• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Janne@CL1のブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

ランクスを俺が維持できるのか・・・。

ランクスを俺が維持できるのか・・・。
いきなりですが、大学生の私にランクスを維持できると思いますか?

もちろんバイトをしてますし、たぶん月に諭吉×10くらいは稼いでいると思います。


なぜこんな話をしているのかというと、もしかしたらランクスを乗り換えるかもしれないのです。

ちなみに乗り換え予定車はランクスとほぼ同程度のレガシィB4です。

距離も同じくらい走っていますが、きちんと手入れされておりサーキット走行もありません。

簡単に言えばランクスと似た使用条件です。年式はランクスより2年新しいです。


そこで、みなさんはランクスとレガシィをどうするべきだと思われますか?

① ランクスを売り、レガシィを親父と兼用で使う。

② ランクスを私が維持し、親父がレガシィを維持する。

③ ランクスをこのまま乗り続ける。


私的には、自分がランクスを維持できるのがベストだと思います。

みんカラでランクスに本気な方と知り合うことができ、ランクスは侮れないということを教わりましたし、パーツを譲っていただいたりしました。

特にあるお方には、お会いできていませんがいつも熱いコメントやメッセージをしてくださり、本当に感謝しています。

もしランクスを降りることになってもみん友でいてくださいね!


車を乗り換えるって、複雑な気持ちです・・・。〔まだ決まった訳ではありませんが・・・。〕

Posted at 2012/05/13 21:15:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月05日 イイね!

ホイール磨き&ブレーキパッド交換!

ホイール磨き&ブレーキパッド交換!
今日はホイールにシリコンルブスプレーを吹いて、シコシコしましたー!笑

ブレーキダストが蓄積されてしまっているところは、ほとんど変わりませんでした・・・。

でも、スポークやリム、センターキャップ回りは割ときれいになってくれました!

本当は車から外して内側もきれいにしたいのですが、もう手遅れなので次期ホイールはそこら辺もきっちりやっていこうと思います。


昨日、元々所持していたプロμのパッドに交換しましたー!

TYPE HC+というグレード?のやつで、初期制動はノーマルよりは効きますね!

まだローターに馴染んでないと思うので、フィーリングはこれから変わってくるでしょうね。

最近、週末はよく山道をドライブするので、これで少しは安心になりました。

本気では攻めてないので、ご安心を・・・。笑


というか、早くサーキットデビューしたくてたまりません!

そのためには車の準備も必要ですが、何より自分が安全にサーキット走行を楽しめるように準備しなければなりません。

とりあえず、初心者マークの内は厳しいかなと思います。

なので、免許取得1周年記念にサーキットデビューが目標です!!笑

あっ、ランクスでサーキットデビューが目標ですよ。

昔カートをやっていた時期があるので・・・。今は時間とお金の関係で走ってません(汗)


だいぶ話がそれましたが、今日はこの辺で♪


Posted at 2012/05/05 14:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月02日 イイね!

CL7

CL7
お久しぶりです!janneです♪

タイトルと写真は関係ありません。(汗)

今日スモールランプを青LEDからオレンジ白熱電球に変えましたー!

ちょっとユーロな雰囲気になりつつ、車検も大丈夫なので当分はこれでいきます!!

普通の白熱電球にプラモデル用のクリアオレンジを塗るだけなので簡単でいいですよ!


それでは本題に入りまするよ♪

先日、いつもお世話になっている虎さんこと、虎の皮を被った羊さんの愛車を運転させていただきました!

トータルチューンナップされたあの車のステアリングを握ることができるなんて夢にも思っていませんでした。

でもいざ運転してみると、意外と普通に運転できたことに驚きました。(緊張はしていましたが・・・)

クラッチの感じもなんとなくランクスに似ていたので、エンストせずに走りきることができました!

でも普通に運転していることが普通じゃない部分もたくさんありました。

一つは高速巡航です。
虎さん号はフロントアンダーパネル、リヤディフューザー、GTウイングが装着されており、地面に張り付く感じを味わうことができました。
あの感じはやみつきになりますね。メーター見ながら走らないと、はんぱない速度に・・・。笑

二つ目はワインディング走行です。
車高調、LSD、リジットマウント等、ランクスと比べては失礼なほどヤッてあります!
さらに4輪ダブルウィッシュボーンにより、軽いランクスより軽快にコーナリングするので、とっても楽しく気持ちよく走ることができました!
初めて運転する車で、あの走りができればなかなかじゃないですか?笑


ランクスであの安定感とソリッドに曲がれるようにするのは、なかなか難しいと思いますが、ランクスで虎さん号について行けるようになりたいとも思いました!

その為には車の進化とともに、ドラテクを磨く必要があります。

曲がらない車を曲げれるようになれば、曲がる車はさらに曲がるようになるのでは?と思います。

だからこそランクスでドラテクを磨いていきたいのです!

ただ一応初心者なので、頻繁に車を運転できないのが残念です・・・。

そこら辺の奴らよりは、確実に周りを見て安全運転してると思いますけどね。


今回はすばらしいCL7の運転記でしたー!!
また運転させてくださいね!                    ではまたー。
Posted at 2012/05/02 22:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月18日 イイね!

86試乗できましたー!!

86試乗できましたー!!どーも、ジャンヌです!

じつは先週の土曜日に・・・86乗ってきましたー!!

たまたま近所のNetzの前を通りかかったら、店のガラスに”86試乗できます”が貼ってありました!

だめもとで、86に試乗できるか聞いたら、もちろんOKみたいな変事で逆にビックリしましたよ。

それだけ、若い人に買ってもらいたい車なんだなぁって思いました。

まあ、86を新車で買える若者がどんだけいるかっていう話ですけどね・・・。


でも、いざ試乗してみると欲しいというか、この車を乗りこなしたいなって思いました!

今回の試乗は初でめっちゃ緊張してたので、あまり細かく感じることはできませんでした。

なので、また試乗しに行こうと思います!笑


にしても当然ですが、ランクスとは何から何まで違いました。

唯一、似てるところは軽量ボディにハイパワーエンジン&6MTといったところでしょうか。

シフトフィールもギアがちゃんと入ったかわからないくらいストロークが短いですし、アクセルペダルがランクスよりだいぶ奥だなって思いました。

FFとFRなので、ペダルの位置が違うのは当然ですが、ヒール&トゥはランクスのがしやすそうです!(できませんが・・・。)

電スロの遅れる感じはしなかったですが、やっぱりランクスのほうがダイレクト感はあるように思います!

5000rpmまでしか回してませんが、エンジンサウンドは気持ちーっすね!

乗り心地はランクスよりいいですね。着座位置が低いこともあって、カートのような地面に吸い付く感があるように感じました!


思ったことを適等に書いてみましたが、やっぱり新しい車はいいですね!


次はBRZにも試乗してみたいですね!
86との違いがわかるかどうか・・・って感じです!!笑

ちなみに、みなさんはBRZ派or86派のどっちですかー?
僕は86派です♪
Posted at 2012/04/18 00:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

峠ドライブ~本〇山スカ〇ライン~

峠ドライブ~本〇山スカ〇ライン~どーもです!!

昨日もスカ〇ライン系の道路へ行ってきました♪

のはずが、写真の通り通行止めでした・・・。路肩決壊らしいです。

最初は3月30日に復旧予定だったらしいですが、1ヶ月も延長するなんて・・・。

今回はく〇がり渓谷側から登ったので、スカ〇ラインの入り口までの道が峠っぽかったです!

交互通行ができないくらい狭いところもあり、対向車が来ないかドキドキでした。

そんな狭いところが開けると片側1車線になり、同時に路面にタイヤ痕がめっちゃありました。

いかにもドリフトやってます!みたいな跡が、広いコーナーの度にあり、路肩にはタイヤカスもたくさんありました。

まあ、ごみが散らかってなかっただけましですが・・・。タイヤカスはごみ?


この道路はブラインドコーナーとヘアピンの連続なので、のんびりしか走れません。

でも、コーナーに合わせたハンドルの切る量やギアの選択などを瞬時に判断する練習にはなりました。

対向車が少ない道路では、いろいろ運転操作を考えながら運転できるのでイイですよね!

やっぱり、降りでエンブレを使うためにシフトダウンするときに、ヒール&トゥができたらかっこいいよなーって思います・・・。

プロの車載(足も映ってる)を見て、イメトレ頑張ります!

でもなんとなく、回転を合わせる感じがわかる気がするのです。

シフトアップのときに、クラッチを切るのとアクセルを緩めるタイミングがほぼ同じで、素早くシフトチェンジをし、回転が下がる前にクラッチと繋ぐと、スムーズにシフトアップできるのです。

下手な説明で申し訳ありません・・・。

これをするためには、最低でも3000rpmは回さないと僕はできません。

逆に3000rpmも回っていれば、Gの変化がほとんどないシフトチェンジができました!

しかし、まだ百発百中ではできないので、いつどこでもこのチェンジができるといいです!

最後に・・・この日は僕の誕生日でした!!!
Posted at 2012/04/08 01:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Jaane@CL1です。 クルマ大好きな若者です!(笑) Janne Da Arc も大好きです。 MT車の楽しさをもっと広めたいですねー(≧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 T10-5SMD-白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 06:20:07

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ついに買いました!(((o(*゚▽゚*)o))) やっとVTECオーナーになれました! ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
普通自動二輪の免許を取得したので、家にあったPCXで通勤・通学してます!! これから、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またレガシィです(笑) さらに時代に逆行してますねーo(^▽^)o ワゴンでコレだけ走 ...
ホンダ ベンリィ CD50 ホンダ ベンリィ CD50
最近コイツにハマってます!! 50ccでもキビキビ走るんで、めちゃ楽しいです(((o( ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation