• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣りバカ日誌のブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

手芸部活動始って以来の大物完成!

とにかく荷物が多いんです。

で、重さで合皮のかばんの取っ手がこうなって壊れることが多く
いつもかばんが半年もつか持たないか



やはり合皮は劣化が早いので、本革が欲しいのですがそれなりにお高い。
だったら作っちゃおうということで盆休み中に作ってしまいまいした。

材料は
外側のメインになる革
取っ手のクッション材になる紐状の綿
ポケット用チャック
ポケットの入り口用の革
内袋用の布
ジャンパーホック大
革用の糸


まず、革を裁断
作るのは革のトートをですので、本体2枚、底部分1枚、取っ手2枚、ポケット用1枚、ポケット用チャックの引き手、取っ手の補強の裏打ち用を切り出します。
それとは別にポケットのチャック部分の革1枚
ポケット部分の袋用の布と、内袋用の布、さらに内袋のポケット用の布も切り出します。




本体に取り付ける各種部品を作っていきます。
ポケット部分の革の裏をトコノールで処理し、口部分を縫い、切り縁をコバスーパーを塗り処理します。
ポケット用の内袋を縫い、別革を縫いつけたチャックに内袋を縫いつけます。

取っ手用の革にクッション用の綿を入れ、縫って行きます。

取っ手の切り縁の断面もコバスーパーを縫って仕上げます。


内袋に内側のポケットを縫いつけ、本体の内袋を縫います。


ポケット2種類を本体に縫いつけます。


取っ手を本体に接着し、その裏側に補強用の革を裏革に革用ボンドで貼りつけ、取っ手とともに縫いつけます。取っ手、ポケットを取り付けたら本体を袋状に縫い上げます。





開口部の折り返しにジャンパーホックを取り付けたら革の袋の内側に布袋を取り付け、口部分を折り返し二つの袋を縫いつけます。


口部分の縁もコバスーパーで処理します。


本革トート完成。



鞄ってそこそこちゃんとしたのが自分でも作れるんですね~~
自分用にポケットの用途も考えながら作ったので、出来上がりはかなり満足
壊れても補修しながら長く付き合っていけそう♪
さて、使い勝手はどうでしょう(^-^)これからじっくり確かめていきます。
Posted at 2014/08/19 21:59:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2014年08月17日 イイね!

お茶屋さんのかき氷

バーベキューで大人かき氷の具を作って以来
かき氷にはまってます。

ということで家庭ではできないふわふわのかき氷をお店に食べに行くことに

伺ったのは日比谷線の築地駅降りてすぐの茶の実倶楽部さん
こちらはお茶の販売をされていますが、二階は喫茶になっており、夏限定メニューでかき氷をやっています。


一階で喫茶室のチケットを500円で購入し、二階へ

2階で席に着くと、お茶とお菓子、またはかき氷を選んで注文できます。
かき氷は抹茶とほうじ茶の二種類


友人はほうじ茶のかき氷
私は抹茶のかき氷を注文しました。

友人のほうじ茶

最初はシロップのかかっていないふわふわのかき氷が運ばれてきます。


シロップをかけると

お味はほうじ茶の香ばしい香りがする白蜜でやさしい味わい。
甘さ控えめのあんこも添えられています。

うまい

私の抹茶も最初はシロップ別で


濃いシロップをかけると

綺麗な緑色
抹茶の豊かな香りと控えめな甘さと上品な苦みがたまらない。

食べ進めると中に抹茶アイスが
うまい~~~

最後にお口直しとして温かいほうじ茶が供されます。
冷えた体はほっとします。これで500円は安い。

喫茶室の雰囲気も落ち着いていて、また行きたいと思いましたが、8月中は平日だけの営業
かき氷があるのが9月6日までということで、なかなか休みでも取らないといけないようです。

Posted at 2014/08/17 23:24:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 趣味
2014年08月17日 イイね!

お盆の特別ゲストお迎えオフに参加

みなさん残暑御見舞申し上げますm(__)m
お盆の民族大移動に逆行してこられたあの方と車を並べるため、
いつものホムセンで行われたオフに参加してきました~~~

前日はメイン(?)の飲み会でしたが、翌日は当然かっくいいシャトルとまずは記念の一枚ということで♡



きゃーーーー渋かっこいい
さらに詳細

オリジナル塗装のエンブレムかっこいい♡



同色に塗装されたガーニッッシュ


色が超渋かっこいいホイール


インナーブラックのヘッドライト


さらにこちらも同色のグリル~~~




いや~~~ほんとに渋かっこいいわ
すでにみんからをご卒業されているので、数々の詳細の整備手帳は見ることができません。
うーんもっとじっくり見ておくんだったなあ。惜しい



最後にとどめの車の前でツーショット

いろいろ参考になる話も聞けて、いじりたい心が久々にくすぐられました。
またこちらにお帰りの際はよろしくお願いしま~す。


参加メンバーの全車で色別に整列







参加メンバーの最近の進化も少し撮りました

最近何色か分からないと噂のおにぎり号


こちらもフロントにカーボン貼り貼り


埼玉メンバーにはおなじみのいつものホムセンですが、私は初参加でした。
駐車場から富士山もみえるんですね~~
時間帯によっては富士山バックで並んで撮影なんかもできそう。午後だったので逆光になるので、今回は富士山単独のショットで


そして夕飯後にプチナイトオフ開催


ナンバー岡崎で深谷在住のこの方の光るふっかちゃん
かわいい(^-^)


みなさんお疲れ様でした~~
それでは
また来○~~~~(^-^)/
Posted at 2014/08/17 11:56:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation