• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣りバカ日誌のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

やっとこさ完成

やっとこさ完成今日は一日こんなことをやってました!

以前内貼りを自作しようとしてペンディングにしたことがあったんですが
たまたま凄く気に入った生地があってリベンジしようかって事で生地を購入。
そこから又紆余曲折あって今日完成しました!

貼ってみたら伸びが全然足りなくて、全く凹部分に密着しない。。。とか
生地を剥がした後の表面のスムージングが難しくて
凄く凹凸が目立つ生地で仕上がりが凸凹になったった~~とか
↓こんなん

思ったよりビスが沢山要って足りないとか。。。
ボンド一本使いきっちゃってちょっとだけ足りないとか

でもペンディングにした内貼りの立体形状を出す方法とかを使ってなんとか
惚れ込んだ生地を内貼りに出来ました。
やったことも無駄にしないで済んで、あの作品達も草場の影で喜んでいるでしょう♪


ところでもしかしたらこれも手芸部ネタ??(爆






Posted at 2013/06/23 22:49:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月18日 イイね!

土砂降りの中のカサゴ釣リ大会

土砂降りの中のカサゴ釣リ大会昨年も参加したカサゴ釣り大会「報知新聞フィッシングフェスタ」
今年こそ優勝するぞ!と意気込んで参加してきました~~~

しかしながら朝はあいにくの雨。
ルールは合計5尾の重量
ここ最近昼間のカサゴ釣りは不調が続いていたんで、厳しい天候に規定の5尾揃えられるのかも不安でしたが、蓋を開けてみたらいいペースで釣れ続けて楽しく釣リ出来ました。。。。
なんとチビカサゴも入れれば50尾!(リリースした小さいカサゴ含む)
天気も昼過ぎには雨が止んで、釣リ終わる頃には暑いくらいの日差しに

しか~し 結果としては大型が揃えられるずにアベレージサイズ5尾で9位。
賞品は魚干し網とマイクロファイバークロスと帽子
仲間内では4位が最高順位でした。

結果はともかく久々のカサゴ釣りで明確なアタリと根がかりするかもというスリルを十分に堪能できました。

で、釣った魚は例のごとく美味しく頂きますm(__)m

カサゴといえば煮魚


刺身!


癖のない透き通るプリプリの白身で美味しかったです!ご馳走様でしたm(__)m




Posted at 2013/06/18 00:02:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

紫陽花と行き当たりばったりドライブ

それは突然のメッセージから始まりました
「メールが届かないけどメールアドレス変えた?」。。。。まずい。。古い友人なのにiPhonにした時にメールしてなかった(^_^;)

とりあえず久しぶりに会おうということで、彼女の希望で週末に紫陽花を見に行くことに決定。
関東の紫陽花の名所と言えば一番に鎌倉が挙がりますが、週末は混雑必至。
箱根登山鉄道の紫陽花はまだ時期尚早

色々調べて地元の千葉の紫陽花名所に行くことになりました。
メインの紫陽花に行く前に九十九里の話題のベーカリーに寄りました。

小雨のなか東金道路を抜けて波乗り道路を走行~
海の見えるPで小休止。


nayaという自家製酵母を使ったベーカリーで、昼ごろ行くと売り切れてしまうことも多いそう。

こんな看板も出てない所で、ここが店の前の駐車場だと分かるまで何度も道を行ったり来たりしてしまいました。


こんなアプローチを抜けると


こんなお店があります。

既にお客さんが数人居ましたが、開店早々にいけたので無事お目当てのイチジクとくるみのパン、ゆずピールと松の実のパンとぶどう入りの食パンを購入することができました。
家に帰ってから撮った画像ですが、こんな感じのパンです。


イチジクとくるみのパンはずっしり重くて中身がぎっしり。イチジクがプチプチして美味しかったです。


柚子ピールと松の実のパンは柚子の香りが爽やか。パン自体はイチジクのパンより軽めです。


ぶどうの食パンも干しぶどう沢山

どれも美味しかったです。

車の中にパンの香ばしい匂いが。。。
海岸沿いから車で茂原に戻り今回のメインの服部農園へ、ここは通称「あじさい屋敷」とも言われて居ます。今が丁度見頃とのこと
入場料400円で園内に入ると

屋敷を囲む山の斜面一面の紫陽花圧巻されます。
今日は小雨交じりで紫陽花鑑賞にぴったりの天気でした。
雨に濡れた紫陽花 少しづつ色づいて来ます。


やっぱり紫陽花といえば青



紫も~~


山の上から下を見る~








綺麗だったので、沢山写真を撮ってしまいました。(久々にデジ一登場)
東屋で休憩しながら次に向かうお昼ごはんどころを検索!
いきあたりばったりで決めて次の場所に向かいます。

朝パンを買ったので次はご飯(?)ということでライステラスカフェ
ここはナビとネットがなかったら絶対来れないだろう隠れすぎの隠れ家カフェ
ツリーハウスもあり、


やぎのいる庭。。。

店内の雰囲気。。。しゃれおつです。


女子的マクロビワンプレートランチ(男子には少ないかもね)


スローライフな雰囲気で猫もくつろいでます。


九十九里浜の宿で日帰り入浴が出来るところが沢山あるので、次は温泉にGo!
おじゃましたのは青松庭 白砂というホテルのお風呂です。


日帰り入浴の料金は1000円。手ぬぐい長さのタオルをもらえます。
5階の展望風呂と写真のような廊下を抜けたところにある1階離れの露天風呂の両方に入れますが、両方見せてもらった上で露天風呂をチョイス。あまり広くはないですが、小さいお庭付きの露天風呂で凄く静か。ほぼ貸切状態で気持ちいいお湯を満喫させてもらいました~~癒された。


最後に美味しいコーヒーが飲みたいということで
先ほどのライステラスカフェにポスターがあった「焙煎香房 抱(HUG)」さんへ
これがまた細い道を進んだ先にある隠れ家カフェ


私はブラジルとパイ生地のケーキをオーダー
珈琲を引く香り、煎れて要る時の香り ん~たまらん

ケーキも甘さ控えめ大人味で美味しかったです。
美味しい珈琲を頂いてお店を出た所で・・・・ん??・・ぬいぐるみ??
いや本物でした。なんでこんなとこに・・可愛いぞ


帰りは開通してまもなくの圏央道をわざと通ってみました。
便利になったのかどうなのか・・・
でも新しい道はよいですね。なにかウキウキします。

今回はとにかく車でしか行きにくいお店に沢山いけました。
まだ海が海水浴シーズン前で空いていて、道も快適でした。
やっぱり運転は楽しいです。またチョコチョコイイお店近場で開拓したいなあ


ここまで長いブログにお付き合いいただきありがとう御座います。
最後に告知を

手芸部の皆さんと手芸に興味のある方々に送る企画
「手芸部オフ(第1回製作編)」が予定されています。

日程は6月30日(日) 10時~17時
場所は神奈川県某所です

ご参加の方、興味ある方はT2さんのブログへコメントをお願いします。
コメントいただいた方に詳細はこちらからメッセージ致します。

前回は買い物だけでしたが、今回は実際に作ろうという企画です~~
もし製作を手伝って欲しい等ありましたらお手伝いしますよ。
宜しくお願いします。


Posted at 2013/06/16 01:22:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | 美味しいもの | クルマ
2013年06月09日 イイね!

手芸部オフと手芸部立ち上げ

本日は手芸部のオフで千葉ニュータウンのジョイフルホンダ2へ行って来ました。
レザークラフト関係の品揃えがあるホームセンターは珍しいですが、ジョイフルホンダ2にはその辺の品揃えが充実してるという事前のT2さんの情報で場所を決めました。
ご参加いただいた皆さんはT2さん、あきタスさんと奥様とかず君、ういやさんと娘さん、やまさん。

駐車場から入ってくるといきなり飛び込んでくる文字

おおお~~
定番の牛や馬や鹿、豚の革は勿論エイ革や鹿の角まであります。
で、その辺りの材料系は普段行っているようなお店のほうが断然安いですが、
工具等の用品が。。。。
凄く綺麗に整理整頓されていてしかも若干浅草橋等の店より安~い


フードコートが混む前に早めのお昼。テラス席でシーザーサラダうどんを食べました。
味は。。。サラダとうどんですm(__)m

その後オフの目的の一つだった、型紙の受け渡し。

店の一角にコピー出来るスペースがあったので、先日の長財布の型紙、サイドブレーキカバーの型紙を複写して共有しました!
その後私の買ったアルファベット刻印を試し打ちしてみましたが、結構はっきり刻印が残りそうなので、まあまあ。

その後ういやさんの作品を見せていただいたり、こちらの作品をお見せしたり。

せっかく広いホームセンターに来ているんで、他の部分も見てみようって事で
通常の売り場にも行ってみました。。。。広い
店内に歩く歩道がある広さ

広告の品で安くなってた工具箱を買ってとうとう弄り道具の袋入れから卒業です。
その他にもケルヒャーが大量に展示してあり、試し放題でした。

こちらのホームセンターでは地ビールも売っており、どんなもんだろということでしっかりゲットして来ました。今晩飲もうと思ってたんですが八重の桜を真剣に見すぎて開けるのを忘れてしまってましたが(汗

本日ご参加の皆さんわざわざ千葉までお越しいただき、お疲れ様でした!


そして!今日は手芸部関係でもう一つお知らせがあります。
非公認団体手芸部も一人で名乗ってた頃より大分賑やかになってきたので、正式立ち上げしました!
気になる方は入部申請お願いします。
Posted at 2013/06/09 23:10:25 | コメント(21) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月08日 イイね!

今年も梅を収穫しました!

庭木の梅ですが、実が結構色づいて来たのが気になっていて
そろそろ自然に落果し始めたので、今週しかないだろうという事で収穫しました!

今年はなんと7Kg!
去年は梅の花の開花が遅く実も少なめだったんですが
今年は大漁でした。

庭には2本梅の木があるのですが、左側と右側で収穫した木が違います。
左は豊後系の梅だと思われます。杏の系統が入っているようで、実が大きく熟すると柔らかくなり、黄色を帯びて来ます。こちらを主に梅干しに

右は私の推定では白加賀。こちらは熟しても極端には柔らかくならず、色も緑を保ったまま、熟したものは紅をさしたように一部が赤くなります。
こちらは綺麗なものを依りすぐって梅酒に

梅酒は今回はこちらを投入。今年はウイスキー梅酒に挑戦。2年前がブランデー&蜂蜜梅酒。昨年が黒糖梅酒。先日行った白州工場で触発されて今回はウイスキー梅酒にいたしました。

梅は1.5kgをウイスキーは2L使いました。
糖分は今回は氷砂糖にザラメを少々

熟成を待ちます。

それ以外に手芸部ネタも
先日作ったお財布ですが、コンチョを釣りバカ号のブルーによく似たラピスラズリを使ったものに交換

コンチョを変えただけで全体の印象が印象が変わります。

コンチョの裏はネジになっていて、ドライバーで簡単に交換可能です。着せ替え気分を味わえますよ。

それと、副部長~~~ステッカー貼りました!
ありがとうございますm(__)m。写真では色んな物が映り込んでごちゃごちゃしてますが、現物はもっと良い感じです。


Posted at 2013/06/09 07:29:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation