• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うり~のブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

ディーラーイベントの走行会に行ってきた。

ディーラーイベントの走行会に行ってきた。少し前の話。
7月27日(日)に、ディーラー主催の走行会に行ってきた。
当初は前日にエスコンで野球観戦(ナイター)だったので、朝早く起きれない、野球観戦で飲みまくれない(笑)等の理由で行かないつもりだった。
応募最終日の夕方、某店長から泣きのお誘い電話があり根負けして行くことにw

しっかり前日は野球観戦してきましたよ。
しかもドラフト1位指名の柴田投手の初1軍初先発。




試合開始2時間前には到着し、早速楽しむ。




試合が始まり




ハムが買ったのでヒーローインタビューまで全部見てきました。




家に着いたら23時過ぎ、予想通りの帰宅時間。
とりあえず寝るw


そして当日は5時に起き、シャワー浴びてから同乗の友人を迎えに行くのに5時半に出発し、友人を拾って高速で帯広方面へ。
占冠PAで小休憩、天気は雨、、。




去年の夏に買ったシバタイヤ、残り2部山程度で雨の高速は恐いw

そして到着。
受付したら朝飯の用意をしてるので食べてと言われたので食べる。




そして走行準備。




まずは追い越し無し、装備無しで走れる体験走行。
友人を助手席に乗せて走り、その後1本目の本番走行。




雨は止まず降り続けてるので、ESCカットオフデバイスを使わずに走る。
何度か電子制御に助けられスピンせずに1本目終了。
タイムはベスト13秒落ち。


 

この後サーキットタクシーの順番が来た。
これはプロのドライバーさんが自分の車を運転、自分ば助手席に乗って数周走ってもらい、アドバイスを頂けたりする貴重な時間。
去年はアドバイスを受けた後に走ったら、ベストタイム3秒更新したし。
でも今回は雨。
雨の走行で疲れたのもあり、友人に代わりに乗ってもらってきましたw




ヘルメットや長袖上着のレンタルがあって助かったw

その後は昼飯。




腹一杯になると眠くなる罠。
午後の体験走行は、友人に運転してもらい俺は助手席。

友人もアバルトMT乗りだけど、初サーキット&初左ハンドルで最初はテンパったけど、数周も走れば慣れてきたらしく楽しそうでした。

そして路面は半乾き状態に。
2本目は悩んだけどESCカットオフデバイスは使わずに出走準備。




走り終わりリザルトを見ると、、




ESCカットしてないのでコーナー出口でアクセル踏んでも吹けない等の、電子の制約を受けながらの走行でもベストタイムの1秒落ち程度。
こりゃ完全ドライでESCカットしたら夢?の45秒台に行けそうな予感。

そんなんで滑ってぶつけたりとか無く走行会は終了。

プチ観光しつつ札幌に向かう。







タイヤは完全にスリップサインが出てしまったので、9月の走行会は厳しい感じ。
なのでポチりましたw




シバタイヤは安くてそこそこ喰うのでコスパ良い。
毎年買ってる気はするけどw

ちなみに疲れマックスで翌日の月曜は有給申請しておきましたw



Posted at 2025/08/06 22:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月08日 イイね!

3週連続イベント参加(後編)

3週連続イベント参加(後編)そして7/5はASSOインターナショナルさん主催のイベント。
こちらは去年の同様現地スタッフとして働きながら楽しみました。

集合場所のアップルポート余市の第一ゲート前。
8時集合の10分前なのに誰も来ない罠w




ほぼ定刻になり一気に集まりましたw




ASSO兄がゲートキーを取りに行ってる間、撮影班長に任命したアバルト女子さんの車の虫取りなどをして待つ事にw




そしてゲートオープン。
俺はこの場所に留まり、19オートデザインさん一向が来るのを待つ。

どうもGoogleナビだとこのゲート前に付かないらしく、迷ってやっと到着したとの事。




その後一般参加車達の車を誘導し、イベントが始まりました。
今回はASSOさん、去年も来てくれたユニルオパールさん、北海道初上陸のアルバートリックさん、フル参加でないけど19オートデザインさんと4社も来てくれました。生で商品を見る機会なんて殆どないので良かったなぁ〜

少し散財したけどw







オークションは品物によって盛り上がったり微妙だったりww

少し早い時間だけど、19オートデザインさん一行は、北海道ツーリングイベントの途中に寄ってくれていて、メインのツーリングを行うべく早めに撤収。





俺は撮影を堪能しましたw



















この日のために埼玉から参戦してくれたアバルトカスタム界のレジェンド兼友人w


イベントも無事に終わり、一般のお客さんが去った後、スタッフと業者さんの車を並べてパチリ。







撮影班長のkさんに立ってもらって撮るw
彼女はいつもインスタでマイカーの595の素敵な写真をアップしてます。




最後にASSOホイールを履いてる2台の撮影。
どちらも色はカスタムカラーで発注。




果たして商材としてこの写真を使うのか?(謎)


帰る前に仁木町のきのこ王国に寄って軽食タイム。




夜は反省会w




一日でこんがり焼けました(汗





そして翌日の7/6
埼玉から来た友人がフェリーで帰るので、それまで皆でツーリングしました。

朝の集合写真。




栗山の日の出クラシックパークに到着。




オールドカーを見ながらコーヒータイム。





移動して夕張のバリー屋台で昼飯。










あちこち回りながら苫小牧のフェリーターミナルまで。





























フェリーターミナルに着いたら、ASSOさん達も居たので、皆でお見送りしました。




帰りは友人と2台で支笏湖周りで帰宅。





充実した3週連続のイベント祭でした。
もう燃え尽きた感が半端ないw

車系のイベントは7/28のディーラーイベントで十勝サーキット、9/13の0541ミーティングで今シーズンは終わりかな?

知らんけどw



Posted at 2025/07/08 22:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月08日 イイね!

3週連続イベント参加(前編)

3週連続イベント参加(前編)ここ3週間、週末の度にイベントでした。
まずは6/21のスリーハンドレッドさんのツーリングイベント。




RE13Bを積んだ124スパイダーが凄いのなんのw
昼メシを食べた場所でエンジンルームを見せてもらいました。




街乗りでも遠乗りでもリッター3キロしか走らないとオーナーさん。
124のタンクは45リッターなので、長距離は大変そうw


一緒に来てた友人の595は、TD04タービンをぶち込んだスティーレ上松特別仕様。







タービン周りよりポリバケツブルーなホースに釘付けww
この後上士幌からナイタイ高原牧場へ向かう道中に、この車を試乗させて貰いました。




1400ccのエンジンでTD04を積んだ595の乗り味は、下はスカスカで過給がかかるとドッカンターボ。
フロントキャンバー4℃のせいもあって、過給がかかると真っ直ぐ走らないww
これ街乗りでは踏めないやつだ。

ナイタイは安定の空模様でした。




この後皆でホテルにチェックイン、夜は高級ジンギスカンでした。




そして翌日。
十勝サーキットへ向かい現場着。
ヤフー天気は15分後に降り出しますと言う。
でも降らない。
ずっと15分後に降り出しますの表記ばかりw
結局降らなかったので良かったけどw

今回は初のグランプリコース。
ドライ路面なのでカットオフデバイスを取り付け、ゼッケンシール等を貼り準備。










いつも立てているリヤスポイラー、目一杯立てた状態でもホームストレートからのフルブレーキでリヤが暴れる現象が良くならない。
そうなると空気抵抗でしかないので寝かせましたw

そして走行開始。
クラブマンのベストは1:47、ジュニアのベストは0:59なので、ざっくり2:50切れば良いかぁ〜って挑んだら、、、




2:45台が出たので満足w
楽しく走って終了です。

最後にTD04仕様の595乗りの友人とささひろ氏と3ショット。





そして次の週末(6/28)
新十津川町にある金滴酒造さんの酒蔵祭り会場内で、フィアット・アバルト金滴POWERミーティングを開催。




友人がここの社員さんで、春に彼が仕込んだ限定酒を友人達と買いに行った時、たまたま売店でレジ打ちをしてたのが金滴の社長さん。
その時にひょんな事からこの話になり開催となりました。













金滴酒造公認の金滴POWERステッカーw
他のオーナーさん達と談笑しまったり過ごしました。

帰りは遠回り帰宅。




かなり日焼けして風呂に入るのが辛かった。

つづく


Posted at 2025/07/08 21:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月12日 イイね!

九州トリコフェスティバル2024に行って来た

九州トリコフェスティバル2024に行って来た11月10日に開催した九州トリコフェスティバルに行って来ました!
マイカーで行きたかったけど、北海道からだと行くだけで3泊4日になるので飛行機で行きましたw

思えば7月、ASSO大地さんとテント泊した時。





この時に誘われたのもあり、九州に行った事も無かったので行く事に。
7月から航空券を予約するとめちゃ安かったw

9日(土) 車を空港近くの駐車場でお留守番させて九州へ。

















そして到着。





同じく東京から飛行機で福岡入りした大地さんと合流し、フェリーで九州入りしてる大空さん達と合流するために鳥栖まで移動。





昼飯を食ってなかったので、ホームにあるお店でとんこつラーメンを食うw









そして鳥栖に到着。





ASSO大空さん、ラフィータの西浦さん、ユニルオパールの山川さん達と合流し、一路阿蘇山方面へ。
俺は黄色いやつの助手席w









そして前夜祭&泊まるコテージに到着。





イベント運営の方々、お手伝いさん、各パーツメーカーさん、みんなでの前夜祭。
総勢40名近くwww





ほとんど初めましての方々なのに、あっという間に中に溶け込めたのは、お酒の力だと思うw









この基峰鶴、鳥栖近辺でしか買えないお酒らしいけど、めっちゃ美味かった!
さすが焼酎の国ww
そして夜もふけて、、、

10日(日) 6時前に起きたけど絶賛二日酔いw





準備をして会場である瀬の本レストハウスに向かい到着。

















準備をしてると19オートデザインさん達も来たので挨拶。
森山さん達と会うのも1年ぶり。

定刻となりイベントスタート。
















去年の北海道ツーリングイベントに来ていたOさん(水色の595)とも久しぶりの再会。
そして去年の秋に袖ヶ浦サーキット遠征時に、車は見かけたけど挨拶出来なかったアバルト50周年限定車(あしゅら男爵仕様?)のオーナーさんとも挨拶が出来ました。
車も並んで停めてたのでパチリ。

そして、今回の裏目的であるFJ FACTORYの藤田さんに会えました!

お願いしてツーショットw





なんとナムちゃんも来てたのでツーショットw




他にも色んなショップさんが居て、欲しいものばかり売ってました、、、。
数点購入しましたけどw
参加台数270台弱、運営やボランティア、ショップさんの車を入れると300台オーバーで、北海道ではありえない台数のイベントになりました。

そしてお昼過ぎにポツポツと雨が、、、。
天気予報では午後から雨だったので、予定より早めにイベントは終了。
雨の中撤収作業をして鳥栖まで戻ります。





ホテルに向かう途中で温泉に入ってサッパリ。





そしてホテルでチェックイン、皆で打ち上げ会場に向かいます。









カーショップトリミの鳥實社長イチオシのモツ鍋店。

かんぱ〜い!













フィアットアバルトの情報管理サイト『Fes Trico』の中の人も居て名刺を頂きました。

そして宴会が終わる少し前に、またしてもナムちゃんとアルバートリックのかさいさんとスリーショットw





そして二次会w





散々飲んでホテルに帰りました。
この時ユニルオパールの山川さんから、非売品の帽子を頂いたのでホテル前でかさいさんと撮るw





明日から帰る人、仕事に向かう人とバラバラになるので、早いけどお別れの挨拶をして就寝。

11日(月) 今日は帰る日。





飛行機が14時過ぎなので、チェックアウト10時までホテルの部屋で過ごしてから出発。





駅前の商業施設で前夜祭で飲んで美味かった基峰鶴をゲットしてから博多に向かう。





時間もあるので駅前をぶらつこうかと思ったけど、意外と疲れてる感じがしたので空港に向かう。
お昼は空港内で博多うどんを食べました。





讃岐うどんと違って超柔らか麺だったけど美味かったw

そして九州の地を離れ、、





2時間近く飛んで北海道が見えて来た。





ちなみに写真は函館辺り。
そして着陸。





お留守番してた車のところに戻って





家に帰りました。
車のイベントは自分の車で出たいと強く思いましたww

今回のイベントでお久しぶりの人に会えたり、初めましてで仲良くしてもらったり、色々と良い思い出になりました。
いつかマイカーで参加したいけど、往復日数を含めても1週間以上かかるので厳しいかも。

でも本当に楽しい週末でした。

Posted at 2024/11/12 20:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月18日 イイね!

0541meetingで走って来た

0541meetingで走って来た先週の土曜日、十勝スピードウェイジュニアコースで年イチの運動会に行って来ました。
ここ数年はお手伝い要員も兼ねてるので、スタッフ枠で前泊。
仕事終わってから走ってサーキット近くのキャンプ場へ。













前夜祭w





当日の朝は給油や買い物があるので、他のメンバーより早めに出発し現場入り。





いつもはもっと参加車が来てるはずなのに少ない件。

そのうち集まって来て結構な台数。
準備等をしてたら、見知らぬ外人さんがやって来た。
なんでもラリー界では凄い人らしい。正直よく解ってないけど、通訳さんに伝えてもらってマイカーの前で記念撮影をしてもらいましたw





準備も終わり、定刻で受付開始、まずは記念撮影。
今回で11年目で10回目の開催。
2018年の北海道地震で中止になったので、こんなカウントに。
俺は3回目の時に初出場したので8回目かな?

以降の写真はaoy@ma氏撮影の写真が多めになりますw





最初の慣熟走行後に、名古屋から夫婦で道内旅行をしているSさんが来てくれたのでパチリ。





今回のクラス分けで速い人達だらけのCグループになってしまったので、ドキドキしながら待つ。
前回のディーラーイベント時に初導入したESCカットオフデバイスをセットして、いよいよ1本目の走行開始。













走り終わってタイムを見たら、0.1秒のベスト更新w
俺はゼッケン1番。





でも目標の1分切りにならず。
そして模擬レースの予選も兼ねた2本目に。
主催からは1分切らなかったら坊主なとか言われる始末ww




















そしてやっと数年の目標であった1分切り達成!
坊主にならなくて良かったww




タイム的に模擬レースでは2番手をゲット。
タイヤ温存のため3本目はパスしてその時を待ち、いよいよ時間に。





グリッドに並ぶ。








トップはささひろ氏。
いつも俺よりちょっと上に居て目障り良きライバル。

そしてスタート!








若い頃にゼロヨンにハマってたせいかスタート成功してトップに躍り出るww
このまま2周目って時に嫌な色の旗が目に入る、、。




ヘアピンコーナーで接触があったみたい。
徐行してヘアピンまで来ると3台が停まってました、、。
ピットに戻り再開を待つ。





結局レースは中止となってしまいました。
雪辱を晴らすのは次回以降に持ち越しにw

停まってた3台はヘアピンでスピードが出ていなかったところでの接触なので、大破って訳でもなくドライバーも皆怪我とかしてないようで安心しました。
車も全て治せる範囲みたいで良かったです。
いや、良くないか、、。


閉会式と片付けも終わり、アフターイベント(ある意味本番)の会場(ホテル)へ。

そして本番スタート!




宴会も終わり、部屋で魔の二次会w
1時半ぐらいまで盛り上がり解散し就寝。

翌日はのんびり帰ります。
まずはクランベリーでぶかつ。





ここでまろさんとバッタリ。
平ボデーに積載するとか流石ですww





仙台から遠征して来てるどぅ〜さんの希望で南富良野方面へ。
途中鉄道員のロケ地に寄ってみたり。









道の駅で顔ハメ達人のワザを見たりw





占冠ではこんな祭りをしていたり。





そして無事に帰宅。





サーキット走行を含む今回の走行距離。

来月にもジュニアを走る予定があるので、今回のタイムを更新出来たら良いなぁ。
そしてLSDが本気で欲しくなってるのはココだけの話w

Posted at 2024/09/18 21:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 0541MEETING

プロフィール

「社外タービンより高い純正タービンってどうなの?w」
何シテル?   01/11 08:33
うり~です。 北の大都市に住むおっさんです。 本職はサラリーマンですが、副職?でソフトクリーム部の部長をしていますw 良い歳して車好き、最近輸入車4台目に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

La FIT+a Cafe Holder 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 21:19:36
マツダ(純正) トランクトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 07:30:33
週刊実話 うり〜氏、不倫から破局、新妻と新生活へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:11:04

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
世界限定695台。 ABARTH 695 TRIBUTO 131 RALLY 3月初旬 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
カブに乗り始めてからのんびりツーリングにハマりました。 カブ2台体制で一年過ごし、最初は ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
Ninja1000SX 40th Anniversary Edition コレの存在を知 ...
ホンダ スーパーカブ90DX 通勤快速 (ホンダ スーパーカブ90DX)
友人宅にあったカブを格安で譲って頂きました。 さすがカブ、通勤や街乗りが楽しくてたまりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation