• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うり~のブログ一覧

2015年07月18日 イイね!

(オイル)おもらし(爆)

(オイル)おもらし(爆)




←250DUKE、オレンジホイール良いなぁ・・・







今日は休みだったけど休日出勤。
基幹システムのデータ用、拠点間内線用、外線電話用と3本の光ケーブル設置工事の立会いです。

しかし朝イチでバイクを入庫する予約をとってたので、微妙な空だけどバイクで出勤。





工事業者に指示を出し、ちょっと外出しますと会社を出発しディーラーへ。


いつだったかツーリング後の洗車時に、クラッシュバーのところにいや~なオイル跡を発見してしまったので
先週末にディーラーでチェックしてもらいました。
綺麗に拭き取った後なので、メカの人にこの辺に跡が~って説明し、
Fスプロケ、クラッチレバー付近のオイルシールを交換することに。

そして先週のシコりから日高ツーリング終了後、エンジンオイル残量を見ると、
点検窓から油面が見えない罠(爆)
このエンジン(LC4)がオイル食いなのは知ってたので、こまめ?にチェックしてたんだけどな~
なので、本日入庫時にオイル補充もお願いしました。


お店に着く頃に雨がポツポツ・・・
雨宿りがてら、店内を物色。

先月発表されたRC250&250DUKEをじろじろ。





(たぶん)下取りであろう先代の690DUKE-R。





この縦2灯のヘッドライトが良い感じ!

入庫中に貸してくれた代車は、買うキッカケになった無印690DUKEw
店を出て会社に戻り、立会い継続し昼過ぎに工事終了。

仕上がりは夕方ぐらい~って事だったので、時間潰しにモリモリへ。





店に着くとCBR1000FireBlade乗りの友人M氏が嫁様と居ました。
車を入れ替えてその帰りに来たそうです。





ラリーのオフィシャルでもある彼、落ちた車を引き上げるためにウィンチは必須だそうですw
談笑後に彼は帰宅し、抹茶ぱへを頂きつつ店主プーさんと談笑。





しばらくして店からバイク仕上がった連絡が入ったので引取りに。
店に着く頃にまた降られ・・・





オイル漏れはしばらく乗って様子見、減ったオイルは1リッター・・・
まてまて、このエンジンのオイルは1.7リッター入るのに、1リッター補充って(爆)
チョット不安になったので、家で補充出来るように4リッターを購入。





こいつをリュックにしょって退店、巨人宅へちょっと寄って帰宅。
巨人宅を出た頃には本降りでした(爆)






最後に、先週GP氏から頂いたステッカーを貼りました^^









不思議とシールをベタベタ貼っても決まるバイクも珍しいw(自画自賛)
Posted at 2015/07/18 20:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 690DUKE R | 日記
2015年07月14日 イイね!

濃い週末でした。

濃い週末でした。この記事は、イタリアより冒険家襲来について書いています。





←シロミト【迷】カメラ(ウー)マン作









先週後半から濃い週末でしたw
詳しくはトラバ先の巨人のブログ参照。
今回はダイジェストでお届けします(謎)



水曜日、GP氏を巨人、M氏と3人で迎撃。




PCを買いに行くため、悪魔の青ぅいパンダに4人乗車で向かう。





お店にて、ぐーぐる先生大活躍w





出発し、(回る)おすし屋へ。
巨人のアイパッドをイタリア語仕様にしてFBチェックをするGP氏。





お店で一杯ひっかけるGP氏。






一日空けて金曜日、朝イチで人間ドッグを終わらせ、稚内へ向かうGP氏の
お見送りツーリング。






当別の某学校前で撮影ちう。





師匠と2ショットw





師匠と4ショット(爆)





おっさんの聖地で休憩時、690に跨ってもらいパチリ。





今回の冒険でのGP氏の相棒。





浜益で昼飯時、GP氏の日本語名を考察。





俺は夜に予定があったので雄冬岬まで同行。
滝のところでピンク氏と2ショット。





俺も2ショット。





GP氏は巨人と共に北上していきました。






そして土曜。

酒が抜けた午後、家の大掃除中のさば氏の家へ冷やかしに寄り。





バイク熱が発熱するのも時間の問題w





そこからナインゲートへ向かい、酔っ払いと談笑。





まもなくシロミト嬢、EVO兄さんが来店し、談笑は続き・・・





夕焼けを堪能。





解散後、晩飯を食いにモリモリへ。






ここでプーさんと明日シコるための話などで盛り上がる。



日曜。

朝4時半起きで出発し、お迎えに。





いたずらしたままの状態でした(汗)





集合場所へ向かう途中に、ひみつ基地へ寄り。





バイク組集合。





すでに徳名氏も居たり。





しばらくしてナツカフェ氏も到着。





CBR乗りのM氏の友人W氏、NSRのエンジンが不調で急遽車で参加。





2週間前に行なわれた洞爺湖ラリーで走ってきた本物のラリー車ww

パッと見、共通点が見出せない団体はシコりに出発。
ポロピナイで韋駄天氏と合流し、魔すたーの待ち構える某所へ・・・













魔すたーの洗礼を受けた後、モーニングを発注しまったり。





9時半過ぎに解散し、M氏と夕張の道の駅へ行き巨人を待つ。





合流し日高の道の駅へ向かい、お目当てのヤマメ丼をいただく。





夕張まで戻って休憩。






ここから万字を抜けて岩見沢へ。

リヤタイヤの残り溝が厳しくなってきてるのに気付く(爆)





もう少しでサイドのビブも消えそう。





岩見沢で迷菓購入しようと聖地へ行くも閉店だった罠。
疲れたので高速に乗りモリモリへ行きクールダウン。






そして月曜。

北海道1周してきたGP氏を再び迎撃w





この日の晩飯はブタ丼。





帰宅後にGP氏念願?のステッカー貼りw





1190AdventureR乗りでもないのに、今回の旅ステッカーを頂きました♪





お別れ時、巨人と同様にバイク貸すからイタリアに来いと言われw
海外旅行ほぼ未経験な俺は行けるのか?(爆)

GP氏は今後日本一周をした後、ウラジオクトクへ向かい、
ゴビ砂漠を走破してイタリアに向かうそうです。(シールに書いてある)
事故無く良い旅をしてください!

まあFBで生存確認は出来るから大丈夫か~(爆)



Posted at 2015/07/14 23:44:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年07月06日 イイね!

おは忠に行って来ました

おは忠に行って来ました



←これを味見後、ケツが死亡する事に・・・(爆)







日曜日、早起き(5時)しておは忠に行って来ました。
まず6時にあいの里ローソンでNSRのいとこと待ち合わせ。





出発し、月形のコンビニでピンク氏と合流。国道を北上し雨竜の道の駅で休憩。





まもなくCB1000SFがやって来て声をかけられ、振り向くと会社の同僚w





彼の所属するチームはこの日、600k弾丸ツーリングを開催してるらしく、
600kは無理だから昼食ポイントで待ち構えるとのこと。
しばし談笑後に解散し、一路忠別湖へ。

途中ホームセンターで2stオイルを買ったりし、現地到着は10時。
すでにおはようの時間帯ではない罠。





着いて談笑してると、スカイドッグ氏がドカティで登場♪





とっても渋い!かっこいい!

じろじろして堪能した後は、本日集まった車達をパチリ。

































ダムの放水を堪能したり・・・





オープンカー熱の元凶となったRosso・Libertino氏のエリーゼを味見したり(爆)





そのうちに、コニタソ氏、嫁様と友人の3人で大雪パトロールから下山し。









薦められるままに、重量8kgのロードバイクを味見(爆)
軽くて楽に走れるけど、サドルが細くてケツに食い込んで痛い罠に(爆)
これが後々の苦痛と・・・

解散後、東川の道の駅でぶかつし、Rosso氏が2週連続で通ってるカフェでランチ。









ランチ後、走りながら解散し、増毛経由で札幌へ。
しかし、深川付近でケツが悲鳴を上げることに・・・もう痛くてたまりませんw
休憩多めで厚田まで行き、ナインゲートでラスト休憩。
天気良かったのに夕焼けの時刻は雲が出てきて残念な夕焼けに。





日も沈んだ頃に出発し帰宅しました。

この日の走行距離は412.1km。





累計で2661km。





納車して半月足らずで2000kオーバー・・・走りすぎ?
Posted at 2015/07/06 21:00:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年07月04日 イイね!

2週続けて天候不順なツーリング

2週続けて天候不順なツーリング



←先週納車されたいとこのNSR250SE








先週の土曜日、いとこのNSRが納車で立ち会いたかったけど仕事・・・
なので夜にピンク氏と巨人の3人で見に行ってきましたw

閑静?な住宅街だったのでエンジンに火は入れずにじろじろ。





車庫内で2時間ほどバイク談義し、飯食って帰宅しました。



そして翌日曜日。
この日は赤組オフがあったんだけど、朝から降ったりやんだり・・・
昼前になり曇りだけど降る感じがしなかったので、今回赤組は欠席しツーリングへ。
ピンク氏とM氏にメッセ入れて当別ローソンで待ち合わせ。

出発し青山から滝川に抜け、雨竜の道の駅へ。





ここでぶかつ。





部活後に出発し増毛へ抜ける途中の山道で、M氏がDUKE味見。
その際に動画を撮ったので上げてみる(爆)





戻ってきたけど撮影中と知り、また走り出すM氏。





そして帰還。





この時にM氏のCBR1000 FireBladeを味見。
さすがリーターSS、あっという間にとんでもない速度に!w

出発し増毛から海岸線を南下し、オッサンの聖地へ。





水平線の辺りの雲が切れてたので、夕日が見れるかも?とナインゲートへ移動。
しばし談笑後に夕焼けが見れました。





ポーズをとるオッサン3人衆(爆)







そして本日も微妙な天気・・・
降らないと決め付けて出発、近所に居るいとこ宅へ寄って2人で出発。
まずは師匠参りからw









ここからオッサンの聖地へ移動しでぶかつ。
ぶかつ中、丁度NSR乗りのいとこから仕事終わったメールが来たので、
オートランドで待ち合わせて合流。





ちょっとKTMに寄ってから滝野周りで定山渓方面へ。
しかし、今にも降り出しそうな空・・・





降ったら降ったでいいか!って結論になり出発。
定山渓から朝里へ抜け、ループ橋のふもとで休憩。





この時にNSRを味見w





久しぶりの2stエンジン、いや~楽しい!
7000rpm~の二次加速はヤマハの2stほどガツンと来ないけど、
9000rpm~レブの12000rpmまでの3次加速?は痺れましたw
今じゃ絶滅危惧種な2stエンジン・・・
技術の進歩で現在の排ガス規制に対応した2stエンジンが出て欲しいですね・・・

味見後、もう一人のいとこが(リヤシートで)味見。





時間は17時ちょい前、帰るには早いので小樽のNSRを買ったお店へ。





ここで小一時間ほどバイク談義をしてから帰宅しました。



明日はそれなりに天気が回復しそうなので、久しぶりにおは忠に行こうと思いますw
Posted at 2015/07/04 22:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年06月24日 イイね!

オレンジ病

オレンジ病



←日曜日の朝練前








先週末、土曜は仕事で日曜日。
いつも行くカフェ「モリモリエンジニアリング」のオーナーことプーさんと支笏湖パトロールへ。
7:30に集合だったので、1時間前に巨人宅へ行き出発。
着いたらプーさんとLi大隊長氏が既に居ましたw

時間になってもあと一人来ないので、談笑しつつ待つも来ず。
そのうちに見慣れた赤いポルシェが!





ナツカフェ氏がたまたま来てご挨拶♪
その後も友人は来ず・・・
道は車が多くなり、これ以上待てないと置いていく連絡をしようとしたところ、
寝坊したので欠席しますとの連絡が(爆)

とにかく連絡が来たので8時頃に出発。
程よく車も居てまったり走行にて湖畔着。





9時前なのに日差しが暑い・・・

来たは良いけど売店も開店前、缶コーヒー飲みつつ談笑。





9時半過ぎになり、プーさんはお店の開店準備のため先抜け。





これからもチームオレンジの3人は湖畔でまったり。
この日は隊長氏は夜勤明けで昼過ぎまで、俺は14時にディーラーへ行く約束があったので、
走りに行く事も出来ずにダベる。
そのうちバッフルの話になり、隊長宅でゴニョる事になりました。

支笏湖からの帰り際、KTM RC8が横に停まっててびっくりw
オーナーさんと合えず残念でした・・・





隊長宅について、早速巨人のからゴニョる事に。





しかし、硬くてゴニョれず・・・
代わり?に690Rをゴニョッてみると、アッサリ抜ける罠(爆)





690はエンジン下に触媒&サイレンサーがあるので、エンドサイレンサーを外した
状態でエンジンかけてもジェントルな音量?
ぱぱっと取り付けてエンジンスタート!





音量はほぼ変わらずで、低音が目立つようになりました。
これならご近所に配慮しなくても良いレベル(爆)

そして固めのリューターを買いに、ムルティプラ前席おっさん3人乗車でお買い物。





右は運転する隊長氏。





左はネタ撮影に忙しい巨人。





買い物とランチを済ませ再挑戦!





削って棒を突っ込んでやっと抜けましたw





抜けたは良いけど取付でカーボンカバーがハマらず手こずる。





この時点で13時40分過ぎ。
14時にディーラーへ行く約束があったので、2人を置き去りにして一人ディーラーへ。

目的は千キロ越えたのでオイル交換と、注文してたオレンジな部品の取り付けでした。
待ってる間にピンク氏がビクスクで参上w
間もなく巨人もやって来ていつもメンバー勢ぞろいに。

待ってる間にRC390を味見したり・・・





部品と一緒に注文したベルトを巻いたり。





このベルト、バックル部分にドライバー2本と栓抜きが付いてますw



そして仕上がりました。

付いたのはFブレーキ、クラッチタンクカバー、ハンドガード、





エンジンのところ(手抜き)





リヤブレーキタンク。





店頭に試乗車、商品車のところに並べてみたり。





そしてモリモリに移動。





寝坊した友人も来てて、巨人が責めまくりつつまったりして終わりました。





そして月曜日。
消化休みでこの日もお休み。
ピンク氏も休みだったので8時に待ち合わせて山へ。



ルートは岩見沢→万字→夕張→桂沢→かばと製麺。
慣らしが終わったので、早速アドバンスドモードにして走り出す。
試乗車の690DUKEより2馬力多いDUKE-R、2馬力以上の差があるぐらいな
アクセルレスポンス&パワー!
路面を蹴りだす感は単気筒ならでは!
買ってよかったホント・・・
とてもワインディングが楽しいです!^q^


お店について巨人を待つ。





間もなく仕事放棄した巨人がやって来てお昼。





大きさ順に並んでいます。





ここからオッサンの聖地へ向かいデザート。





降りそうな空模様だったので早々に切り上げ、巨人は仕事復帰し
ピンク氏とオートランドから2りんかんへ。

ここでスマホホルダーを買って帰宅。
あまりの虫っぷりだったので洗車。
酷かったラジエター部分も、噴霧器で優しく洗って綺麗に。





洗車後にスマホホルダーと、バイクと同時に買った電源を取り付け。









とても楽しい週末(週始め)でした♪
Posted at 2015/06/24 22:20:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 690DUKE R | 日記

プロフィール

「社外タービンより高い純正タービンってどうなの?w」
何シテル?   01/11 08:33
うり~です。 北の大都市に住むおっさんです。 本職はサラリーマンですが、副職?でソフトクリーム部の部長をしていますw 良い歳して車好き、最近輸入車4台目に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

La FIT+a Cafe Holder 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 21:19:36
マツダ(純正) トランクトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 07:30:33
週刊実話 うり〜氏、不倫から破局、新妻と新生活へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:11:04

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
世界限定695台。 ABARTH 695 TRIBUTO 131 RALLY 3月初旬 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
カブに乗り始めてからのんびりツーリングにハマりました。 カブ2台体制で一年過ごし、最初は ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
Ninja1000SX 40th Anniversary Edition コレの存在を知 ...
ホンダ スーパーカブ90DX 通勤快速 (ホンダ スーパーカブ90DX)
友人宅にあったカブを格安で譲って頂きました。 さすがカブ、通勤や街乗りが楽しくてたまりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation