• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Janne@CL1のブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

タイヤ交換&洗車



左前タイヤです。

ショルダーはスリック状態です・・・。

でも、燃費はいいそうです。(笑)



以前から持っている、MR-S純正アルミホイールを装着してみました!!

なかなかイイ感じじゃないですか!?ただ、車高が・・・。

2本しか持っていないので、もう2本あれば言うことなしです。




ツライチです♪

ランクスはこのサイズが限界っぽいです。





Posted at 2011/12/10 21:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日 イイね!

チューニング計画!!


とってもおおげさなタイトルですが、今回は現実的なところからです・・・。笑


1、エアクリダクトの導入!!
  エアコン用ダクトにジュランのエアファンネルを付けたいです。HIDじゃないので、フォグがないと雨の
日がヤバイです・・・。なので、フォグの上か左をぶち抜きます!!

2、フロントアンダーパネル製作!!
  FRPの板を加工して、バンパー下面をフラットに・・・。オイル交換時もそのままできるようにも加工し
ます。あと、マイランクスはなぜか純正アンダーカバーがなく、ラジエターに当たる風が下に抜けてる気
がするので、導風板的なのも作りたいです。

3、ガーニーフラップ装着!!
  ホームセンターでガーニーフラップになりそうな物を見つけたので、それをリアスポ後部に・・・。
  あとボンネット後端部に付けます!ボンネットスポイラーとして、エンジン内の熱気を吸い出すイメー
ジです。GTウイング等のガーニーでは発生した負圧はウイング下面の空気の流れを速くして、ダウンフ
ォースを増大させます!!その特性を使えば冷却性能がアップするのではないかと・・・。ボンネットを
浮かさないと効かないすかね!?



来年やっと免許を取りに行けるので、この車が自分の物になります!

やっと峠を運転できます〔笑〕

ですが、父はランクスは運転を学ぶにはイイクルマだが、イジるクルマではないと言う。

既に10万キロを超え、ボディーのガタが出始めてきている。反面、エンジンはなんともない。

イジらずに乗り潰せばいいのかもしれませんが、せっかくの2ZZエンジン&6MTがもったいないと思う。

たぶんランクスももっと回してほしいと思ってるはず!

なのでランクスが自分のクルマになったら、8300rpmまで回したいしサーキットや峠も攻めたい!!

極端に言えば、ランクスで走り屋になりたいのだ!!

そこで、ランクスに拘って攻めるクルマにするべきなのか、イジるのにイイクルマを探すのか・・・。

また、このクルマがベースとしてはイイんじゃない?など、たくさんの方の意見をお聞きしたいので、

もし良ければコメントをよろしくお願いします。
Posted at 2011/08/21 01:27:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月28日 イイね!

エアロパーツ リア編 part 2

久しぶりの投稿ですが、今回はリアディフューザーについてです!!

少し前の投稿では、「バンパー切ってまでは・・・。」と、書きましたが訂正します。


バンパー切らないと効くディフューザーにならないだろうと思いました!

なので、バンパーをカットしてディフューザーを製作された、某S組長さんすみませんでした・・・。


逆に、バンパーを切らずに効くディフューザーにも興味があります!!

それに、純正流用とかもできそうですよね!?インプのSTIとか・・・。


でもやっぱり、バンパー切ったほうが見た目的にもカッコウィーので、いつかは切ります!!〔笑〕

グループCカーみたいなバンパーになると思うので、超カッコいいです!!


しかし、前期のランクスのフロントデザインはあまり好みではないので、リアだけでも見た目にはこだわ
りたいです!!


フロントはアンダーディフューザーを作りたいです。

カナード付ければ、カッコよくなりますかね!?
Posted at 2011/07/28 23:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月01日 イイね!

エアロパーツ アンダー&リアスポ編

~アンダー偏~

一応エアロパーツだと思いますけど、普通の人には見えません。

フロントバンパーの下面をフラットにする効果はかなり大きいと思われます。

実際に装着している方によると、車検時は外さないとダメらしいです。

元のバンパーよりはみ出ていなければ大丈夫らしいですが・・・。

パネルの材質は車検に関係なさそうですね。

FRPなら加工がしやすそうなのでイイですが、ホームセンターでFRP板を買ってきて加工するのは大変
そうです。

でも、併用品を加工するよりかは確実に安くできると思うので、チャレンジしたいです!!

~リアスポ偏~

リアスポにガーニーフラップを付けたら効果があるのか・・・。

ランエボ10の純正オプションでガーニーフラップをウイングに付けて、カタログでは100kmで5kg、180km
で16kgのダウンフォースを発生させるらしいです。

ランクス用などあるわけがないので、ホームセンター等で似た形状のものを探すか、併用品を付けてみ
たいです。たぶん、効かないですが・・・。


添付したURLのところのパーツはどれもこれも試してみたいです!!
Posted at 2011/07/01 19:30:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月18日 イイね!

突然・・・


家のランクスは現在レギュラー仕様である・・・。

ほとんど通勤にしか使っていないので、回しても4000rpm位だと思う。〔想像ですが〕

燃費もリッター12km位は走るそうだ。

だが、自分が運転するようになったら、ハイオク仕様にしてレッドゾーンまできっちり回したい!

今までレギュラーでそんなに回してなかったのに、突然ハイオクにして8000rpm以上も回して大丈夫なのか?もう何年もハイカムに切り替わってないが、大丈夫なのか・・・?

ハイカムに切り替わった瞬間にエンジンが逝ってしまいそうな気が・・・。

でも、オイルは定期的に交換しているので、ハイオクだったら大丈夫そうですね。

たまには回してあげないと、エンジンもかわいそうだと思う。


*2ZZエンジン用のマーレ製鍛造ピストンを見つけた!!

*圧縮比も12.3でバランスがよさそうな感じである!!

価格も4発分で¥92.400なら、イイのでは!?

Posted at 2011/06/18 00:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Jaane@CL1です。 クルマ大好きな若者です!(笑) Janne Da Arc も大好きです。 MT車の楽しさをもっと広めたいですねー(≧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 T10-5SMD-白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 06:20:07

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ついに買いました!(((o(*゚▽゚*)o))) やっとVTECオーナーになれました! ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
普通自動二輪の免許を取得したので、家にあったPCXで通勤・通学してます!! これから、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またレガシィです(笑) さらに時代に逆行してますねーo(^▽^)o ワゴンでコレだけ走 ...
ホンダ ベンリィ CD50 ホンダ ベンリィ CD50
最近コイツにハマってます!! 50ccでもキビキビ走るんで、めちゃ楽しいです(((o( ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation