ONEは倒産してしまったので、オークションなどで探せばいいのですが・・・。


だったら、いっそのことバンパーごと変えばいいのですが、BOMEXしかありません。

でも、BOMEXのエアロは気に入ってるのでありだと思います。でも、開口部にネット?網?が張ってな

いので、これは作るしかないです。

C-ONEにもバンパーがあったが、前期用だけデザインが微妙に感じます。


それでもダメなら、中期か後期の顔面移植するしかないです。

中・後期はライトがロービームとハイビームで分かれているので、ロービームをHID化してフーガのプロジ

ェクターを流用したいです。

もちろんバンパーはC-ONEですね。できれば、フロントバンパーの下をフラットというか、デフューザーに

したいですね。もちろん、BOMEXでもしたいです。


あと、バンパーの両端に付けるアンダーカナードが効くのか試してみたいです。


Posted at 2011/05/07 23:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月29日 イイね!

気になる最近?のクルマ!part 3

1台目はトヨタのオーリスです。マイナーなクルマですが、6MTのRSというグレードがあるんです。

でも、1.8Lで147psしかないのでパワーはそれなりですが、トレッドが広いので安定しそうですね。

それにシフトの位置がインパネにあるので、EP3のシビックRのように好き嫌いがありそうですが、

ステアリングからの距離が近いので、操作はしやすいのかもしれないです。


2台目はホンダのフィットです。フィットもRSというグレードが存在し、なんと6MTである!

1.5Lクラスで6MTなのはフィットだけで、馬力も120psを発生します。

普通のテンゴクラスは110psもないパワーで、スポーツグレードも5MTである。

それにVTECエンジンなので、このクラスではイチバン楽しそうです。

もっと過激なTYPE Rを復活させてほしいっすね!!
関連情報URL : http://www.spoon.jp/
Posted at 2011/04/29 23:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

気になる最近?のクルマ!part 2

1台目はヒュンダイのジェネシスクーペである。

エンジンは2Lターボで210psと物足りないが、タービンキットやチタンマフラーなどのチューニングパーツ

も増えてきている。車格的にはスカイラインクーペにSR20を載せた感じ!?

日本には直接輸入されていないので、左ハンドルしかないのが・・・。

でも、デザインもカッコいいし、いじれば楽しそうですね。


2台目は気になるクルマのエンジンなんですけど、クルマはエクストレイルです。

先代のエクストレイルのGTというグレードにはSR20VETというエンジンが載っている。

ん?SR20DETの間違いじゃね?と思うかもしれないが、あるんです!!

このDとVの違いは何かというと、DはDOHCのDからきているが、もちろんVETのほうもDOHCである。

このVとは、可変バルブタイミング&リフト機構のNEO VVL搭載のVで、なんとSR20系最強の280ps!!

トルクも31.5kg・mでS15シルビアよりも3.5kg・mも太いのだ。

シルビアにエクストレイルのピストンは流用できるが、NEO VVL機構のヘッドは流用できなくはないらし

いのだが、横置きから縦置きにするのは加工が必要とか・・・。

NEO VVLのエンジンでもうひとつ気になるのがSR16VEエンジンで、N1耐久レースベース仕様があり、

なんとテンロクながら200psを発生するエンジンがあるのだ!!

B16B危うし!?って感じです。

Posted at 2011/04/23 13:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月14日 イイね!

気になる最近?のクルマ!

最近ではないが、カローラアクシオのTRDコンプリートのGTというやつです。

2代前のカローラにはGTというグレードが存在し、エンジンは20Vの4AGです。

このアクシオのGTは1.5Lの1NZをターボ化し、150psを発生する。

正直たいしたことないかもしれないが、少しいじれば面白いと思うのだ。


もう1台はマツダスピードアクセラである。

これは先代からラインナップされている、2.3L直噴ターボで264psを発生する。

これはアクシオとは逆でじゃじゃ馬的なスペックだが、機械式のLSDを入れれば空転も抑えられてめち

ゃ速そうです。直線ならシルビア系といい勝負じゃないですかね!?


2台ともターボなのはNAの面白そうなクルマがないからなんですよね。

スイフトスポーツやTYPE Rも今はないので、また復活してほしいですね!!
Posted at 2011/04/14 21:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Jaane@CL1です。 クルマ大好きな若者です!(笑) Janne Da Arc も大好きです。 MT車の楽しさをもっと広めたいですねー(≧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 T10-5SMD-白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 06:20:07

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ついに買いました!(((o(*゚▽゚*)o))) やっとVTECオーナーになれました! ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
普通自動二輪の免許を取得したので、家にあったPCXで通勤・通学してます!! これから、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またレガシィです(笑) さらに時代に逆行してますねーo(^▽^)o ワゴンでコレだけ走 ...
ホンダ ベンリィ CD50 ホンダ ベンリィ CD50
最近コイツにハマってます!! 50ccでもキビキビ走るんで、めちゃ楽しいです(((o( ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation