• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣りバカ日誌の愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年7月1日

透明断熱フィルム貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
猛暑に向けて(冷夏だったりしてw)
透明断熱フィルムをフロントのサイドガラスに貼ります。


2
スプレーボトルに施工液を5%に薄めたものを作っておきます。
丸まって届いたフィルムを伸ばして剥離フィルムの方を向けてボディに貼り付けます。
剥離フィルムの面は特に粘着力はないのでボティにスプレーした液体で貼り付けせます。

Aピラーを外します。
三角窓にスプレーで施工液をつけ、スキージーで誇りや汚れとともに施工液を取り去ります
それを3回繰り返します。

窓に施工液をスプレーしておきます。
フィルムを剥離フィルムから剥がしながら粘着剤がついている面にも施工液をスプレーしていきます。

結構じゃんじゃん濡れた状態で窓にフィルムを貼り付けます。
乾いた状態だと貼った途端に動かなくなるのでご注意を。
位置を少し微調整して、その状態でフィルムにもう一度施工液をスプレーし、真ん中から外側へ気泡と余分な施工液をゴムヘラで追い出して行きます。

くれぐれもフィルムと窓を濡らすのを忘れずに
そしてこのDIYは風のある日は絶対にしたらダメです。
3
ドア窓はまず窓を数センチ開けておきます。
次に内張りを外します。

内張りを外したら三角窓の時とおなじように施工液で窓内側を濡らし、スキージーで汚れごと下に流します。
それを3回繰り返して下さい。

もう一度窓にスプレーし
ボディに貼ってあるフィルムの剥離フィルムを剥がします。
この時粘着面にスプレーを必ずして下さい。

濡れてないフィルム同士がくっついたらもう修復できません。

窓の上に合わせて貼り付けますが、フィルムが窓に対してぴったりサイズなので、窓の周りのゴム部分にかかる分も大きさがあるので貼りにくいです。
なるべく窓とフィルムを濡らし、位置合わせは上だが、真ん中らへんから貼るようにします。できるようなら位置の微調整をします。

貼ったフィルムにもう一度スプレーして三角窓と同じように余分な施工液と気泡を追い出していきます。
その時はみ出した端っこは無理に押し込んだりせず、後でカットするのもいいと思います。
4
どうしてもいくつかシワになってしまったところがあります。
最初に貼りつけた時の位置がどうしても修正出来ないので
最初慎重に貼るのがいいようです。

ところどころシワや小さいホコリなどがあって全然綺麗に
貼れませんでした(泣

それに一瞬フィルム同士がくっついてもう捨てようかと。。。。
プロはやはりすごいなあ~
5
とても許せるクオリティじゃありませんが、一応視認性はまだ大丈夫なので、このまま様子を見ます。

効果が凄くあったら買い直してやり直そうかな。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6/1 リアガラス粉砕

難易度: ★★★

リアハッチ静音

難易度:

エンジンオイル交換15回目

難易度:

2025年仕様 カーオーディオ覚書(何かが壊れない限りもう変更しないと思います)

難易度:

ドアバイザー新設

難易度:

機械洗車&CCウォーターゴールドで洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月1日 19:07
この三角窓どうやって貼ろうかと悩んでいました。
厚みはあるし、実は外側から貼ろうとしてました。(マジで)

参考になりました。ありがとうございます。(嬉)

この三角窓、下側3cm位黒フィルム貼ったら、整備不良になっちゃうのかな?
コメントへの返答
2012年7月1日 19:19
Aピラーあるとアプローチできませんでした。
私は変な位置にツイーターも付けてますしw
そいつが邪魔で


下側3cmですか!
ん~微妙な感じしますね

2012年7月1日 19:08
前の車に張っていましたが

数年経つと、フイルムが焼けて色が付いて

車検が、通りませんでした。

安物フイルムだったのかも・・・。
コメントへの返答
2012年7月1日 19:21
色が焼けますか!

私のもそんなに高いものじゃないんで
そうなるかも

てかそれまで剥がれずに持ってくれるかのほうが心配で~~す(笑
2012年7月1日 19:38


ちゃんと内装外してましたね!

この透明断熱フィルムはシビックの時に貼ってましたが色あせは大丈夫です。

つーか透明ですからね・・・

うるさいDならOUTかも・・・

コメントへの返答
2012年7月1日 19:48
外しました!

ここは急がば回れってことで

色あせは大丈夫かあ
変な色に変わったりしません??

ん~~Dに行くときゃしら~としとこw
バレたら剥がせばいいか(笑
どうせフィルム同士がくっついた時に捨てようかと思ったくらいなので問題なし
2012年7月1日 23:02
僕もリヤウインドに4分割のフィルム貼った時はブチ切れそうになりましたww

あやうくクシャクシャにしてすつっとこでしたばい(笑)
コメントへの返答
2012年7月2日 7:41
すごくわかります。
頭の中にグシャグシャってしてる自分が思い浮かびましたもんw
2012年7月1日 23:55
作業 お疲れさまでした (^_^)/

私も 夏対策で気になってます。

フィルム同士が くっ付く
判ります、頑張って剥がしても
粘着面が汚くなったりして
イラッ (-_-メ) って来ますよね(笑)

よくぞ 最後まで 我慢されました!!
コメントへの返答
2012年7月2日 7:55
サイドって意外とエアコン効いててもジリジリ暑いんですよね。

もう少しでキーーーーってなるとこでしたf^_^;)

取り敢えず効果を確認してから捨てても遅くはないと思い直して、なんとかとどまりました。
危なかった~
2012年7月2日 0:01
お疲れ様でした。

これでまたヤル気が・・・・。

参考にさせてもらいます。
コメントへの返答
2012年7月2日 7:58
梅雨の間はあまり検証ができないんですが、
わかったらレポートしますね。

貼り方はフィルム屋さんのHPにも丁寧に説明してあります。私は書いてあるのにやっちゃった。。。ってなってますが(汗
2012年7月2日 0:37
お釣りさんは偉いです!

私ならちょっと失敗しただけで確実にグシャグシャにしてますわ(^^;)

でも私も窓ちょっと挑戦してみようかな・・・
コメントへの返答
2012年7月2日 21:55
私もあと一歩でそうなってましたw

とりあえず金額を思い浮かべてとどまりました(^_^;)

まだ効果はわかりませんが、西日じりじりが弱まればいいなあ
2012年7月2日 4:42
どうもー。

フロントはプロに頼みましたが、やっぱプロはすごい!
無駄がないというか手際が良いというか、仕上がりもバッチリです。
外から見たら、貼ってあることすら分かりませんw

コツを聞いたら、ヒートガンで予め曲面に合わせてあげることだそうです。
まっ平のフィルムを大きな曲面に貼ると、どんなに頑張っても空気やシワは入ってしまうので、熱風を当てて根気良く軍手で撫でてました。

さすがプロ!フロントはいつも見る場所なので、任せて正解でした。
コメントへの返答
2012年7月2日 22:00
どもども(^_^;)
こちらへもようこそです。

今回サイドやって、フロントは絶対無理だと悟りました。
やっぱりプロはすごいですね
あの大きさのフィルム
剥離フィルムから剥がした途端にカオスですよ

貼ってあることすらわからない。。。。
は~~(*´∀`*)

サイドで効果あったらフロントはプロに任せよう~
フロントがしわしわなのはいかな鈍感力鍛えてる私でも許せない。
2012年7月2日 8:17
僕、フィルム貼りだけは自信ありますよ~w

このフィルムは効果は分からないけど、、、類似商品は効果アリアリですよ~。

自宅のガラスにも貼っちゃいましたしw
コメントへの返答
2012年7月2日 22:01
うちも家には貼ってるんですよ
もっと銀色ポいのですけど

むちゃむちゃ涼しく成りますよね
この透明なのが実力どれくらいなのかは
甚だ心配ですが。

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J'S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation