• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うり~のブログ一覧

2018年07月09日 イイね!

天気予報に裏切られる罠

天気予報に裏切られる罠日曜日、天気予報では雨と言ってたのに晴れ。
朝5時に目覚めたけど二度寝して起きたのは8時過ぎw
天気が良さげなので写真撮りに出かけようかな〜って考えていたら、
徳名氏から飲み会のお誘いが来たので出かけることに。

まずはカメラ持っていつもの場所へ。










朝シコの時の駐車場で待ち合わせ、そのまま飲み会会場へ。
しかし開店時間より若干早かったので先にでぶかつ。





それから飲む。





時間はお昼、このまま雨が降る感じがしないので、
バイクに乗り換えて厚田方面に行くことに。









師匠と徳名氏のツーショットw





ここから厚田に抜ける道を走り国道に出たら、、、
春にオープンした道の駅渋滞(´Д` )
なので札幌方面に向かい、久しぶりのカフェへ。









しばしマッタリ過ごしてから解散して帰宅しようと走ってたら、
KTMディーラーのキャンプイベントがあった事を思い出す。
今年は会社の行事と同日なので出られないから、
挨拶にでも行こうと向かう。
着いたら見慣れないバイクが停まってた。





ハスクバーナのオンロードモデルだそうで。
店内な入ると社長が居て、面白いから乗っといでよ!
って言ってくれたのでお言葉に甘えてみる。
















名前聞いたけど舌を噛みそうな名前でしたw
SVARTPILENって名前で試乗車は401。
展示で401と701が置いてあった。
乗った感想は軽いし390DUKEと同じエンジンなはずなのに、
こっちの方が低音な音で心地良い感じ。
これでマッタリ走るのも良いかな〜って思える一台でした。

そして次に790DUKEも味見(爆
乗って良いって言うからついw












KTM初のパラツインエンジン、自分の690と比べると
もの凄い乗りやすいw
KTMなのに3000rpm未満の回転数が使えるなんて!w
回すと100ccの差とは思えないぐらいのトルクでした。
100馬力ちょっとで180kg弱の車重、自分には申し分ないスペックでした。

時期候補は790か701のどちらかになりそうですw
ただ、積載系のパーツは圧倒的に790のほうなので、
買うとしたら790かなぁ?(701より安いし)
今後のアフターパーツに期待ってとこですなぁ。

試乗が終わって店内に入ると、ハスクバーナのキーホルダーを貰いました(^^)





しばらく談笑のち、寒くなる前に帰宅しました。

今週からまたパッとしない天気が続くようなので、
次はいつバイクに乗れるのだろうか?

Posted at 2018/07/09 21:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談
2018年07月02日 イイね!

アバルトツーリング

アバルトツーリング昨日の日曜日、アバルトパーツを販売してる
THREE HUNDREDさん主催の北海道ツーリングに
参加してきました。
本土遠征組10台と道内迎撃組8台の計18台。
アバルトばかり18台のツーリングは初めてかも?
それと今回参加した1番の理由は、、、

『ECUテストインストール可能』

これが目的でしたw
北海道ではなかなか体験出来ないし、仮にECUチューンしてる試乗車があったとしても、
自分の車と同条件でない車で体験しても、、、
って思いもあるので、これは行かねば!とw
そして124購入から一番助手席に乗っている
ナツカフェ氏を誘っておっさん二人で行ってきましたw

ショップの告知ページには8:40に中札内にある
六花の森駐車場、ECU書換えに30分ほどかかると
記載してたので、8時着を目標に4時に起床、
4時半に出発しナツカフェ氏を拾いに。





前日の予報では曇りだったのに、朝から雨、、。
日曜の早朝なので下道を走り夕張ICから高速に乗り、
占冠PAで休憩。





明日(本日)から通行止めみたいです。




中札内で降りて誰もいない六花の森に8時10分前に到着。




迎撃組の595が2台ほど来たので談笑してる間に、関東組が到着しました。





予定では9時出発となってたけど、関東組がここで見学をする事になったらしく出発は10時半に。

隣の一台も停まってない駐車場に移動して、
車を並べ直します。









THREE HUNDREDさんのデモカー298号、
オーバーフェンダー装着でゴツいですw








個人的にビビって来たのが黄スパ(勝手に命名)
デモカーでなくお客さんの車、オーナーさんと話したところラッピングしてあるそうです。
触ったらラッピングでしたw









遅れてひできち氏と友人の黒スパ氏も到着し、
スパ5台を並べてパチリ。




出発までに時間があるので、メールで問い合わせてたECUをインストールしてもらいます。
ノーマル馬力170ps、トルク25.5kgmから
馬力192ps、トルク29.1kgmになるそうです。





出発まで時間あるし、雨だけど気温が高く蒸すので早速でぶかつ。
ここ限定のパイは美味かったw




時間となり出発、目指すは昼食会場の展望レストランとかち亭。
ECUチューンの感想はパーツレビューにて。
農道を良い感じに走り車はドロドロ状態w
写真も撮らずに走り到着。









昼食後は皆さんと談笑。
とても気さくな方ばかりで、初対面とは思えないほど
盛り上がりました(^^)

出発し、途中でトイレ休憩をとり、ゴールの道の駅夕張に到着。
蒸すのででぶかつ。
ひできち氏はきのこ汁で汁タイム。





ここで解散となりました。
俺は関東組の車を運ぶヤードまでお見送り。





皆さんは飛行機、車は別便で帰っていきました。
ものすごく疲れたけど、とても楽しい一日でした。

Posted at 2018/07/02 14:10:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | abarth124spider
2018年04月29日 イイね!

あさしこ。

徳名氏から朝シコの号令?が出てたので行ってきました。
当初バイクで参戦する予定だったんだけど、
先日の観光で足がパンパンに(爆)
なので車で出撃です。

まずはお約束のモアイ前。









待ち合わせ場所に移動して出発です。
さすがGW、気持ちよく走れませんw
そして今年初のポロピナイ到着。





朝シコに来ると大体見るメンツも居たので、挨拶と雑談。





バイク組が居なくなったので、車のところに戻り談笑。
徳名氏のバーキン、導入したメッキシェルが眩しいw





韋駄天氏のバーキン。





みんカラではバラしてる写真ばかりを見てたので、
肉眼で見る完成形は久しぶりですw
ハブ周りとブレーキローターはAE86用の物だとか。

初めてお話ししたR35NISMOオーナーさん。
去年の白老で見かけてて、メッチャ速かったのはよく覚えてますw





お久しぶりのナイト2000氏と、初めましての70スープラ氏。





遅れて登場(駐車場所の勘違い)のZ4オーナーさん。





奥には札幌まー氏が集合をかけたロードスター達。





しばし談笑のうち、35オーナーさんにお願いして
今年初の勝手にオーナー(撮影は徳名氏)











指ナンバー隠しナイスw

















R35って、ドアノブが出っ張ってないんですね。
指で押してから





出てきたレバーを引きおこす。





このあとは朝シコに来たら必ず行く、
北海道で3本の指に入る(自称)失礼な店へ。









ブルーマウンテン100%のコーヒーと、
お土産の鳩サブレー、従兄弟の大阪土産の面白い恋人を頂く。





初めて来たナイト2000氏とスープラ氏の
初来店恒例の儀式もありましたw

退店してから本物のソフトでぶかつ。









解散後、徳名氏と札幌に戻りチーム03で昼飯。
最近ハマってるうどんのお店です。








お腹いっぱいで睡魔に襲われたので、家まで送って貰ってお別れ。
昼寝のつもりがマジ寝して、今これ書いてますw

明日も天気はまずまずのようだけど、疲れがとれた感がないので、
明日はのんびり過ごす事にしようと思います。

本日お会いした皆さんお疲れ様でした。



Posted at 2018/04/29 23:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | abarth124spider
2018年04月29日 イイね!

出張からのGW突入。

出張からのGW突入。今週の木曜から出張で関東方面に行ってました。
土曜は出勤だったけど有休申請したので、
出張先からGWに突入です。

木曜日、朝イチ(8時)の飛行機で脱北。





行き先は羽田空港。





到着し、前日より東京入りしている上司と合流するために移動。
早めに着いてたので、途中下車して気になるお店で早めのランチ。









軽く飲んでからまた移動。
目的の駅に到着しました。
気温は23〜4度ぐらいのはずなのに、
日光は北海道で言うところの真夏感覚。
歩くだけで汗が出てきます。
待ち合わせ時刻まで駅そばの喫茶店で涼む。





そして上司と合流し、親会社の本社へ行きました。
夜は親会社が指定したホテルにチェックイン。





それから他のグループ会社の人達と懇親会。
懇親会終了後、北海道のグループ会社の人達と、
親会社の北海道担当の方とで二次会。





初めてサザエを食べました。しかも刺身。
歯ごたえの強いツブみたいでしたw


日は変わって金曜日。
朝7時15分に集合し、茨城の某所まで護送です。





バスに揺られ圏央道を爆進し3時間ほどで目的地へ。
そこで仕事をし、最寄りの駅で現地解散となりました。





上司は元親会社の人でウチの会社に移籍、
現在単身赴任で家は千葉方面。
彼も土曜は休みを申請してたので、家に帰ると言って別れました。


ここから俺のGWが始まりw
まず、ホテルを取った藤沢まで行かなければなりまけん。
距離にして100km以上はあるはず。
茨城から神奈川までだしねぇ。
電車は上野東京ラインで一本で行けるんだけど、
2時間乗りっぱなしはキツい。
なので人生初のグリーン車に乗る事にw





快適でしたw





二階席にしたので、普段より目線が高くて見晴らしも良かった。





そして無事にホテル着。





晩飯を食おうとふらふらしてたら、昭和感のあるお店を発見。







ここで一杯引っ掛けてホテルに戻り爆睡。


土曜日。
この日は18時半の飛行機で北に戻るので、
遅くても1時間前には羽田に居るつもりで予定を組み、
まずは朝飯。





今日の目的は、江ノ電に乗り風景写真を撮りまくる事。





気合い入れてフィルム4巻持って来たしw

でも世間的にもGW開始な訳で、観光地は混んでたらスルって
自分ルールを適用し、ホテルに荷物を預けて出発。





始発から乗って3つ目の鵠沼駅で降りる。





特に見るとこなさそうだけど、地元に無い街並みの
写真が撮りたかったので敢えての下車。
住宅地とかを撮りつつ湘南海岸公園駅まで歩く。
メインはフィルムカメラなので、以降の写真は適当です(爆)













湘南海岸公園駅から一駅、江ノ島で下車。





島に向かいます。





天気が良く富士山も見えました。





天気が良い=日差しが強い
北海道では真夏日ばりの日差しです。
半袖で正解でした。それでも汗出っぱなしでしたけど(爆)

島に到着し、





この階段を見た瞬間、エスカーに乗る事を心に決めるw









着いたのは展望灯台。
時間も早かったせいか、某スカイツリーのように並ぶ事なく
一気に上まで行きました。

















満喫したので下山します。





人気のたこせんはスルーw





時間は11時過ぎ、お昼になったら混むだろうと睨み、
早めの昼食です。
生シラス&釜揚げシラスの二色丼!





江ノ電に乗り、次の腰越で下車。





ここは路面部分と鉄道軌道の境目なところ。





この線路脇にある民家の風景が撮りたくてねぇ。





この御宅は線路越しに玄関あるし!





このまま歩いて鎌倉高校前駅に向かいます。





この駅近くに有名な踏切があるとか。
確かに有名なのか人が沢山いました。
ほとんどが台湾系で、あとは地元のJK達。













電車に乗って、大仏の最寄駅の長谷駅に到着。
さすがに人が多くてやめようかと悩んだけど、
せっかく来たので見に行きました。













ここまでで、フィルム2本使い切って3本目。





帰りも長谷駅までの人の多さに閉口し、
ルートを変えて由比ヶ浜駅まで歩く。









一気に鎌倉駅へ。
最終目的地に向かう前にお寺に寄る。
もう歩く気力が無いのでタクシーです(爆)





着いたのは竹林で有名?な報国寺。





圧巻です!













茶屋で休憩するも、周りはカップルばかり(´Д` )





早々に退却しました。





寺の入り口で他の観光客が乗って来たタクシーを捕まえ、
最終目的地に向かいます。





鳩サブレーの豊島屋本店です。
ここでしか売っていない鳩グッズを買い漁り、
鎌倉観光は終了しました。





時間は15時半、とりあえず休憩したくて鎌倉駅前の喫茶店に入り、
一杯950円もするアイスコーヒーを頂く。





時間的に江ノ電だとギリギリになりそうだったので、
JRで藤沢に戻り、ホテルに預けてた荷物も引き取り
定刻1時間前に羽田に到着。





今回は行きも帰りもクラスJでまったり。





定刻通り20時頃に新千歳着。
腹減ってたので、晩飯を食ってからいつもの喫茶店へ。





早速鳩グッズ開封の儀。





歩き疲れで足がパンパンになったけど、良い観光になりました。
Posted at 2018/04/29 15:23:07 | コメント(2) | 雑談 | 日記
2018年04月21日 イイね!

シーズンイン(バイク)

シーズンイン(バイク)今日は4月の札幌ではありえない気温(24度)でした。
絶好のツーリング日和だけど一号機は入院中。
本当は先週の日曜には完成してたんだけど、雨だったので取りに行きませんでしたw
なので本日取りに行くことに。

しかし、バイク屋の開店時間は10時から。
8時には出掛けられる状態だったので、
まずはカブでクリーニング店に寄ってから、バイク?で今年初のモアイへ。
















さて、山道でのギヤ比(F16R35)の感想ですが、
3速ではスピード維持かじわじわと失速します(当たり前)
しかし、2速が変更前(F16R39)の時より更にワイドレンジになり、
目一杯回せば60キロ出たので、山道も走れそうです。
ほんと50〜60キロの巡行がラクになりました。
スタート時も普通の車に遅れをとることは無いです。

ただ、俺は純正サイズ(F15R39)に乗った事が無いので、
それに比べたら遅いと思いますが許容範囲内かと。
北海道の郊外を走るには、いかにラクに60キロ巡行が
出来るかってとこに焦点を当ててるので。

そしてミシュランのパイロットストリートは、
カブにはオーバークオリティ過ぎましたw





しっかり路面を捉えていて、傾けても恐くありません。
一本で安いカブタイヤが二本買える金額だけありましたw

さてモアイからの帰り道、今まで行った事がなかった聖地に寄ってみました。





水曜どうでしょうのオープニングとかでよく映るあの場所ですw
家からカブで10分ぐらいのとこにありました。
そして想像より狭い公園でしたw

帰宅して一号機のお迎え準備をし、バスの時間を調べて出発です。
近所のバス停から乗り、乗り換えで15分ほど待ちます。





日差しが厳しいです。
朝はそれなりに寒かったので、気温一桁用の装備だったのでw





今日は札幌ドームで日ハム戦があったらしく、バスは激混み(´Д` )
暑いしヘルメット邪魔だしキツかった(´Д` )

そしてバイク屋に到着。





隣のレッドブル仕様のRC-8がかっこよかった!

工場から玄関前に持って来て、展示車のようにパチリ。





今回はリヤスプロケットを純正40Tから42Tに変更し、
錆び錆びだったチェーンも新品に。





外観を損ねるから付けないでいたリアキャリア、
積載性アップのために今回付けました。





お店を出発し、向かうのは別のバイク店。
会社で買ったダンロップのロードスマート3に交換するためです。
ダンロップの販売店の人が指定してきたお店なので、
ほぼ札幌市内を縦断して行きました。
タイヤ交換の写真は撮ってませんが、交換後のタイヤの写真はこれ。





時間は15時過ぎ、まだ近場を走ろうと思えば行ける時間なので、
皮むきツーリングでもしようかと考えましたが、
まだオイル交換をしていなかったので帰宅して交換です。

久しぶりだったので、ドレンボルトの隣のオイルスクリーンボルトから
オイルを抜いてしまいましたw





もういっこあるスクリーンも取り外し。





スクリーンはキャブクリーナーで清掃してから取付、
オイルは純正指定のモトレックス、クロスパワー10W60。





油断して入れ過ぎたけど、ギリMAXのところだから良いか←





これで鉄馬2台とも本格シーズンインとなりました。

明日は車のタイヤ交換だなぁ。



Posted at 2018/04/21 19:08:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 690DUKE R

プロフィール

「社外タービンより高い純正タービンってどうなの?w」
何シテル?   01/11 08:33
うり~です。 北の大都市に住むおっさんです。 本職はサラリーマンですが、副職?でソフトクリーム部の部長をしていますw 良い歳して車好き、最近輸入車4台目に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

La FIT+a Cafe Holder 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 21:19:36
マツダ(純正) トランクトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 07:30:33
週刊実話 うり〜氏、不倫から破局、新妻と新生活へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:11:04

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
世界限定695台。 ABARTH 695 TRIBUTO 131 RALLY 3月初旬 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
カブに乗り始めてからのんびりツーリングにハマりました。 カブ2台体制で一年過ごし、最初は ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
Ninja1000SX 40th Anniversary Edition コレの存在を知 ...
ホンダ スーパーカブ90DX 通勤快速 (ホンダ スーパーカブ90DX)
友人宅にあったカブを格安で譲って頂きました。 さすがカブ、通勤や街乗りが楽しくてたまりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation