• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うり~のブログ一覧

2015年06月18日 イイね!

暖かい日。

今日の札幌は6月とは思えない陽気な日でした。
仕事しつつ窓の外を見ては乗りたいとウズウズ。
締めの仕事も落ち着いたので、今日は(勝手に)ノー残業デーとして定時であがって帰宅(爆)
帰宅後に着替えてプチツーに行って来ました。

まず、師匠のとこにご挨拶w









そこからおっさんの聖地へ抜けるいつものルート。
聖地に着いた頃には、日は沈んでました(爆)









お店も閉まってたので部活も出来ず、しばしたそがれてから帰宅しました。

本日の走行距離は、





近所を走った感覚だけど、3桁逝ってるとは(爆)

そして気付いたら1000km越えてました(汗)





日曜日にでも千キロ点検に行って来ようかな?

Posted at 2015/06/18 21:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 690DUKE R | 日記
2015年06月16日 イイね!

第4回いとこツーリング

第4回いとこツーリング




←室蘭焼き鳥定食。







1回見逃すと話がついていけなくなる昼ドラのような展開が終わって日曜日。
この日はいとこツーリングでした。
しかし、午前中は電気設備の年次点検立会いで(バイクで)休日出勤。
早めに出社したら業者の方がもう来てたので、予定より早く点検開始して終了。

いとこと連絡を取り、ウトナイの道の駅まで(新妻で)初高速w





今回サービス?でETCが付いてきたんだけど、こりゃラクですわ~w
バイクだと通行券を取ったり、料金の支払いが車より大変なんですよねぇ。
今回はシールドがミニサイズなので、3桁速度だと風圧でヤラれそうです(爆)

無事に集合した後、目的地を地球岬に決めて出発。
着いたら14時過ぎでした。





ちょっと肌寒さを感じつつ部活をこなし、





部活後に焼き鳥定食を頂くという順番無視のランチ(爆)

15時頃に出発し、登別まで戻ってからオロフレ峠へ。





ここでも休憩。





そして試乗会w
メンバーの中で俺以外に大型免許を持ついとこが味見。
俺も前回いとこの買ったニンジャ250を味見。
そして気付けば16時過ぎ(爆)
日が暮れると寒くなりそうなので早々に出発し、最後の休憩ポイントである王国へ。









ここで部活すると寒くなりそうだったので我慢し、支笏湖から千歳へ抜けいとこ宅へ。
その後札幌に戻り解散となりました。

このDUKE R、今時のバイクなのに燃料計が無いので、気持ち早めに給油しましたが、
平均で25L/kmぐらいでした。
慣らしが終わって回すと悪くなると思うけど、それでも20L/kmは行きそうな予感。

とにかく軽くて、コーナーリングが楽しすぎますw
タイヤもほとんど減ってないので、皮むきを兼ねて軽く流しましたが、
慣らしが終わってタイヤも良い感じになった時が楽しさ最高潮でしょうw

スロットルを開けるとビッグシングルのトルクで、タイヤが路面を蹴る感がたまりません^q^
車では味わえない魅力が満載です!(大袈裟)

この調子だと今週末には慣らしが終わるので、点検後が(とても)楽しみ♪
Posted at 2015/06/16 22:09:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年06月13日 イイね!

突然ですが・・・

突然ですが・・・




←豆腐専用だそうです。








今日は朝からいや~な雲。
いつ降ってきてもオカシクない空模様でした。
そんな状態なのに出発です。





巨人の家に行き、出かける準備中にポツポツ・・・
それでも出発。
目的地に着く頃には本降りで程よく濡れました(爆)
雨男伝説は健在です(謎)






さて、この度、バイク乗り換えました(爆)
本日は納車日、目的地はバイク屋でした。





雨宿りを兼ねての納車手続き中に、Li大隊長氏も(車で)来ました。
手続等を済ませ、いざ納車。

買ったのは・・・





KTM 690DUKE R

461km走行の中古です。
とは言っても、ほぼ新古車のようなもの。

前回、無印690DUKEを試乗後、良い中古車があるんですよ~って
一言&現車見て逝ってしまいました(爆)

当初から(値段的に)選択肢から外していたバイク。
BMWと併設されているKTM正規ディーラー、行き辛い感もあったんです。
しかし、巨人に付き合いお店に行きまくってると、自分が買ったお店より居心地よくなり(爆)
客でもないのに常連と化しましたw
エストレヤ以降は単気筒に惚れてしまい、690ccビッグシングルに憧れるも
新車じゃ高くて買えずに諦めたバイク。
そして1月頃に一度、記事にしてませんでしたがDUKE熱が上がり(爆)
その時は何とか乗り越えたんですが、隊長の200DUKEを味見したり、
前回の無印の味見、そしてお買い得な1台が目の前に。
そんな経緯です(意味不明)



お店を後にして昼飯を食いにいつものお店へ。





ここで夜勤明けの隊長とお別れし、巨人の家へ。
巨人は明日開催の浜益ラリーのオフィシャル参加、浜益前泊するというので、
オッサンの聖地までプチツーリング。





天候のせいか、ほとんどバイクは居ませんでした。
ほぼ同時に着いた見知らぬペアの一人が、駐車時に立ちゴケしたのでお助けしたら、
なんと(かなり)年配なおじさま。
本日40年ぶりにリターンし、娘さんとツーリングだったようです。
4人で談笑したり、巨人に味見されたり(爆)





そして解散し帰宅しました。
帰宅後もガレージ内でしばしニヤついてたのは内緒です(爆)

明日はいとこツーリングなので、まったり慣らし運転をしてきます。
Posted at 2015/06/13 21:11:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | バイク熱 | 日記
2015年06月03日 イイね!

プチ?ミーティング

プチ?ミーティング




←緊急参戦?してくれたHAV8さん






先週の日曜日は、バンビーノ北海道主催のプチミーティングでした。
車のオフなのにバイクで参加です(爆)






先に巨人の家に向かい、一緒に出発。





高速道路でHAV8さん達のアメ車を発見!
SAに入っていったので、先行してたはずなのに着いたら居るしw










乗り物マニアさんの595、ホント格好良い!





本日のちんけつ。





Li大隊長氏もムルティプラで参戦。





ムルって前後3人乗りだったのを初めて知りましたw(汗)





せっかくなので、センターシートに座ってみる(爆)





この後談笑が続き解散時間に。
バンビーノメンバーは昼メシを食いに移動。









小洒落たお店でイタリアンでした。













ここでも談笑してから本当に解散。
巨人の1190のホーンが鳴らなくなったので、それを見てもらいにバイクチームはKTMのショップへ。
ここで凄い軽自動車と遭遇w





スペインで買ったユニフォームを撮れと言うので(爆)





修理待ちの間に、690DUKE試乗w





エストレヤに乗ってから単気筒の虜になったんですが、
690ccビッグシングルエンジンな690DUKE、とっても良かったです・・・
鉄馬に跨ってる感、1発の爆発が大きいだけに音がする度にタイヤが
地面を蹴ってる感・・・
人によっては嫌がる振動すら心地良いんですよねぇホント。

最後は悶々として終わりました(爆)
Posted at 2015/06/03 20:37:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月30日 イイね!

コーティングとカフェ巡り

コーティングとカフェ巡り




←新型ロードスターで試乗に出る俺w







本日は年に1度の車コーティングの日。
先月にシロミト嬢と予約を入れ、本日同時入庫で施工してもらいました。
10時にお店集合し施工前をパチリ。





代車を借りて、目指すはマツダのディーラー。
予めシロミト嬢が試乗予約をしておいてくれました。ありがとね~♪

店に着くと目立つところにロードスターがありました!













写真で見るよりカッコ良い!

オープン2シーターのわりにトランクルームも広いです。





早速乗り込み、営業さんのレクチャーを受ける俺。





手動だけど、乗ったまま幌が開閉出来るのもナイス!
6MTのギヤもショートっぽいストローク、入り方もカチッっとしてて良い感じです。

そして出発。





センタータコメーターもやる気があります(謎)





カタログスペック的にはパワー&車重、現在乗ってるルポGTIとほとんど変わりません。
2速全開にした時の感想は、低中速でのトルク感はルポの勝ち。
でもレブリミットまでのパワー感はロードスターの勝ち。
甲乙付けがたいですw
個人的感想は、ターボの鬼トルク感、NAのアクセルレスポンス、俺なら後者が良いかなと。
強いて難点を言うと、幌を格納した状態だと髪の毛が幌に触ってしまうぐらいかな?
ギャップに乗った時に頭が天井に当たるかも・・・ぐらい。

次期愛車はオープンカーでって思ってるので、最有力候補の1台となりましたw

買うとしたら一番下のグレードで良いかな~とw
値段の差は装備の差ぐらいしかないし。

車重が990kgは魅力なんですよね。重量税も安くなるし(爆)
ナビは要らないし、エアコンもオートである必要も無いのでw

試乗後、シロミト嬢が(助手席)で試乗。
ハードトップが出たら買うそうです(謎)



ロードスターを満喫後は、北広島のジェラート屋へ。





ソフトクリームでないけど、ジェラートでぶかつ。





部活後、アッサリした物が食べたいとの事で蕎麦。





昼食後の時点で12時半。
コーティング終了予定時間は、14時ぐらいと言われてたので喫茶店へ。
女性の別腹は都市伝説ではないようです(爆)





時間まで談笑した後に、車を引取りにお店へ。
相変わらずのピカピカ感がたまりませんw





綺麗になった愛車を撮影する偽ラジコン部員1号w





シロミト嬢とはここで解散し帰宅。
ピンクちゃんからメッセが来てたので、バイクに乗換えおっさんの聖地で合流した後、
巨人の待つナインゲートカフェへ。



お店には巨人とEVO黄色兄さんが居ましたが、兄さんは帰るところだったらしくお見送り。
それから巨人さんの旅行話で盛り上がりつつ、ワンコをモフるw









水平線側は曇ってたので、夕日を諦め17時半過ぎに出発し、
本日3件目になるモリモリへ。





ここで(大きい)パフェを頂いてまったり。





まもなく徳名氏が友人達と来店。
おは忠名物と化したいちご大福(名菓)とピェール(迷菓)を持って来てましたw
そして久しぶりの勝てない勝負に挑み・・・





完食したものの負け(爆)





摂取したピェールが本領発揮する前に帰宅しました(謎)



いや~ルポ車検取った後だけど、ロードスター良いわ~
パワーはバイクで充分に感じてるので、車はコレぐらいが良いかな?
って、まだ逝きませんよ? たぶん・・・(謎爆)

Posted at 2015/05/30 23:03:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「社外タービンより高い純正タービンってどうなの?w」
何シテル?   01/11 08:33
うり~です。 北の大都市に住むおっさんです。 本職はサラリーマンですが、副職?でソフトクリーム部の部長をしていますw 良い歳して車好き、最近輸入車4台目に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

La FIT+a Cafe Holder 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 21:19:36
マツダ(純正) トランクトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 07:30:33
週刊実話 うり〜氏、不倫から破局、新妻と新生活へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:11:04

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
世界限定695台。 ABARTH 695 TRIBUTO 131 RALLY 3月初旬 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
カブに乗り始めてからのんびりツーリングにハマりました。 カブ2台体制で一年過ごし、最初は ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
Ninja1000SX 40th Anniversary Edition コレの存在を知 ...
ホンダ スーパーカブ90DX 通勤快速 (ホンダ スーパーカブ90DX)
友人宅にあったカブを格安で譲って頂きました。 さすがカブ、通勤や街乗りが楽しくてたまりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation