• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うり~のブログ一覧

2015年09月11日 イイね!

いとこツーリング in Bikejin祭

いとこツーリング in Bikejin祭



←NinjaH2









6日(日)は、Bikejin祭に行ってきました。
8時にあいの里ローソンでいとこ3名と待ち合わせ。





出発し長沼セブンでいとこ1名とピンク氏と合流し、一路白老へ。
途中苫小牧で休憩。





無事に白老到着。ってかバイクの台数がハンパない!





早速試乗ブースで受付、狙うはKTM RC125だったんだけど、試乗車がない罠。
告知ではラインナップにあったのに・・・
なので次に狙ってた1290 SUPER DUKE R で試乗申し込み。





ここに何故かスタッフとして友人が働いていたので、邪魔しない程度に雑談。
試乗は1時間半後、なので買うことは無いであろうバイクを試乗w

乗ったのは仮面ライダーが乗りそうなホンダのNM-4。





ミッションがDCTでノークラッチ、乗った感じはスクーターですよコレw
町乗りは楽で良いかもだけど、なんか違う・・・
通勤足バイクなら選択肢に入るかもだけど、これなら普通のスクーターでいいかなぁ?

一旦試乗ブースを離れ、お店が並ぶブースへ。
KTMのブースでお世話になってるディーラーの社長達と軽く雑談したり、
H2をじろじろしたり。









売店で白老牛入りのそば飯とコロッケを買って頂いたり。









まったりしてると見たことのあるお人が歩いてたのを発見!
あの16連射で有名だった高橋名人でしたw
彼もバイク好きで、この日の夕方にトークショーがあったはず・・・

ファミコン世代なだけに、声をかけて写真を撮らせて頂きました(^-^)





気付けば試乗の時間。
試乗ブースで1290を味見しました。
いや~今乗ってる690Rのハイパワー版的な感じ!
軽いので気負いせず乗れて倒せるし、回せばあっという間に凄いスピードw
数年後の乗換え時はコレも選択肢に入りましたw

いとこは390DUKEを味見。
既にゼルビス・NSR250SE・Ninja250SLと、250cc3台持ちなのに目を輝かせるw(爆)





天候も降る感じではないけど、決して良くもないので14時過ぎに撤収。
途中でNSRのオイルを購入し補充。





ここから大滝に抜ける道を流し、途中の休憩ポイントで休憩。





ここから一気に大滝の王国まで行き、





汁タイム突入。





ここから支笏湖→恵庭まで一気に走り休憩。





ここで札幌以外のいとこと解散です。
このNinja900Rも見納め(乗り納め)・・・





帰る途中で2りんかんに寄り、ここで解散となりました。

今回は試乗と生の高橋名人が見れただけで満足w



そして明日・・・天気次第だけど・・・
続きはそのうちにw(爆)
Posted at 2015/09/11 20:24:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年09月08日 イイね!

2泊3日道東ツーリング

2泊3日道東ツーリング




レバーガードコンビニフック(爆)







8月ラストの週末、道東方面へ行ってきました。
土曜と月曜は仕事だったけど、溜まってる休みをねじ込んでセルフ3連休(爆)


1日目(土)

あいの里ローソンで巨人と待ち合わせ。





それから長沼のマオイの丘で、今回の旅の企画者M氏と合流。





9時過ぎに出発し、裏道で夕張から道東道に乗る。
しかし、制限速度-10k以下で走るHV車に阻まれ、占冠で降り道の駅で休憩。





そのまま下道で狩勝峠経由で新得へ行きお昼。





食後にそばソフトでぶかつ。





出発し、アイツの居る足寄へ。





先月も会ったあいつ。





ここから阿寒方面に向かい、オンネトーを満喫。













阿寒湖温泉にある本日のお宿に到着。





夜は居酒屋でぅぇ~ぃ!







2日目(日)

目覚ましより早く起きたので散歩。













出発し、弟子屈で休憩。






そのまま標津まで行き、野付半島へ。









どっちを見ても海という不思議空間。





北方領土(国後島)もハッキリ。





ここで、野生のエゾシカファミリー?と遭遇w





シカまでの距離は約3m。









出発し、海岸線を南下しエビの所で休憩。









根室に到着し昼飯。





定番のエスカロップ。





食後に日本最東端へ。





ここから国道を走らず、海岸線沿いに釧路へ。
途中の落石海岸で休憩。













休憩もそこそこに、一気に厚岸まで行き休憩。





それから本日のお宿である、M氏&巨人の友人宅へ。
半死状態のM氏(爆)





近所の銭湯でサッパリ。





それからぅぇ~ぃ!





牡蠣や・・・





くじらの刺身・・・





うまうまでした♪
月も良い感じ。







3日目(月)

釧路を出発し、厚岸の手前の仙鳳趾(せんぽうし)の漁港へ。





お目当てのお店は閉店・・・





途方に暮れてから出発しようとしたところに、お店の尾根遺産登場!
お目当てのブツを堪能しました♪









この大きさ・・・3つも食べたらお腹いっぱいにw





牡蠣を堪能した後は、釧路に戻り白糠で休憩&でぶかつ。









ここから高速に乗り、池田で降りて帯広で昼飯。





その後はずっと高速を走り、占冠PAで休憩。





出発し夕張で降りてマオイの丘でM氏とお別れし札幌へ。
帰る途中でKTMに寄りオイル交換。





そして帰宅。
3日間の走行距離は、トリップメーター一回りしてこの数値。





1,215.2kmも走ってしまいましたw
めっちゃ疲れたけどl、楽しい3日間でした♪

Posted at 2015/09/08 20:11:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年08月27日 イイね!

パトロール(上空)してきた。

パトロール(上空)してきた。



←今回乗ったヘリUH-1J






先週の土曜日、ヘリコプター体験飛行に行ってきました。
向かった場所は、陸上自衛隊丘珠駐屯地。

現地について待合場所にて待機。
定刻になり注意事項などの説明を聞き、いざヘリが駐機している場所へ。
途中に見たことのあるヘリとカッコイイ消防車がw











ここでしばし待機。






入ってすぐ、この部屋で待つこと数分。






聞きなれた声が聞こえたので振り向くと、全身迷彩柄の自衛隊員でもある友人がw
しばし談笑後、準備が出来たのでヘリに搭乗。











今まで飛ぶ乗り物はジェット機、プロペラ機しか経験が無いので、
アッサリ浮いたのに違和感(爆)






そのまま飛び立つのかと思えば、飛行機と同様に離陸ポイントまで超低空でタキシング?






離陸ポイントに着いたのか、一気に上昇。






あっという間に高度1000mほどに。






上空から見るJR札幌駅周辺。






テレビ塔。






藻岩山。






藻岩山側から見た都心方面。






円山球場。






一緒に飛んでたもう1機。






札樽道とJR札沼線のクロスポイント。






着陸するまでをスマホで動画撮影。
音量が大きいので注意(爆)






約20分のフライトで札幌上空を一回りのパトロールでした。

搭乗後は同型のヘリをじろじろ。


























コックピットに座ってニヤニヤ(爆)


























隣にはもう1機、川崎重工製OH-1が駐機してました。


























OH-1の奥で離陸jしようとしているUH-1J。






帰るときにお土産まで頂く接待っぷりw






とても貴重な体験が出来た一日でした♪







最後に。。。売店で買ってしまった、ショルダーバッグと水筒w






おしまい。
Posted at 2015/08/27 22:38:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年08月21日 イイね!

7月の一泊旅行

7月の一泊旅行



←いとこツーリング(雨)









今更だけど先月のお話。
7月25日(土)はいとこツーリングinクシタニコーヒーブレークミーティング。
行ってきましたよ雨の中(爆)

途中支笏湖で心が折れそうに。





きのこ王国付近は降ってないって予報をアテにして現場へ。
到着するも・・・





しかもイベント終わっててバイク居ないしw
折角なのできのこづくしを頂いて撤収しました。





帰宅してからチェーンに油をぶっかけ。






7月26日(日)
この日は会社の野球大会北海道予選(大袈裟)の日。
今年は帯広で開催だったので、折角帯広まで行くならと阿寒湖温泉の宿を予約し、
月曜も休みの申請を出して準備万端!

しかし朝は怪しい空模様・・・、でも翌日は天気回復の予報だったので、
覚悟を決めてバイクで出撃。





ひらすら高速道を走り、追分PAで休憩。





降ってはいないものの、霧で湿度120%。
自然と全身しっとり状態に・・・

無事に帯広の球場に到着し観戦。





大会終了直前ぐらいからポツポツと降ってきやがりました・・・
6月に発注してるカッパがまだ届いてないので、カッパ代わりのウインドブレーカーを
着込んで出発し、足寄の道の駅?で休憩。
寒いのでホットコーヒーで暖まる(爆)





そして無事に宿に到着。





初めて自分用に買った白い恋人をつまみに地酒で酔っ払う。






そして深夜の露天風呂。





翌日は予報どおり良い天気♪





宿を出発し、昨日寄った足寄の道の駅っぽいところで休憩。
ココにはこんなコーナーがw





千春の歌がフルリピートする場所でぶかつ。





その後走行中、気付いたらキリ番。





人気の無い駐車場に立ち寄り・・・





チェーンに油さし(爆)





その後も順調に走り、今回のルート最大の目的である三国峠へ。





晴れではないけど絶景でした。





そこから層雲峡を抜け比布の紙風船で遅めのランチ。
まったりしつつFBいじって296u氏とT氏と待ち合わせし、夜はピザパーティって事に。
その前に合流しでぶかつ。





部活後T氏の家にお邪魔し、ガレージ内を物色(爆)





ワンコも居ましたw






時間となり、会場であるかえるの舘へ。





ピザ祭開催!





次から次とピザが出てきて、わんこピザ状態w

お腹いっぱいになった後は、舘の近所で開催中のほたる祭りへ。






人生初の生ほたるは綺麗でした♪

堪能後は舘に戻りデザートタイム。









まったり過ごし気付けは22時前(爆)
舘を撤収し札幌へ・・・

途中休憩した雨竜付近で軽く降られる(更爆)





午前0時半過ぎに無事に帰宅しました。





2日間で約800kmほど走行。
良い1泊2日のプチ旅行?でした。

Posted at 2015/08/21 19:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年07月24日 イイね!

(いまさら)地域創生モーターショーとか

(いまさら)地域創生モーターショーとか




←師匠のバックショット。







今更ながら先週末、士別で行なわれたモーターショーに行ってきました。
バイク展示枠で参加する予定だったけど、札幌は朝から雨・・・
車展示枠で先に現場入りしているLibertino氏に探りをいれてもらい、
途中からの展示OKを頂いたので巨人と出発。



札幌から青山線経由で滝川から高速に乗り、13時過ぎに現場着。
気温は30度越えてたはず(爆)
着いて早々、ロードライダー誌の撮影タイム。
来月号で全国デビューします(爆)



蒸し暑いのに頑張る運営さん・・・?





鏡仕様だったのに元に戻ってる!w





なぜかミニカー売りのテントに陣取ってたチーム旭川に紛れ込む。





時間は15時過ぎ、暑さで残りHPがヤバイので撤収、道の駅へ。

集合写真?に紛れ込むkawa兄ぃw





ソフトクリームが機械故障?のために食えなかったので、涼を求め比布の紙風船まで戻る。





そして本日最初?のメシ。





からのでぶかつ。





kawa兄ぃ、腕とうなじが火傷レベル(汗)





17時過ぎに解散し、一路札幌へ。





汗だくだったので、恥ずかしい門のある道の駅で温泉♪





まったりし過ぎて日も暮れ・・・





帰宅したのは日付変更直前(汗)
この日だけで400km~走りました。







そして翌日の海の日。
シコりに行くため、5時に巨人宅に集合。





しかし、パトロール隊長のモリモリプーさんから、霧雨降ってるから無理~っとメッセ。
北区東区方面は降ってませんよ?って返したら、北方面をパトロールすることに。

朝6時台の師匠。





そしておっさんの聖地。





売店の開店と同時にでぶかつし、札幌に戻る。
本来なら支笏湖から小樽へ行き、HAV8さんのイベントを襲撃する予定だったけど、
モリモリに着いたところで脱力感に襲われる(爆)

しかも、DUKEのリヤタイヤ、スリップラインさんがこんにちはしてるし・・・





フロントタイヤも挨拶直前状態・・・





なので休憩後KTMへ行き、タイヤを発注。
巨人が発注してたエプロンが届いてて、すっかりお店のスタッフになりきる。





そのまま出前に出発(爆)





モリモリに戻るとLi大隊長氏が嫁様と来店。





ランチを食べ談笑し少し体力が戻ったので、
朝のルートをおさらい後ナインゲートへ寄る。





ここから帰りはEVO兄さんのアグスタとプチツー。





早い早い、あっという間に離されます(爆)
でも何とか付いていって帰宅。





そして昨晩、仕事から帰宅してビールを飲もうと思ってた矢先、
巨人から電話が来て呼び出される。





客先で作ったステッカーをぶんどり貼り付け(爆)









青山線からいつものルートで聖地へ。





さすが22時過ぎだと真っ暗w





帰宅して就寝。



本日。
土曜の休日出勤の振替で午後から休みだったので、
帰宅後タイヤ交換とオイル&エレメント交換をする為にKTMへ。
着くと明日、大滝村の道の駅で行なわれる、クシタニコーヒーブレイクミーティングの準備で
店内は試乗車の積み込み等大忙し。





整備工場は平常営業?なので、入庫し談笑しつつ待つ・・・
DUKEの新車時のタイヤは、ミシュランのパイロットパワー2。
累計4000k弱でスリップラインが出たので、今回はロングライフを条件に、
ミシュランのパイロットロード3をチョイス。



そして作業終了。
リヤタイヤ。





フロントタイヤ。





現モデルの690DUKE-Rは、リヤフェンダーが短い。





タイヤと一緒に発注した、前モデル690DUKEの長いリヤフェンダーも装着♪





同時にチェーンメンテ、洗車用にスタンドフックも装着し・・・コレも(爆)





カーボン化への道は遠いです・・・

モトレックスのステッカーも(無償)でゲットし・・・





オレンジの腕時計も(有償で)ゲット(爆)






さて、明日はコーヒーブレークミーティングだけど、安定の雨予報。
まだカッパ届いてないけど、空模様をみながら濡れて行きます(爆)
Posted at 2015/07/25 00:52:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「社外タービンより高い純正タービンってどうなの?w」
何シテル?   01/11 08:33
うり~です。 北の大都市に住むおっさんです。 本職はサラリーマンですが、副職?でソフトクリーム部の部長をしていますw 良い歳して車好き、最近輸入車4台目に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

La FIT+a Cafe Holder 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 21:19:36
マツダ(純正) トランクトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 07:30:33
週刊実話 うり〜氏、不倫から破局、新妻と新生活へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:11:04

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
世界限定695台。 ABARTH 695 TRIBUTO 131 RALLY 3月初旬 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
カブに乗り始めてからのんびりツーリングにハマりました。 カブ2台体制で一年過ごし、最初は ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
Ninja1000SX 40th Anniversary Edition コレの存在を知 ...
ホンダ スーパーカブ90DX 通勤快速 (ホンダ スーパーカブ90DX)
友人宅にあったカブを格安で譲って頂きました。 さすがカブ、通勤や街乗りが楽しくてたまりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation