• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うり~のブログ一覧

2018年03月17日 イイね!

カブリフレッシュ計画発動!

カブリフレッシュ計画発動!と、大袈裟なタイトルにしましたが、
単に古くなったパーツ等の交換がメインだったりw

当初は弱ってたバッテリーの交換だけのつもりが、
カブを買い取った時からタイヤのサイドウォールに
ヒビが入ってたので、タイヤも変えなきゃなぁとか、
50km巡航時の振動も抑えたいなぁとか。
気付けば以下の作業内容になりそうです。

1)前後タイヤ&チューブ&リムバンド交換
2)リヤハブダンパー交換
3)前後スプロケット&チェーン交換
4)バッテリー交換
5)割れてるウインドシールド取替
6)ヘタってるサイドスタンド交換
7)ステップのゴム交換
8)曲がったライトバイザー交換

そしてポチったブツが続々と揃い始めました。
バッテリーは690DUKEの分と一緒にポチり。





某カブショップからパーツ一式。





会社で買ったグリス類。






これまた会社で買ったタイヤ。





写真撮ってないけど密林でポチった工具類など。

今までこの手の作業はした事ないのでどうなることやら、、。
まぁわからなくなればネットで調べれば良いか←


おまけ
ダルダルチェーン(爆




2018年02月12日 イイね!

(車の)入院と退院と幌交換

(車の)入院と退院と幌交換


記事と全く関係ない頭大仏。









ご無沙汰でした。
年が明けて8日目に当て逃げされました。
現場はこんな感じ。





当初、こんなにナナメ駐車したっけ?っと思いつつ、良く見ると・・・





なんか取れてるし!

これ相手が乗用車や軽自動車なら、ぶつけた方もダメージあるはず。
そのまま逃げるのも考えづらい。
そして思い出す、駐車直後に停まってた大型車を・・・





証拠は無いけど、通路に停めてたコイツが怪しい・・・





拡大するとナンバーがハッキリクッキリだったので、
ケーサツにナンバーを伝え調べてもらうことに。

そして翌日、相手のトラックにもぶつかった痕跡があったとの事で犯人見つかりました。

自分の車両保険で治すつもりだったのが、相手の保険修理で治ることになり、
基本全交換でお願いしました。

代車はFFのふぃっと。





サイドブレーキが大活躍でした(謎)

車の入院中も色々ありました。
初めての白黒フィルム現像とか、









メスティンでサンマかば焼き炊き込みご飯を作ってみたり、





自分で現像したフィルムを使ってプリントしてみたり、









寒波がやってきたり、





同僚の親の葬式に行ってきたり、





ラーメン食べたり、





アイホンX(ペケ)に機種変更してみたり、





そして入院してから35日目(昨日)に無事退院。





入庫中に幌も交換してもらいました。

NDロードスターのRSグレード辺りの幌が厚い車特有?の現象らしく、
124も例外でなく同じ現象が出た感じです。

幌をたたんだ際に、毎回じゃないけどシートバックベゼルに幌が当たる事があり、
そこの幌が擦れて破れてしまいました。


赤丸部分に注目(小さっ)





拡大





破けたって言い方は大袈裟かも





モロ当たってます






去年の初夏時点で気付いてディーラーには伝えてあり、ロードスターでも同じ症状があるとの事で
ディーラー経由でFCAから無償交換する約束をとりつけてました。
そしてマツダ側での対策品待ちをしてたけど、一向に進捗が無いので、
修理入庫ついでに替えてもらいました。
同じ124乗りの方は、一度幌をチェックしてみては?

今回の幌交換にあたり、ディーラーでシートバックベゼル取り付け部分に
ワッシャーなどを使ってクリアランスを数ミリ稼いだそうなので、
たぶんもう擦れないと思いますが、春以降しばし様子見ですね。

100%メイドインいたりぃなら、しょうがないかと思うけど、知ってのとおり124は
エンジン以外はマツダ製、国産なので対応してもらいました。



早く春来い♪




そして早く雪溶けれ!



Posted at 2018/02/12 19:37:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | abarth124spider | 日記
2017年10月28日 イイね!

今週のお出かけ

今週のお出かけ



今週は良い天気が続きましたね。
水曜日は振替休日で休みだったので、紅葉を堪能しに行ってきました。






撮影は全てフィルムカメラです。


昼前の暖かい時間に出発。
某モアイ手前の道でパチリ。








モアイ前。




モアイ(裏側)


月曜の台風の影響で降った雪が残ってました、、。



一気に進んで支笏湖手前の丸駒温泉への道でパチリ。


先週の日曜日には、かなり良い感じの紅葉だったのに、
台風でほとんど落ちちゃった感。



そして支笏湖ポロピナイ。




桟橋から。




陸上げされてるスワンボート。




湖畔沿いの道で。




ここから千歳の道の駅まで行き休憩。
国道36号から帰宅しようと進むも混んでたので、
恵庭から恵庭渓谷を抜けて、またモアイ前。










そして本日、札幌まー氏の呼び掛けに参加。
その前にバイクのディーラーに買ったベルトを取りに行く。
着いたら試乗会を開催してた。

ここからの写真はアイホン。


この辺は全て味見してるので乗らずに店内へ。







店員さんと話しつつ、外にあるイタリア製のペレットストーブの火入れを見届ける。




11時半になったので出発し、給油してから厚田の某所へ。
着いたら皆さんいらっしゃいましたw




まー氏のナンパで捕獲されたS660。




ナンパその2、MGBを捕獲。




風が冷たくなって来たので、ダム下の駐車場までのんびり?走る。








いよいよ暗くなってきたので解散。

俺はカメラ屋に寄って貯まってたフィルム4本ほど現像、
プリントしてもらって帰宅しました。



帰宅して車を車庫に入れてて気付く事もあります。
金曜日カブで出勤したけど、夜は飲み会だったのでカブを会社に置きっぱなしだったのを。
なので株を取りに会社へ行きました(爆)




帰りに牛丼を食ってから、




いつものカフェでまったり。




カシスのケーキとマンデリン(特濃)バージョンを頂いて23時頃に帰宅しました。




明日は天気が下り坂みたいなので、適当に過ごします(謎)
Posted at 2017/10/29 00:17:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年10月09日 イイね!

【再投稿】(今度こそ)走り納めに行ってきた。

【再投稿】(今度こそ)走り納めに行ってきた。さっきアップしたブログが何故か消えました(´Д` )
面倒だけど再投稿します、、。


本日はT氏のお誘いで白老サーキットに行って来ました。
先週で走り納めと思ってたので、嬉しいお誘いでした。
十勝サーキットで行われるジュニア8時間耐久用の車の試走です。
本来なら今年出走予定でしたが、車が間に合わず、、。
そして今日の試走となりました。
メンバーはT氏親子、S氏、I氏、徳名氏、ささひろ氏夫妻、GV氏。



8時半に輪厚SAで集合、途中の美沢PAで徳名氏、I氏と合流して白老へ。




苫小牧東IC付近で突然のペースダウン、
苫小牧西インターで降りて停車、原因は搬送車のタイヤバーストでした(´Д` )




高速でのバーストで大事故にならず一安心。
タイヤショップを探してそこに向かいます。
店に着きタイヤ交換作業中に、近くのお店でぶかつ。




タイヤ交換も終わり、サーキット場に向かいます。




到着して車を降ろしてエントリー。




車はプジョー306です。
耐久レース仕様なので、エンジンとかは弄らず
軽量化に特化してますw












車一台に対しドライバーはT氏親子、ささひろ氏、GV氏、俺、後から追加で徳名氏の6名。
ささひろ氏は先週走れなかったので、赤チンで別口エントリーもしてました。




タイヤはミシュラン!




の、スタッドレスw

準備も終わり早速走ります。
自分の走りの写真は無いので、代わりにGV氏の走行シーンをパチリ。








マフラーが折れかけてるせいか、ノーマルなのに良い音でしたw



他メンバーの走行を盗撮。




お昼になり、S氏特製カレーを頂きました。




飲み会(カレーは飲み物)




夕方近くになり、ラスト1本は初めてラップタイムを計測してみました。
結果は、、、




タイムが遅いのは、後ろから速い車が来た時に
譲る為にペースダウンした結果です。(言い訳
自分の車だと、特に(他車、コース外の何か)接触が
恐くて踏み切れてなかった部分もありますが、
今回は頑張りましたw
本当なら10ラップ目でピットインする予定だったけど、
第一コーナーが過去最高に良い感じで走れたので、
そのままの勢いで頑張ったらべストラップになりました。
他メンバーと比べても遅いのは確実なんだけどね(爆
サーキットデビュー二年目にしては良い結果だと思います。(個人の感想)

3〜4コーナー付近はコース幅いっぱい使って、
弱アンダー気味で走り抜けたり、ハードブレーキングや、
ハンドルが切れてる状態でのブレーキで
リヤタイヤが横に出ようとする感覚があったり、
公道ではほとんど出来ない走りを楽しみました。
あ、タイヤがスタッドレスだからってツッコミは無しで(爆
FFだから余程の急操作をしない限りスピンをしないのが、
124と比べても安心できる要因のひとつ。
ターボよりNAエンジンのほうが踏めるような気がしますw


走行後のタイヤの様子。
リヤタイヤ




フロントタイヤ




ブロック欠けとかもありません。
今度から【サーキット走行可能なスタッドレス】として
売り出せば良いのにねぇw(爆



現地解散し、朝に寄ったお店で再でぶかつ&たまご購入。




帰りは高速代をケチって樽錦線から支笏湖に抜け、




無事に帰宅しました。

一緒に走った皆さんお疲れ様でした!
本日誘ってくれたT氏には感謝です(^^)
Posted at 2017/10/09 23:15:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット関連 | 日記
2017年10月08日 イイね!

カブツーリング予定が、、。

カブツーリング予定が、、。世間は3連休、俺は2連休な週末。
今日は秋晴れの一日になる(天気予報)みたいだったので、
カブでのんびり紅葉三昧ソロツーリングの予定でした。

札幌まー氏のツーリングお誘いを断り、
徳名希望氏のおは忠のお誘いを断り、
ソロツーリングに行く気満々でした。

昨晩、ロータスエスプリ乗りの友人から、
おは忠行かないの?と言われ、例外なく
カブツーリングすると断ったんです、、。

そしたらエスプリの助手席でナビして欲しいんだよね〜と!
動いてないエスプリの運転席に座って勝手に
オーナー気分は味わった事があるけど、
動くエスプリに乗れるなんて機会はほとんど無し。
気付いたら行くと二つ返事でした(爆)


そして今朝、家まで迎えに来てもらい岩見沢の待ち合わせ場所へ。




集合時間は6時半って聞いてたので、時間ぴったりに着いたは良いけどセブンが居ない。
どうやらエスプリオーナー氏、時間を1時間ほど
勘違いしたようで7時半集合だった罠w

気を利かせて徳名氏が早めに来てくれたので、
予定より早めの出発になりました。

桂沢湖を抜けて富良野方面に向かう山中は、程よい紅葉景色。
助手席なので気兼ねなく撮りまくり。























10月の早朝はかなり寒いらしく、いつもなら
トイレ休憩は1回だけど、今回は2回でした。
トイレ休憩時に撮った景色。




そしておは忠会場に到着。
みんなのアイドル、ブリちゃんのお出迎えです(^^)




早速遊んでもらいましたw












ブリ(ちゃん)の一本釣り!(爆












あ、今回の参加車両はコチラ(爆




そして前々から話をしてたロータスクラブ(仮)の発足式。




おは忠の主であるrosso氏は仕事で参加出来ず( ノД`)
第一回の会合は翌シーズンになりそうです。

忠別湖の紅葉もパチリ。
お山には雪が( ゚д゚ )
















お昼頃に撤収し、富良野、桂沢でトイレ休憩。
桂沢を出発した直後、セブン軍団を目撃。
なんと徳名氏の友人達でした。
そして皆で三笠のたい焼き屋さんへ向かう。
それまでずっとエスプリの助手席だったので、
セブンの助手席に移動して向かいます。








到着!








おっさんに大人気なエスプリw




その後色々あってから帰宅しました(手抜き)

本日お会いした皆さんお疲れ様でした〜


Posted at 2017/10/08 21:31:15 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「社外タービンより高い純正タービンってどうなの?w」
何シテル?   01/11 08:33
うり~です。 北の大都市に住むおっさんです。 本職はサラリーマンですが、副職?でソフトクリーム部の部長をしていますw 良い歳して車好き、最近輸入車4台目に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

La FIT+a Cafe Holder 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 21:19:36
マツダ(純正) トランクトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 07:30:33
週刊実話 うり〜氏、不倫から破局、新妻と新生活へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:11:04

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
世界限定695台。 ABARTH 695 TRIBUTO 131 RALLY 3月初旬 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
カブに乗り始めてからのんびりツーリングにハマりました。 カブ2台体制で一年過ごし、最初は ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
Ninja1000SX 40th Anniversary Edition コレの存在を知 ...
ホンダ スーパーカブ90DX 通勤快速 (ホンダ スーパーカブ90DX)
友人宅にあったカブを格安で譲って頂きました。 さすがカブ、通勤や街乗りが楽しくてたまりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation