• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うり~のブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

ハト戦争

ハト戦争



←害がないとカワイイのにねぇ・・・・







3月末からの同僚の緊急入院、4月の異動で元上司が居なくなり、
引継ぎする事なく仕事をまる投げされ、かなりヒィヒィな生活でした。
5月の中盤に入院してた同僚が復活し、少し楽になってきた時に事件発生。

会社の敷地内のある建物にハトが4羽ほど居付いてしまいました><
ただ居るだけなら問題ないんだけど、鳴き声と糞害と臭いが酷く、
その建物で仕事してる人達から苦情が・・・

ハトの糞は酸性なので、商品に付くと商品価値がなくなりかねないし、
乾燥した糞を片付けるのにほうきで掃いたりしようものなら、
糞の粒子?が舞い散り、それを人間が吸い込むと病気になります。


そんな経緯でなぜか俺がハト駆除する任務を仰せつかり(爆)
ハトの習性とか色々調べました。


まず、すでに設置済みと思われる巣の撤去をせねばと、レンタカーで高所作業車を借り、
巣の撤去後に禁忌剤散布作戦を立案したものの、市の条例でハトの駆除(巣を含む)は勝手に
出来ないことを知り途方に暮れ、業者に依頼しようとネットでググり電話。
でも何処も一般住宅なら受けますが、大型設備は・・・って感じで受けたがらない罠。
最後にダメ元で社屋の清掃契約している業者に相談したら、駆除作業を受けてもらえる事になりました。


そして市から駆除の申請許可が出た数日後に、巣の撤去作業が始まりました。

人間VSハト第一戦。





作業を見守るハト。



巣は壁の穴の奥、天井裏にあるらしく、とりあえず穴を塞ぎました。
そして点検口から屋根裏に行く予定だったのが、人が上がると天井が抜けるかも
しれないって理由で中止に。

とりあえず巣への道は断たれたので、これで諦めて去ってくれることを願いつつ、数日間様子見。


一向に去る気配なし。ただ、4羽いたのが3羽になってました。
巣が無くなった事で、建物内のあちこちに増える糞。
毎日掃除しても、翌朝にはフンフンふん・・・

ハト除けのカラスの模型設置案や、禁忌剤散布案とか出ましたが、
3羽だけなので罠で捕獲する方向に。
捕まえて逃がしても、ハトの習性で戻ってくる可能性大なので、
捕まえた後は・・・・察してください><


そして人間VSハト第二戦。
金曜の夕方に餌を入れた罠を設置して、建物内に閉じ込める作戦。
ヤツらは腹空かせて罠に入るはず・・・

そして日曜日、電気設備の年次点検の立会いで出社した際にチェックしたら・・・



1羽の捕獲に成功!
この調子で月曜の朝には3羽とも入ってればな~

そして月曜日。
結局1羽のみでした。残り2羽。

罠の借用期間は月曜までだったけど、業者さんがもう少し粘れば捕獲出来そうですねと
気を利かせてくれて(無償で)罠レンタル延長してくれたので、
人間VSハト第三戦へ。(第二戦の延長戦?)

延長2日目の夕方、1羽がカラスの襲撃にあい食べられました(´・ω・`)
さすがにグロ画像なのでUPは出来ません><
そんな訳で残り1羽。

延長4日目の夕方、ついにラスト1羽が罠にかかりました!



ハトが住み着きはじめてから1ヶ月、やっと解決しました~
それなりに費用もかかりましたが><



平和の象徴と言われるハト。
大通公園とかで見るハトは可愛いですよね。
でも、それは害が無いからそう思えるんです。

今回の1件で、すっかりハトが嫌いになりました(爆)

オチもなくおしまい。

Posted at 2014/06/24 21:30:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年06月22日 イイね!

試乗とツーリング

試乗とツーリング



←そば屋に居たウーパールーパー(本物)のウパ子(嘘)







本日は朝から快晴の良いお天気だったので、朝イチで新型の試乗に行ってきました。







ココにはMTとCVTの両方の試乗車があり、問答無用でMTをチョイス。



今時のターボ付き軽って昔とだいぶ違うのにびっくりw
ドッカン的な感覚は皆無、大排気量NA的なフラットな加速。
パワー感は軽だけに期待はしてなかったけど、意外と良い感じでした。

そして出口が下を向いてて見た目×なマフラー、音は純正?って感じでした。
660ccなのにそれなりの低音が出てるけどうるさく感じない仕上がり。


同乗した営業さんがやたらCVTを押してくるので、MTの試乗後にCVTも試乗しましたw
まずDレンジでの走行は、普通のもっさり感満載のCVT的な感じでした。
おなじみのエコランプ、アイドリングストップも付いてます。

シフトレバーをマニュアルモードに倒すと、まず表示がSになりエンブレが効く状態に。
その状態でレバーを奥(シフトアップ)、手前(シフトダウン)で7速まで。
そのマニュアルモードの出来の良さに、良い意味で閉口でした。
今まで色んなCVT、トルコンAT、2ペダルマニュアル(DSG等)を経験してますが、
コペンのマニュアルモードが一番反応が良かったです。
シフトアップすると、ほぼタイムラク無しでシフトアップするし、シフトダウン時は
いっちょ前(失礼)にブリッピングまでするしw

スポーツカーとして見たら非力感は否めませんが、小型オープンカーとして楽しむのは良いかと。
ボディの剛性感や乗り心地等は、軽と思えないぐらいしっかりしてました。


試乗が終わり営業さんと話してたら、他のお客さんが試乗しオープン状態に変形したので撮影w



窓が下がってトランク部分がオープン。





天井部分がトランクに格納。




格納後にトランクが閉まる。





やばい、マジで欲しくなってきた(爆)

あれだけCVTをディスってたのに、買うとしたらCVTかも(爆)
でも、もっさりDレンジでの走行はしないな~。
常にマニュアルモードでキコキコ楽しむのが良いな~w

そんなことを思いつつ、ルポに乗り込みドアを閉めようとしたら・・・
内張りがそっくり外れる罠w
しかも止めてるクリップみたいなのが半分近くご臨終に><
このままじゃどうしようもないので、東Dに行き部品を手配。



その時、前々から連絡無しで放置されてたO2センサーの件も言ってみたら・・・
もう今更保険は使えないので、実費請求になりますとの事。








は?










何度も言ってるのに連絡しないで放置プレイ、そしてこの対応・・・・
その場では大人の対応で、暴れたりはしませんでしたが、さすがにブチギレました><

なんか一気に冷めていく感がありますホント・・・



嫌な感じになってしまったけど、天気良いし腐っててもしょうがないので、
帰宅しバイクに乗換え。





程よく暖かいので石狩のお気に入りソフト屋さんで部活。



部活を楽しんでたらピンクちゃんからメールが来たので、
早々に食べてから岩見沢の待ち合わせ場所へ。
そこから2台でプチツーリングとなりました。

コースは・・・
岩見沢→夕張で休憩




夕張→桂沢湖で休憩




桂沢湖→岩見沢で本日最初の食事(爆)




ここのそば屋で解散し帰宅して終了です。
2週間乗れなかったので、2日で350kmほど走った事に。
走行距離ももうすぐ2千キロになります。
そろそろオイル交換しようかなぁ・・・


Posted at 2014/06/22 21:14:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年06月21日 イイね!

新型のあいつを見てきた

新型のあいつを見てきた




←新型のあいつw








今日は天気予報で久しぶりに曇りと晴れのマーク。
そんな日に限ってガス設備点検の予定を入れてる罠。
でも、昨晩に確認の電話が来た際、早くても良いですよ~って言ったのが幸いし、
8時半過ぎに来て貰え、9時過ぎには作業が終了w

6月になってから悪天候で1度も跨げてないので、早速どこかに行こうと模索するも、微妙な雲がチラホラ・・・



結局近場のパトロールで欲求不満を解消しましたw

家→石狩→新篠津(休憩)



ちょっと寒かったけど部長の責務を全う。



新篠津→岩見沢

うしさんの熱いまなざしを浴びつつ移動。





岩見沢→江別→札幌

途中で何となく良い感じの並びだったので。




今晩は会社の同僚たちと飲み会があるので、早めに帰ろうと帰宅途中、
新型のアレが展示されてたので、迷わず寄ってみました。







室内なのでエンジンはかけられなかったけど、電動ルーフの開け閉めも確認。
乗ったまま開閉できるのは楽で良いですねぇw
ただ閉めた状態だと、頭とルーフのクリアランスが微妙でした><
ちょっとの段差で脳天ヒットの予感(爆)

お値段も想像してた金額より安かったです。
まぁ、軽自動車ってくくりで見ると高いけど><
唯一不満なのが、CVTよりMTのほうが高いのにLSDがオプションだったこと。

今すぐは逝かないにしても、ある意味貴重な国産車での時期候補な1台になりましたw


さ~て、ススキノに行く準備でもしますか~♪

Posted at 2014/06/21 15:40:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年06月19日 イイね!

いま気になる車(中古車)

前回に引き続き、今回は中古車バージョンです。
かなり厳選(手抜き)した結果、国産車が0台とか・・・
昭和時代の車なら欲しいのいっぱいあるんだけどねぇ・・・

まず最初を飾るのはコレ。



去年発熱したプンアバです。
もう新車購入は無理なので、中古枠でランクイン。



そして最近ふつふつとオープンカー熱が><
こんなのとか。



スマートロードスター。
持病の雨漏りが無ければ良いんだけどねぇ・・・



もう少しサイズアップしてコレとか。



VWイオス。



もう少しサイズアップしてコレとか。



ポンティアック ソルスティス。写真はキャリイさんのですw
実車見て良いな~欲しいな~って思うように(爆)




もう少し実用性(電動オープン)を加味してこの辺とか。



クライスラー クロスファイアロードスター
新車じゃ無理だけど中古なら何とか行けそうな?



かなり頑張ってココまで行きたい気も・・・



フォード マスタングコンバーチブル
これなら4人乗れるし実用性は高め、写真の年式だとお値段も高めw



次は思い切ってオープンカーに逝っちゃおうかなぁ・・・?
人を乗せることも無いから2シーターで充分だし。
ホントなら、別に足車も用意できればよいんだけどねぇ。

こんな感じです。
Posted at 2014/06/19 19:23:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年06月15日 イイね!

いま気になる車(新車)

最近はバイクネタばっかりだったので、今回は車ネタです。
単にネタが無いだけの繋ぎとも言うのは内緒。

(買う買わないは別として)いま気になってる新車での車種をあげてみました。



まずは輸入車から。


先鋒はFIAT500S。



本国では105馬力仕様のツインエアが出るので、それが日本で発売になったらヤバイですw



(経済的に)もう少し頑張ってABARTH500。



はい、アバルトです。695でも595でもない、ベースのアバルト500+エッセエッセが良いです。
理由はMTで乗りたいから。




お次はCITROEN DS3。



これはデビューからずっと候補になってる1台。




(これも経済的に頑張って)RENAULT LUTECIA R.S.。



新型ルーテシアが出たときはおおっとなりましたw
でも、車体がちょっと大きい・・・




そして、最近気になる国産車はこれ。


鈴木さんのハスラー



スズキでハスラーって言うと、バイクのイメージしかないんですが(汗)
これは楽しそうな車ですよねぇ。



ダイハツさんの新型コペン



一度はオープンカーに乗ってみたい!
でもカバーの出し入れ?はラクしたい(爆)のでコレ。
まだ先行予約の段階なのでお値段はわかりませんが、
余裕で軽四輪の中ではトップなお値段になりそう・・・
価格が200万オーバーとなると、ちょっと考えるねぇ(偏見)



最後は松田さんの新型デミオ。



普通のガソリンエンジンだったら買いません(爆)
ニュースで1.5DIESELエンジン搭載と発表されてから一気に夢中にw
それで4WDでMTだったら、全身から汁が出まくりです(謎)



現在、新車で買える中で気になるのは以上です。

次回、気が向いたら中古で買える気になる車をお届けします。
Posted at 2014/06/15 21:37:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「社外タービンより高い純正タービンってどうなの?w」
何シテル?   01/11 08:33
うり~です。 北の大都市に住むおっさんです。 本職はサラリーマンですが、副職?でソフトクリーム部の部長をしていますw 良い歳して車好き、最近輸入車4台目に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

La FIT+a Cafe Holder 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 21:19:36
マツダ(純正) トランクトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 07:30:33
週刊実話 うり〜氏、不倫から破局、新妻と新生活へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:11:04

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
世界限定695台。 ABARTH 695 TRIBUTO 131 RALLY 3月初旬 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
カブに乗り始めてからのんびりツーリングにハマりました。 カブ2台体制で一年過ごし、最初は ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
Ninja1000SX 40th Anniversary Edition コレの存在を知 ...
ホンダ スーパーカブ90DX 通勤快速 (ホンダ スーパーカブ90DX)
友人宅にあったカブを格安で譲って頂きました。 さすがカブ、通勤や街乗りが楽しくてたまりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation